ついにお縄だそうで。
<入試ネット投稿>関与疑いの予備校生を保護、逮捕へ京都大など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問掲示板「ヤフー知恵袋」に投稿された事件で、投稿に使用された携帯電話を普段から使っていたとみられる仙台市の予備校生(19)について、宮城県警が3日仙台市内で1人でいるのを発見、保護した。この予備校生については、京都府警などが京大の入試業務に対する偽計業務妨害容疑で逮捕状を請求しており、府警などはこの予備校生から事情聴取を始めた。容疑が固まり次第逮捕する。
捜査関係者によると、宮城県警が同日正午ごろ、JR仙台駅構内で見つけたという。
府警などによると、投稿に使用された携帯電話は山形県内に住む女性がNTTドコモと契約。予備校生はその息子で仙台市の予備校に寮住まいしながら通っていた。
投稿があったのは、同志社大文学部・経済学部の英語▽立教大文学部の英語▽早稲田大文化構想学部の英語▽京大文系の数学と英語--の4大学の入試。京大が答案用紙を点検したところ、予備校生の答案に、ヤフー掲示板に寄せられた回答に酷似した記述が見つかった。府警は京大から答案用紙の写しを入手している。
府警と警視庁は、先月25、26の両日に入試があった京大では、答案の採点など一連の入試業務が続いている試験直後に投稿が発覚したことや、文系数学の試験中に6回も投稿が繰り返されていることなどを重視。入試制度を根底から損なう行為だとして立件を目指すことを決めた。
既に大学側から受けている相談内容について、3日中に改めて被害届として受理した。
捜査関係者によると、予備校生は2日夜の母親からの電話に出ず、捜査員が3日早朝に訪ねた際も不在だった。府警は当初、任意で事情を聴く方針だったが、身柄確保を最優先する必要があると判断。仙台市内に捜査員を派遣し、宮城、山形両県警の協力を得て行方を捜していた。
母親と同居する祖父(77)によると、母親も3日午前6時ごろ、予備校生を捜しに仙台方面へ向かった。予備校生は少なくとも早大には合格し、京大の結果待ちだったという。
毎日新聞 3月3日(木)13時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000046-mai-soci
ネットを利用した前代未聞のカンニング騒ぎとして連日マスコミを賑わしているこのネタ。
有名大学の入試で発覚したもんだからこんだけの騒ぎになった??
いや今の時代こんなカンニング極々当たり前に行われてるんだろなーなんて思うんすよね。
そこらの普通の中学・高校の試験なんか超ラクショー。
運転免許の学科試験なんかも怪しいぞw
この予備校生、何たらの罪で『逮捕』だそうだけど、カンニングなんかで一々逮捕されてたら世の学生なんかみんな逮捕でしょ?
大相撲のナントカと一緒で大昔からやってることなんじゃない?
