≪ ビックマスター再交換 | Main | 新ローター組み付け他 ≫
お店から新品の改良ローターが戻ってきた!
改良点は、冷却能力の性能調整。
詳しい内容は控えますが、冷えすぎによる温度変化に対応させるため、新たに設計して製作して頂きました。
ただしローターの材質は変更無し。よってPFCの摩材に対する対策は今後の研究対策となるようです。
材質変更は簡単なことではなく、トライ&エラーを経て製品として出せるまでには最低でも半年は掛かるとのことです。
限られた条件の中、少しでも良い物をという姿勢に唯々感服です。
こちらから相談の連絡を入れた時点で対策を考え、新たに設計し、それをすぐに製作。
正味4日間で改良品が届けられました。驚くべきレスポンスです。
お陰様で次の走行会に間に合わせることが出来ました。
この場を借りてお礼申し上げます。
さて、早速今夜取り付けようとしたんですが今週の疲れか気が乗らずに中止。。
明日出来るかなぁ~~~
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/531
コメント

遅ればせながら先日はお疲れ様でした♪
早速ローター届いたんですね!o(^-^)o
例えエラーがあったとしても、お客からのクレームを謙虚に
受け止め、出来る限りの対応をして頂けるこういったお店は
凄く好感が持てますし、コッチも協力してあげたくなります
よね♪(^O^)
・・・っつーことは、パッドは2500しか無いってことっすか?
富士より低速とはいえ・・・またまた「ツーーー!」ってこと
ですよね?(^^;
ローターの開発が進むまで・・・ココは一つ3000を試してみる!
っていうのはどーっすかね?( ̄ー ̄)ニヤリッ!

新品到着おめでとうございます。
ここはもうこのお店の開発ドライバーって事でローター提供してもらってください(笑)
春道さんの今回の件でお店的には32Rを中心に評価は上がっていると思います(⌒∇⌒)
よ!開発ドライバー(笑)
次はどのパットを試します??(笑)
おー、素晴らしいお店ですね。
ということは、明日(ってもう今日か)は秘密基地は営業っすか?
>>1 じぃじ さん
あい~~ 先週はお疲れ様でした~~
なんだかとっても昔な事のような気がするのは自分だけ?
楽しかった思いも完全に仕事モードに(^^;
ローターは本当に助かりました。
無償交換、それもまさか改良版で提供してくれるとは考えてもいなかったのでビックリしちゃいました。
この辺は現在進行形でレースに提供しているお店ならではと感じました。
DS3000はお店にも薦められました(笑)
じぃじ号での実績もあるしマッチング良いのはわかってるし♪
実は3日にCCR発注しちゃったんでそれを試してからですかね。
でも納期は月末で来週に間に合わないのが残念(^^;
来週宜しくお願いしますね~~(^o^)
>>2 ヒロッシ908R@千葉 さん
具合はいかがですか?
お店にはおいらの予想を遙かに超えた対応を戴き感謝感激です。
レースで鍛えられているローターですからね。
開発ドライバーはみんなプロかとw
次のパッドですか、、、悩ましい問題です(笑)
>>3 なんでも屋 さん
あい~~来週に間に合わせて貰いお店には助かりました。
どうにも身体が動かないっすが、金沢の達人にならって逆療法かな(笑)

初めまして、assey2と申します。
FISCOをメインに走っています。私ももローターの寿命が短く困ってるので参考に拝見させて頂いておりました。
PFCはローターとの相性問題があって難しいようですね。
過去につかったPDD、エンドレスのロータとの相性は良かったのですが、昨今の値上がりでどちらも高いのでプロミューのローターを使ったところ、どうも効きがよくなく相性問題かな?と思ってます。(ジャダーの発生は今のところありません。)
春道さんのHPを見させていただいて、ほんとPFCはローターを選ぶパットだと改めて思いました。
また、私もCP5555を使っていますが、当初ブリーダーからのフルード漏れに悩まされクレームで交換して頂いた経緯があります。が、その後も漏れが改善せず....結局締め付けトルク不足が原因でした。すでにご存知かもしれませんが、しめつけトルク:1.7キロとのコトです。なにせアルミキャリパーなので1.7キロでしめると、なめそうで躊躇しますが1.7キロでしめれば、漏れはなおりました。また、エア抜き後にブリーダー部分にフルードが結構残っているらしく、これがサーキット走行時に噴きこぼれるようです。なので私はエア抜き後毎回ブリーダーに溜まったフルードを注射器等で可能な限り抜き取るようにしています。
鋳物のブレンボキャリパーも激しく走る人(キャリパー温:250℃)は2~2.5キロで締めないともれると聞いたことがあります。さすがにここまで来るとナメルの覚悟ですが...
あ、しまった。バネ抱えてお邪魔すれば良かった。
寒くてトランク交換しただけで燃え尽きてしまいました。(笑)
おぉ~ホント素晴らしいレスポンスで対応してもらえたんですね。
後はCCRでの結果ですね。
あぁでもその前に不調な体を何とか復活させないとですね。。。
>>5 なんでも屋 さん
だはは、寒いのに燃え尽きちゃったですか(笑)
夕方から強引に開店してましたw
明日風邪治るかなぁ~~(爆)
>>6 ポチ さん
はい~♪来週安心して走れそうです(^^)v
ただCCRは月末で間に合わず、、、、
サプライズで早めに届かないかなぁ(笑)
ダルダルですが作業しちゃいましたw
内容は次の日記で^^
>>5 assey2 さん
はじめまして!コメント復活させました。
勝手に迷惑扱いされちゃってまして、、申し訳ありませんでしたm(__)m
assey2さんもCP5555使われてるんですね!
剛性とタッチの良さがひかる素晴らしいキャリパーなのですが、仰るとおりフルード漏れが治まりませんね(^^;
オイラも2K以上は掛けて閉め込んでいます。いつパキッと逝くか怖々に(^^;
ブレーキクリーナーでブリーダー内を吹いてからキャップをしてますが、それでも走るとどっか1箇所は漏れてきますね(^^;
まータッチに影響はないので、そのうち止まるかなとあまり気にしないようにすることにしました(笑)
そしてPFCにも悩まされて、、、
実は今までずーーーーっとPFC。
それも93ばかりを好んで使ってきたんですが、今回のケースは確かにパッドの材質が変わったような気がしています。
今まで使ってきた『しっとり感』が少なくあまりにも急激にμが立ち上がるんでとにかく扱いづらかったです。
おまけにローターとケンカしまくりで、、、
PFCは03が評判良いみたいですよ♪
でもとにかく高いのが難点っすよね(^^;
ホームページさらっと伺わせていただきました。
富士をメインで走り込まれてるんですねーー
シンプルで速そうな33で格好いいですね^^
またゆっくりHP拝見させていただきますね。
FISCOの大先輩として色々とご指導下さい!
今後ともどうぞ宜しくお願いします(^。^)/