HOMEプロフィール走行会メンテ/DIYムービー掲示板ブログ写真集リンク
2011年03月15日
  ◆ ありがとう!ありがとう♪
カテゴリー:東日本大震災

今日は嬉しい事が二つ

1、停電がなかった事

2、地元のR仲間、まっちゃんと逢えた事

まっちゃん&〇〇さん、本当に有り難うm(__)m

このご恩は一生忘れないから!

  ◆ 神栖市被害状況
カテゴリー:東日本大震災

今日は余震が少ないです。
計画停電も解除となったようでPCをたたいています。

見知らぬ方の動画ですが、秘密工場とごく近い場所の現状です。
おそらく震災翌日くらい?


(あまり報道されませんが千葉県旭市、銚子等も同じような状況のようです)

ただ、映像は酷いですが、現在は電気が使えネットもOKです。(自分の家に関して)

水道がダメで井戸を使ってますが、井戸パイプが折れたようで砂利だらけ。
ただ上澄みを使えば手洗い位はOK。
何とか砂利を濾して近所へも飲み水として供給したいところです。

鹿嶋の自宅も水道はダメですが井戸が生きてるので助かっています。
食料もOK、風呂も二日後から入れています
引き続き節電に心がけてます

とりあえず石油以外は不自由ないのでご心配なく!

物資と人員救助は東北地方優先でよいと思われます。

東北の方、頑張りましょう!!

2011年03月14日
  ◆ 計画停電開始
カテゴリー:東日本大震災

初の計画停電は我が被災地から。

二時間後の通電を待ちますか!

2011年03月13日
  ◆ 近況(その1)
カテゴリー:東日本大震災

ブログへのコメント、そして携帯等により多数連絡頂き感謝申し上げますm(__)m

井戸水OK。
米の備蓄があるため食料も当分は困らないので大丈夫です。


今日は早朝から凄い渋滞。道路が復旧しだしたせいか。
コンビニ、スーパー、ホームセンター等も、人数&時間制限だが開店。
物流が止まっているため在庫限りの販売だが皆比較的落ち着いているように見えた。
そして道路、家の前と、液状化で噴出した土砂を皆が協力しながら手作業で処理している。

我々も被災者だが東北の甚大な被害を知ると自分たちは幸運だったと思うしかない。


こちら茨城、鹿嶋・神栖地区。
街の被害は小さくはないですが、既に心と身体は市民生活復旧への道に向かっています。
特に建設業に携わるものとしても全力で当たる所存。

そのためには燃料が必要。
しかし近所のガソリンスタンドは皆品切れ状況。
補給がなければ建設重機は持って数日です。
早期の安定供給を願うところです。




秘密工場敷地内の巨大な地割れ




2011年03月11日
  ◆ 安否情報
カテゴリー:東日本大震災

取りあえず無事です。
高台にある事務所に避難中。
事務所内メッチャメチャ。

初めての立っていられない地震でした。

まだ余震がスゴイです。

過去記事
Copyright(C) 2006-2025 harumichi All rights reserved