HOMEプロフィール走行会メンテ/DIYムービー掲示板ブログ写真集リンク
2010年11月05日
  ◆ お疲れ!!
カテゴリー:その他

58年間走り続けた少しばかりのご褒美に。





お疲れッした!!!



2010年11月03日
  ◆ 文化の日×GT-R
カテゴリー:GT-R

11/3は文化の日
今日は何か文化的な事をする日らしい。
といっても普通に仕事して終わりそうだったんで、帰ってからクルマ文化を楽しんでみやしたw

つか只の昨日の続きのメンテだす(^^;

まずはディフューザーを外して下回りの確認。
オイル漏れ無し。



ブローバイのチェック。
うひょーー 良質なコーヒー牛乳が精製されてるぞな。(約400CC)




忘れない内に富士に必須のボンネットキャッチを取付。
相変わらずワイヤーが超重いッス。。(-_-)



で先日めちゃくちゃ入りが悪かったミッチョンのオイル交換。
抜いたオイルを眺めてもすこぶる綺麗。


粘度が固すぎ(5速用に使ってた買い置き品)なのかもだけど、量も足りなかったんかも??
前回入れたときは丁度ボトル2本で2リットル弱しか入らなかったし。。



今回はダラダラ溢れるまでキッチリ2本半ぶっ込んどきやした。
これでフィーリング戻ればいいな~~


ということで文化の日とは全然関係無い一日でした(爆)


PS、
文化の日は「晴れの特異日」だそうで、今日もメッチャ良い天気でした。





2010年11月02日
  ◆ ブレーキメンテ
カテゴリー:GT-R

なかなか休みが取れない。。。。
先の筑波からバッタバタ(疲

11.23のFSWに向けてボチボチメンテしないと、、、
てなことでまずはブレーキ系のメンテ。

富士の高速コースに備えパッドをエンドレスからPFCに変更。


と同時にローターに着いたエンドレスの皮膜を落とす。
磨材の違いによる当り不良(ジャダー)を防ぐ。
富士のストレートでジャダーはいじゃだーw
ただ同一メーカーなら必要無いらしい。

前回は指が根を上げたのでーーー
今回は文明の利器に頼ることにw
あっつーまに一枚完了!(10分/枚)

イイ感じ♪


ついでにエア抜きも実施。



というところで本日終了ーー



明日はオイル交換でもするべか。
(元気があれば)


2010年10月29日
  ◆ LNF走行会、、走った!!
カテゴリー:走行会

また戻ってこれた。。。じーん

今年五月、FSWでの悪夢。
年頭、ありったけの情熱となけなしのキャッシュを注ぎ込み、
やっとの思いで造りあげたエンジンが、、、一瞬でほぼ全損。
その現実を受け入れるに従って、正直何もする気がなくなり、、、
サーキットもRも当分は止めようと心に決めていた。


しかしたくさんの方に支えられ昨日また走り出すことが出来ました。
一日遅れとなりましたが、ここに復活のブログをまとめることにします。


ホントにホントにこれが最後との想いで造ったNewエンジン。
今年二度目wの慣らしの段階から得体の知れない何かを感じていた。
まさに底の見えない怪物。ヘタレな自分に踏めるのか? いや踏めなくても良い。
むしろ踏めないくらいの『モノ』を求めていた自分。
そんな想いをカタチとして完璧に提供してくれたAGYさんにはホントに感謝です。

そしてLNF走行会(REDZONE)がシェイクダウンに絶好の場を与えてくれました。
主催のあべっちRさん、本当にありがとうございました♪


台風接近の影響か、天気は曇~雨予報。
せめて一本は走りたい。 アクセルを床まで踏みつけたい。そしてスリルを感じたいww
願い通じてかろうじて一本ドライで走ることが出来ました♪

にしても、、、
目がついて行かない。。。
半年ぶりのせいもあるが、クルマが恐ろしく速い。
ローリング中に一度だけスクランブルを試したけどアタック中は使う余裕なし。。

