« 2007年12月 | Main | 2008年02月 »
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |全部読む1/16に使わない97材を送り返して早二週間。
トラッキングナンバーから1/22には相手先への到着を確認済み。
その後なんの音沙汰も無しに一週間が経過。
いきなり昨日メールが来た。
要約すると、
『親愛なる春道へ。とのこと。
新しい01材を2セット送り返しました。
今回50ドル値引きしました。
トラッキングナンバーは○○○です。
お取引ありがとうございました。』
フムフム。やっと送ってくれたのね。
ん?50ドル?
ちなみに、今月のカードの引き落とし明細をwebで確認すると、
やはり当初契約額から50ドル差し引かれた額での決済予定となっている。
ヤマトの返送代7300円はそっちで持ってくれと頼んだのに結局50ドルしか引いてくれてないのだ。
50ドル=約5500円。
持ち出し1800円かよ。。。。向こうのミスなのに。。
やっぱ、なんとかして着払いで送っておけばよかった。。。
これからまた先方と差額返還の折衝、そしてカード会社への連絡、、、、?
1800円を取り戻すべく、、、、
更なる時間と手間を使うのはどー考えても割に合わん。
ちくしょー、悔しいけど諦めてやるか(^^;
というか、まだきちんと01材が届くかどうかもわからんしー
違う品番だったら笑えるぞ(爆)
ちゃんと届いて(^^;
出先でオプション誌を買った。
今回の購入動機は、見出しの『R35GT-R最新チューニング情報』が決めてw
オートサロンの出品車両云々は飛ばし、、、、(笑)
本題のこちらw
アミューズR35ブーストアップ仕様(540馬力)での筑波アタックの模様!
純正タイヤで1分00秒292!!
メッチャ速ぇーーーー!
気になるセクタータイムは、、、
Sec.1> 24.905秒
Sec.2> 24.454秒
Sec.3> 10.933秒
最高速 199.557km/h
ちなみにおいらのベストが、、
Sec.1> 25.200秒
Sec.2> 24.795秒
Sec.3 >11.113秒
最高速 213.397km/h
勝ってるのは最高速のみ(^^;
で、R35の凄いところは純正タイヤってところ。
しかもダンロップ製。BSから履き替えたら1秒アップしたとか。
サーキットではタイムの出るタイヤがエライ!
ということで標準タイヤのダンロップの方がエライことが判明しちゃったらしいww
ん~~、それにしても1.7トンの純正タイヤで分切り寸前かーー
今は重さも技術でカバーできる時代なのね~しみじみ実感(^^;
軽量化バージョンのスペックVにSタイヤ履かせたらどんだけ速い!?
ところで、4大チューニングメーカーのR35座談会コーナーが意外におもしろかった♪
(まだ全部読んでないけどw)
日産ハイパフォーマンスセンター(NHPC)の実情とか、、、
ホントか嘘か(笑)
良いも悪いも噂が立つのは実力の裏返し!?
R35登場でチューニング業界が活性化しだしたのは間違いないですね^^
いつか乗れるかな~~ジブン♪
今日は朝こそ寒かったけど日中は日差しがあって暖かくなりましたね♪
未だ腰に力が入らない状態だが、格好のメンテナンス日和!
先日の走行会後の各部チェックと熱の入ったブレーキオイルの交換を行った。
まずはリフトアップして下回りのチェック。
多少のオイル滲みがあったが、赤くサラサラなのでパワステオイルっぽい。
ここは日産車ではしょうがない部分っすかね(^^;
そしてエンジンオイルチェック。
走行で油温を上げてないので交換はなし。
汚れはほとんど無いがHより上って、、、なんで増えてる?
ま、問題無さそうだったから良しとしよう(^^;
お次はブローバイチェック。
キャッチタンクを取り外し、、
コップにコポコポw
ちょうど180ccくらいか。
これで走行会2回分。
去年暮れのはろくにアタックしてないので未チェックだった。
ん~問題なし? よーわからん(^^;
で、ブレーキオイルの交換。
今回もCDX。
一人作業につき負圧式エア抜き器のお世話に。
きっちり1リットル交換。
カッチリフィール復活(^^)v
最後に各部の緩みチェックと増し締め確認をして本日のメンテは終了~
で、近所のガソリンスタンドに裏組みの依頼に。
048って真ん中から減るらしい?
何故かおいらのは角から減ります(苦笑)
フロントはドアンダー!
リアはパワーオーバー!
だから裏組みで綺麗に使えます(違)
テクニック磨いて真ん中から減るようにならんとな(爆)
じぃじさんに撮って頂いた外撮り動画です^^
自分の車載が撮れてなかっただけにホントありがたく思いますm(__)m
ちなみにたくさん撮って頂いたのですがサーバー容量の問題もあり編集させて頂いております。
どうかご了承下さいませませm(__)m
画像クリックでスタート♪(動画サイズ11.2MB)
動画の前半部分は、一本目の6ラップ目、1秒782でこの日のベストラップ。
ベストラップを収めて頂きありがとうございました!
最終コーナーインベタ過ぎて踏み直してますね、、、(^^;
それから後半は二本目のダンロップ~80R~裏ストレート部分。
『踏めーーーーーーー!!』
ビデオ中でのご声援誠にありがとうございました!!(笑)
多分この時が最高速マークです!?ちゃんと心に届きました♪
ホント感謝感謝ですm(__)m
こっちなんかより・・・
-----江原啓之の「霊視」に矛盾 霊視した父はご存命だった-----「スピリチュアル・カウンセラー」として今やバラエティ番組の顔となっている江原啓之氏(43)の「霊視」に対して週刊文春が矛盾点を指摘した。
ことの発端は先月の28日放送の「オーラの泉」(テレビ朝日系列)での出来事。宝塚出身の女優・檀れい(36)がこの日ゲスト出演し、江原氏は彼女の亡くなった父親をいつも通り霊視し、「お父さんは宝塚音楽学校の受験を理解し、見守っていた」と語った。
しかし週刊文春の取材によると、この「亡くなった父」とは母親が再婚した男性であり、檀の学生時代には会っていないとのこと。一方学生時代に共に暮らしていた「実父」は現在も生きており、町役場で課長を務めているとの事実が判明した。
江原氏に対し文春側が「一体誰を『霊視』していたのか」という質問をすると、「貴誌の編集方針に疑問があります。つきましては、貴誌の取材協力依頼は応じかねます」との返答のみとのこと。週刊文春ではこれに対し「いつまでこんなインチキを続けるのか」とコメントしている。
この話題を取り上げた「痛いニュース(ノ∀`)2ch」では「江原さん今頃スタッフのリサーチ不足にキレてんだろうな」「これは酷い」「ググりが足りなかったな」などの声が。中には「生霊と交信したんだよww」とのコメントも。個人のブログでも「信じちゃだめだろ、ネタだよネタ」などの辛辣な意見が多く寄せられている。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/22877
こっちを信じたい!!(笑)
-----火星人か!?NASA撮影の写真で大騒ぎ-----NASA(=アメリカ航空宇宙局)が撮影した火星表面の写真に、人のような物が写っていることがわかった。
写真を拡大すると、人が足を組んでいるように見え、インターネット上では「火星人が存在する証拠がついに見つかった」と騒ぎになっているが、「ただの岩ではないか」との指摘も多数出ている。
こうした議論に、NASA自体はまったく反応を示していない。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080124/20080124-00000034-nnn-int.html
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |全部読む