HOMEプロフィール走行会メンテ/DIYムービー掲示板ブログ写真集リンク

≪ 安否情報 | Main | 計画停電開始 ≫

2011年03月13日
 ◆ 近況(その1)
カテゴリー:東日本大震災

ブログへのコメント、そして携帯等により多数連絡頂き感謝申し上げますm(__)m

井戸水OK。
米の備蓄があるため食料も当分は困らないので大丈夫です。


今日は早朝から凄い渋滞。道路が復旧しだしたせいか。
コンビニ、スーパー、ホームセンター等も、人数&時間制限だが開店。
物流が止まっているため在庫限りの販売だが皆比較的落ち着いているように見えた。
そして道路、家の前と、液状化で噴出した土砂を皆が協力しながら手作業で処理している。

我々も被災者だが東北の甚大な被害を知ると自分たちは幸運だったと思うしかない。


こちら茨城、鹿嶋・神栖地区。
街の被害は小さくはないですが、既に心と身体は市民生活復旧への道に向かっています。
特に建設業に携わるものとしても全力で当たる所存。

そのためには燃料が必要。
しかし近所のガソリンスタンドは皆品切れ状況。
補給がなければ建設重機は持って数日です。
早期の安定供給を願うところです。




秘密工場敷地内の巨大な地割れ




投稿者 春道@管理人 : 2011年03月13日 22:01

 トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/792

 コメント

1: 投稿者 koimari HOME MAIL : 2011年03月14日 09:53 [RES]

まずは、災害お見舞い申し上げます
こちら、遠方からの支援は、義援金/支援物資(食料・毛布・水等)を、自分所属の地域団体に打診中です
最大限の支援をさせていただきたいと思います


2: 投稿者 春道@茨城 HOME MAIL : 2011年03月14日 14:46 [RES]

>>1 koimari さん
温かいご支援有り難う御座います。

神栖地区、近況です。
今日は動きたくても動きようがない状況でした。
ガソリンスタンドは朝から一般車の長蛇の列。
工事用車両の給油ができず移動距離が限られるため近場のみの巡回しかできませんでした。
午前中の大きな余震により津波警報が町内放送され、一時神栖市内はプチパニック。
やっとの思いで高台に移動。
結局誤報のようで??
二次災害が怖いため社員は全て帰したところです。

しかしこの状況を取り纏められる人間は居るのでしょうか?
一刻も早く本当のリーダー出現を....

テレビの情報は同じ事の繰り返しで当てになりません。
やはりラジオです。
地元のラジオの周波数に合わせましょう!

茨城放送(水戸)AM 1197KHz
茨城放送(土浦)AM 1458KHz
かしま災害FM 76.7MHz

ラジオ周波数一覧
http://radiotuner.jp/


3: 投稿者 春道@茨城 HOME MAIL : 2011年03月14日 15:29 [RES]

計画停電時間を過ぎましたがまだ電気は使えています

ラジオ以外は電気消しています


4: 投稿者 たか33R MAIL : 2011年03月14日 20:22 [RES]

被災地の状況を報道等で知る度、普通に生活出来る幸せを
感じると共に、被災地の方の為に限られた事しかしか出来ない
自分に苛立ちを覚えます。

しかしガソリンの問題は深刻ですね。被災地でない
こちらでもGSに長蛇の列が出来てました。
それぞれ事情は有るのでしょうが、建設業や物流業の方に
優先してほしいと思い、悲しい気分になりました。

自分の会社は出張が多いのですが、社の方針として
暫く遠方への出張を控える様にしました。
また今迄は普通に大食いのGT-Rで通勤していたの
ですが、今日から自転車通勤に切替えました。
ただ少し筋肉痛気味ですが(汗)


5: 投稿者 春道@茨城 HOME MAIL : 2011年03月14日 23:20 [RES]

>>4 たか33R さん
いえいえ被害のない地域の方は普通である事が逆に被災地にとって一番と思います

たかさんの仰るように、消費の混乱が被災地外でもおこっているのは事実で、それが物流の乱れの要因に少なからずなっているように思います。。。


自転車通勤っすかー
体重落ちてまた富士で速くなっちゃいますねw

プロアイズ。。。。無理ポ(^^;


 コメントする




保存しますか?

コメントスパム対策のため、上記の認証コード入力(半角数字)をお願いします。
リンク(URL)入りの投稿は承認するまで未公開 (保留) になる場合があります。

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

Copyright(C) 2006-2023 harumichi All rights reserved