結果。

total:1分1秒270
sec1:24.891
sec2:25.352
sec3:11.027
speed:209.262km/h

今回の目標の1秒台達成。
しかも仮想で0秒7なのでシェイクダウンでは万々歳です。

つかアタック少なっ、、、
実は最終立ち上がりでよもやの失火!?(ガクブル)
大事を取って引っ込んじゃったんですが、ピットで確認するとピーク8240rpm。
確か8300でレブを入れてあると聞いていたので悩みは一発解消。
単なる回しすぎだったようで(^^;
もう一本くらいアタックしとけばよかったw

二本目は雨が降り出し大事を取り走行を取りやめました。

お約束の覚え書き。
・曇りのち雨。
・気温15℃ 路面ドライ
・ショック:Fr:12段/20段、Rr:12段/20段
・アンダー強め、次回は前を9段で試したい。もしくはキャンバー4度弱くらいに。
・タイヤ:A050(M) 走行4回目、 冷間1.6k、温間2.0~2.1k
・ブレーキ、Fr:ME20、Rr:PFC83、PFCφ362+V36φ350
・ジャダー無し。前後フィール抜群
・ブースト:設定1.35K⇒実測1.5K スクランブル+0.1K⇒実測1.7K
・排気温度高め:950度
・ミッションかなり渋い(3⇒4も渋い) 近々要OHかも。
・4WDランプたまに点灯 ⇒アテコンダメかも

(スクランブル作動時ブースト)





________________たまに4WDランプ点灯。。気になる木~




ベストラップ車載(極悪マシンと遭遇編♪)
シフトミス連発!ウヒャヒャ

携帯用動画:http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=ArBm3cBsf7U
携帯用youtubeアカウント: http://m.youtube.com/harumichi32


そしてこの日ご一緒した鬼速マシンを一部ご紹介。

この日唯一の分切りをマーク。もちろん一番時計の種馬号。
ご褒美にオ〇ーチャンをゲットしたとかしなかったとか!?


紅のちょぼ専用機。さくっと分切り寸前をマーク。
レーシングスーツを着忘れたwのが分切りできなかった原因では??(笑)
そして謎謎初公開?(アップ不可ならご一報を)


誰が呼んだか極悪マシンw、タイショー号。
今回はタイミングが合わずアタック出来ずに終わり残念でした。
次回ハイチャレで分切りの報告待っています♪


筑波の主、豊ポン号。
ビックシングルT51RBBの咆哮がサーキットにこだましていました!


R勢に比べかなり非力なFRマシンでメチャッ速なyossi-号。
馬力は春道号の半分? なのに見事に食われちゃいました(^^;


おNewなTE37SLがキマリまくりのtatsubay号。
完全な状態でアタック出来なかったのが残念でした。


この日も熱かったポケモンR号。
素晴らしいタイムをマークされていました♪
つかホント雨でも雪でも関係ないですね(謎笑)


他、ちゃんぷ石井さん等撮り忘れがありますがご了承下さい。
そして、ま~ちんさん、怪鳥さん等も応援に駆け付けていただき、チームたまなん大盛り上がりでした(≧∇≦)


長くなりましたので最後に、

本当にサーキットは最高!

チームたまなん 万歳!!


2010年10月25日
  ◆ エアコンベンチレーター交換
カテゴリー:GT-R

昨日のブログの忘れ物。
エアコンのベンチレーターを交換したのを書き忘れた。

結局新品を用意。
中古で買っても二十年近いブツではどっちにしろぶっ壊れるのがオチっすよね。

在庫有りで二日でゲット。
VENTILATOR ASSY
部番:68750-01U00 5,880円



さくっと挿入

before_____________after



これで15年は安心してドリンクホルダーが使えるぞとw


過去記事
Copyright(C) 2006-2025 harumichi All rights reserved