≪ 内原ジャスコにてw | Main | 群発地震 ≫
今日は群馬館林で40度オーバーだったらしい、、、
確かに何もする気が起きない猛烈な暑さ!
だが部屋に籠もっていたら勿体ない?
在庫のステンパイプ(φ9.5×1,820)を引っ張り出し、
長さ1,100mmでカット。
切断面を綺麗に均し、
トランクアームの完成~~(ただ切っただけ(爆))
ウイングレス用トーションバーなので、その名の通りウイング付けると支えられず落ちてくるのだw
ま、サーキット以外では付ける予定はないのだが一応念のため(^^;
続いてエアコンパネル。
イルミが切れてて夜見えん!夜乗らないかと思ったけどたまに乗るっぽい(笑)
バルブの位置、形状を探るため分解してみることに。
分解開始。
分解前
一番表面のパネルから。
ツメをこじるだけで外れた。
スイッチボタンの取り外し。
これも指で簡単に外れる。
この部分はネジ3本緩めて分離。
切れたバルブの取り外し。
ちなみに全滅、、、
おそらく本体をサンダーで加工した時にやっつけたと思われ、、、(^^;
ブルーのバルブかと思ったらカバーがしてある。
単にバルブの入れ替えでは能がないw
LEDでも仕込んでみるか?
あ、普段隠れて見えないの忘れてた(爆)
本日ここまで!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/212
コメント
あっ!!夏休みの自由研究発見w
オイラもそれやりたいッス(球キレはしてないですけど)
で、ついでに3連メーター(春道さんはないっすね)とメーター&その辺のSWをLEDにしたいッス><
某氏の内外装フルLEDを目指して・・・
あっでも不器用なんで半田がうまく出来ないかも(爆)
>>1 pochi さん
フルLEDってG氏??
皆さん既にやられてるんですね~~
ポチさんも是非頑張って下さい!
自分も超不器用なんで素直にバルブ入れ替えにしとこうかな(^^;
先日私もメーターの球を新品にいたしました。
かなり明るくなりました。
ECSW球は切れてから替えようかな~。
春道さんの日記が大変参考になります~。
しかし不器用な私は壊しそうで・・・(^_^;(汗

私のトランクバーは100均の突っ張り棒ですが(笑)
エアコンパネルは普段見ない(見えないw)ので
球切れしても放置だろうな~^_^;
>>3 msr さん
メーター球新品にしたら明るくなりましたか~
メーターはLEDにしたら目障りになりそうですよね。
おいらも玉入れ替えしてみようかな♪
>>4 豆腐屋 さん
100均の突っ張り棒ですかー調整出来て良さげですね!早まったか(^^;
おいらも普段見ないからいいやって思ってたんですが、先日いざ使おうとしたら液晶以外真っ暗!
何も見えずにあたふた、おまけにフルバケで肘がいれずらく(^^;
で事故る前に替えとくか~ってなとこですw
バルブ>夜とか運転してて「ん?」と思うと
気になりますね(w
以前、メインメーター&エアコン&ウインドウの
スイッチバルブをまとめて交換した記憶が・・・
ウインドウのバルブって結構点いてない方多いです!。
ま、点いていても気が付かない程、存在感薄いですけど(w
>>6 なかっち さん
ウインドウは盲点ですね!うちのはどうだったろう??
最近気にしてなかったけど多分点いてないんだろうなぁ~
確か点いてても薄ーいんですよね(^^;
LEDは簡単ですよ。
3mmの砲弾型LEDと抵抗又はCRDを使えば出来ます。
だけど半田が苦手~^^;
>Gooさん
了解です!早速手配しました(爆)
半田が難しそうですね~不器用なおいらで完成なるか(^^;