≪ トランク補修部品 | Main | 気晴らし ≫
左ヒンジとトーションバー(スポイラーレス用)の交換をした。
交換前
まずはトランク外しから。
この左右2箇所のネジを外す。
外れた。
次にトーションバーの取り外し。
ヒンジの引っかかりからコジって取り外すのだ。
方法は、、、
色々考えたけど結局は整備書通りの方法で、、(^^;
特大ドライバーでコジって外しました、、、w
案の定、外れた瞬間、バチンと弾けました!! でも怪我するレベルではなかったですww(ほっ
外した純正とスポイラーレス用トーションバーの比較。
純正がφ7mmに対し、スポイラーレスはφ5.5mm。
実はコレが一番苦労した。。
ヒンジの取り外し。
車内2箇所のネジで固定されているのだが、ガラスが邪魔で工具は入らん手も入らん状態、、、
ロールケージの斜行バーも邪魔してやっとの事で取り外し。
やっぱりちょっと曲がってやす、、、
新品ヒンジをまたも苦労しながら取付。
まじでガラス外したろかと思ったほど(苦笑
次にスポイラーレス用トーションバーの取付。
たった1.5mmの違いが大違い。楽々コジって装着w
最後にトランクを装着し緊張の一瞬。
キターーー!
これで雨の中も安心になりやした!
さーて、ボチボチ羽の修理でも始めるかぁ~^^
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/133
コメント
無事に終わったようで安心しました。
前レスで怖い事がたくさん書いてあったので気になってました。
新しいヒンジは塗装済みなんですね。
それと曲がったヒンジは新品に合わせて修正すれば在庫になりますね。
お疲れ様でした!

おお、無事でしたか(爆)
私が外した時はトランク装着状態だったので
余計にテンションがかかっていて危険だったのかも^_^;
ごめんなさい。。。
僕は何度見ても自分でやる勇気が持てません。。。(>_
今もトランクフードの先端とRバンパーの合わせ部分が
ズレてるのをどこに頼もうか思案中なくらいで…(苦笑)

ピシャリと綺麗に直って気持ちがいいですね♪
「工具は入らん手も入らん」
一体どうやって!?(笑)
>>1 Goo さん
Gooさんの読みでドンピシャ!やっぱヒンジでした~
アドバイスありがとうございました^^
しかしかなり力込めないと外れないです。覚悟を決めてコジリましたです、、、
で無事に終わっちゃいました(笑)
>>2 豆腐屋 さん
何も起こらなくてスイマセン(爆)
>トランク装着状態だったので・・・
うへ! トランク付きで外すなんて漢ですねーー
物干し竿をどうやって引っかけたのかが気になる、、、(笑)
>>3 ピーターパン さん
勇気一発!根性決めてやっちゃいましたw
ってそんな大げさなモンでもなかったですが(笑)
トランクフードのチリ合わせは、トランクアームのボルト4本緩めるだけで調整出来ますよ^^
ここは危険はないんでチャレンジしてみては♪
>>4 PMC.S さん
>一体どうやって!?(笑)
念力です(爆)←(嘘
正確には「工具は掛かるけど殆ど回せない」ですね(笑)
スペースが無くて手持ちのラチェットは全て不可。
12角のソケットスパナでチマチマ外しました、、、
スパナ落っことすとジャッキスペースにまで落ちるんです。。
出たり入ったり、、片側だけでうんざりしました(^^;
しかし、春道さんは毎週毎週よくクルマ触ってますよね~
サスガです♪
僕も見習わないと(笑)
ようやく心配事の一つが無くなったようで
(^-^)
次は何をご予定ですか(爆

>トランク付きで外すなんて漢ですねーー
だから2本目はトランク外したんですw
あすこのボルトはほんとに苦労しますよね。
私も2度とやりたくないっす。
>物干し竿をどうやって引っかけたのかが気になる、、、(笑)
トーションバーのかかり方を見るとここしかないって所が
あるはずですが^_^;
>>6 花屋 さん
そう言えば最近は走るよりも弄ってる方が多いかも(^^;
と言うわけで、今日はチョロッと走ってきました^^
おまわりさんが多くてビクビクもんでしたが(笑)
>>7 koimari さん
次から次へとやることが、、、良いのか悪いのか(^^;
今日からウイング補修開始でーす(笑)
>>8 団長~
おいらはヒンジの引っかかり部分を下から上にコジって外したンスが、他に方法あったのかな??
物干し竿って長いやつッスよね?
最初は50cm程のバールでコジろうと思ったけどトランク内で自由が効かず無理でしたぁ~(^^;
(^^;
σ(^^ )も最近、後方よりキシミ音が盛大に鳴りだし、ヒンジ交換を覚悟してたんですが、よく見たらリアSPのアンプが取れかかってました。社外SPで鳴らしてるんで、あれって撤去してもいいんですかね?
>>10 な⇔お@会社 さん
>SPのアンプ
確か丸っこいヤツですよね?
撤去してますが問題ないですよー
軽量化に外しちゃいましょう~(^^)v
春道さんのblogのおかげで本日助かりました。
トランクが閉まらなくなったんです><
状況からするとどうしてもトーションバーを外すしかなくて整備要領書を見たのですが、参考にあまりならず、
この日記を思い出したので拝見しました。
外すのはうまくいったのですが、取り付け全くもってダメで・・・
やはりトランクは外してやらないとダメみたいですね。
リアスポレストーションバーを買うかまだ迷っているので明日今のバーをもう1回取り付けチャレンジします。
ちなみにバー外しの時ではないですが、不器用なおいらは見事な流血しましたです・・・
>>12 ポチ さん
ありゃりゃ流血騒ぎでしたか(;>_<;)
ここ外すの超恐怖なんですよね。。。。
というかトランク付きは無謀かと(; ̄Д ̄)
無事取付できるよう祈ってます!

過去スレへのコメントすいませんww
先週ですが何故かトランクが閉まらなくなり力ずくで締めようとしたら左ヒンジAssyの一部が変形してしまい、この週末ヒンジ交換と相成りました。
トランク、ヒンジなどは先週外してあったのですが、皆さん同様ヒンジの後方ボルト外しに苦労しましたので、この週末までの間にセミディープソケット、コンパクトラチェットを準備。
セミディープソケットは短くて役立たずでしたが、コンパクトラチェットはガラスに接触せずギリギリ使えました(^^ゞ
一人作業だったのでトランクとヒンジのドッキングをトランクをボディにセットして内側から留めたり、テコる工具に滑り止めテープ貼ったりとノウホウは溜まりましたねww
自分でまた同じ作業するのは嫌だけど口出しならバッチコイですね(爆
>>14 FULL-KEN さん
コメント遅れてすいませんです!
このネタからもう7年も経つんですね~
なんだか昨日のことのようで(笑)
この頃はちょこちょこ良くクルマ触ってましたっけ
最近は全く・・・(汗)
明日あたり久々に動かそうかな~♪