なんて感じずにいられない、昔カンニングに燃えた学生時代を謳歌していたジブンでしw
どーかこの予備校生には今回だけはユルユルな対応してあげて欲しいなぁ、個人的に。。。
最近本気で導入を検討しています。
ご存じの通りクラッシュ時の衝撃から首(頸椎)を護るデバイスで以前から気になっていました。
でも走行会ではまだ使用している人も少なく、『格好付けやがって』 なんて目で見られそうとか、その価格(約10万)から導入に二の足を踏んでいました。
ところが先のエボミで何人かの方(トトまるさんや九州勢の方々等)が使っているのを目にし、やはり安全は待ったなし!自分も導入しようと。
今年に入りずっと首の具合がよろしくないのも理由です。
何かあってからでは遅いですからね。
一生車イス。。。ならまだしもこの年でまだ死ぬわけにはいきません。
ということで、自分にはどんなタイプが合うのかネットで情報収集している最中です。
もし使っている方等おられたらアドバイスお待ちしておりますm(__)m
第一ヘアピン進入時のカットですが、リアの内輪が浮いて三輪走行状態となっています。
今まで写真で見たことは無かったですが違和感は感じていました。
旋回性能を考えると一時的とはいえ三輪状態で良いことは無いと思います。
原因は乗り方・スタビ等色々あるかと思いますが、主にはリアショックのストローク不足。
これはこの足を組んだ時からの懸念箇所でした。
リフトアップしてのストローク量は、フロントがタイヤハウスの隙間でコブシ一個半で リアが指三本。
フロントに対してリアの伸び側ストロークが極端に短いセットとなっています。
実はこの足は以前世話になったある友人の32R用開発第一号として組んだもので、この点だけは当初から要改良ポイントでした。
しかしストロークを伸ばすにはケースを変更する必要がありそうそう造り替えることも出来ず現在に至っています。
思えばこの足も03年投入から8年目。
今までは狭い筑波がメインで気にならなかったけど、最近は富士やもてぎと国際サーキットを走るようになりそろそろ仕様変更を考える頃合いかな~なんて考えています。
そんな気持ちになった上のワンショット♪
種馬さんThanksです(^○^)/
昨日2/19(土)
プロストックレーシングさんのツインリンクもてぎ走行会に常連さんに混じってお邪魔して参りました。
初めて走るサーキット。
事前にコースを(ちょろっと)勉強、、、
したつもりがまるで頭に残っておらず~~~
結局走ってしか身につかない旧タイプなジブン。。。
でもSEYAMAXさんのアドバイス通り、どのコーナーも見た目よりキツく奥の深いコースでした☆
さすが国際コース!
エスケープゾーンが広く、筑波のように飛び出したら即しゅーりょーな閉塞感は無いもののグラベルが深く一旦突っ込んだら自力では脱出不能風味?
心理的な圧迫感からか?今イチ踏み切れないまま終わっちゃいました~
そしてダメダメ車載はこちら。
シフトもブレーキもバ~ラバラ(恥)
携帯用動画:http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=tNvU_T9ZOfI
携帯用youtubeアカウント: http://m.youtube.com/harumichi32
コースはパワーあるマシンに有利なレイアウト。
ブレーキが厳しいですが、二周くらいは連続全開可能な感じです。
今回で何となくイメージが掴めたので次回はバリッとタイムを出したいです♪
一応お約束
・晴れ、気温約5~6℃?、 路面温度 不明
・ブースト:設定1.35K⇒メーター1.65K。
・全開時A/F 11.1~11.2。 排気温度:max950度
・ショック:Fr:5段/20段、Rr:5段/20段
・タイヤ:10年製A050(M) 4回目(一本パンク修理)、 冷間1.6k、温間2.3k⇒2.0K
・ブレーキ、Fr:ME20、Rr:PFC83、PFCφ362+V36φ350 (もう少し初期制動が欲しい)
・アテコン:kansai製 ダイヤル全開
・デジタルメーター不調(接触不良) 一本目の最高速は241キロだった。
そしてそして走行前のこと。
いつもの『お守り』 を持ってくるのを忘れて沈んでいたところ、、、、、、
プロストックの社長さんのご厚意で一本わけて頂きました☆
お陰様で一日無事に楽しめました♪
本当にありがとうございました(^○^)/
続いて恒例の写真集♪
追っかけ動画をどうぞ♪
携帯用動画:http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=BJgyB7pN8OI
携帯用youtubeアカウント: http://m.youtube.com/harumichi32
Tショー号!
豊ポン号!
じぃじ号!
taka33R号!
EXM34号!
ランオフ号!
LNFソアラ号!
天地無用号!
プロストックデモカー!
春道号~
何気にニューなホイールですw
チームたまなん記念撮影~~~
そして応援組♪
・ま~ちんさん
・白い怪鳥さん
・あべっちRさん
走行会後は温泉に♪
皆さん一日お疲れ様でした(^○^)/

初カレストw
特にめぼしいモノも無く…
Gr、Aマシンをチェック♪
カレストって日産系だったのね(マジ爆)