≪ エアコンパネルLED化② | Main | S110シルビア! ≫
残るは電源のみ。
二極コネクターを使い分離可能に。
ユニット裏。
電源側はエレクトロタップにて。
車両側コネクター部のイルミネーション電源を探る。
発見。
アースと共に取り出し完了。
コネクタを差し動作確認。
一発OK~~
スモールを点け周りの照明を落とすと、
見事ピカ♪復活!!
そして、、、
コンソールの蓋をそっと被せ無事プロジェクト完了~(笑)
補修費用
60円×10個=600円。(LED・抵抗)
半田代入れてもバルブ代2000円よりは安く上がりやしたw
LED関連
ルームランプのLED化
メーターとサテライトS/WのLED化
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/222
コメント

う~む、やる気と根気があればチャレンジしたいのだが・・・
ま、いつもは見えないし放置かな(爆)
おみごとですねぇ~
蓋をしてしまうのはもったいない><
(といって出せる場所が春道号には思い浮かばないわけですが^^!)
おいらは接触不良を直した状態で放置中。
夏休みに自由研究しすぎた反動!?
残りのLEDの使い道に期待w(シツコイオイラ・・・)
完成ですね。
もう小さい作業はしたくないってところでしょうか?

おめでとうございます\(^^)/ヤッタ
完了ですね?
エアコン操作する度に、後光がさしてきますね(`´)
うらやましいです ^_^
>>1 豆腐屋 さん
団長も不具合が感じたらチャレンジと言うことで(^^)b
さすがに球が全部切れてると運転中の操作は危険でした、、、(^^;
>>2 pochi さん
夏休みで力果てちゃいましたか?(笑)
フルLED期待しておりますよw(シツコイガエシ(爆))
>>3 Goo さん
いえ結構楽しめました!
ただ切れてないところまで交換するのはチト面倒かなと(^^;
PWスイッチくらいはやってみたいですね♪外すの簡単だし^^
もし大物に手を出す時はご指導願いますですm(__)m
>>4 ヒライテル さん
ありがとうございます。とりあえず完成しちゃいました~
しかし3mm球でもかなり眩しいですね~
これをサテライトSWとかに仕込んだら結構気になるかも?
常時見に入る部分はうっすらの方が自分には合うかもしれません(笑)
お見事です \(^o^))/
なんかやる気と勇気が出てきました。
少し勉強して実行しようかな・・・
>>6 mansaku さん
見た目はどうあれ半田さえくっ付けばこっちのもんです(笑)
初LEDの超不器用人間のおいらが出来たんでmansakuさんなら楽勝ですよ♪
頑張って下さいね~~~(^^)v
あ、LEDの電源は別に必要なんですね
なるほど~って、真似できません
純正で電球交換やったばかりだし(笑)
>>8 花屋 さん
基盤からも電源取れるでしょうけど弄りませんでした。
下手に触ると丸ごと壊しそうなんで(^^;
照明は見えればOK。わざわざ入れ替える必要は無いっすね!
次回バルブ切れの際にでもぜひ(^_^)b

こんばんは。bi-noと申します。
@RよりGooさんから紹介されてアクセスしてみました。
エアコンイルミのLED化作業とても参考になりました!
僕のクルマも最近エアコンイルミが切れてしまって、
純正バルブに交換したのですが交換しても何となく暗くて…
材料とはんだがあれば、何とか自分でもできそうですね!
頃合見て挑戦してみようと思います。
>>10 bi-no さん
はじめまして!
スイマセンですーー
何故かコメントがスパム扱いになっていて今気が付きました(^^;
bi-noさんも切れちゃってますか、、、
LED化は明るくなるしコストも掛からずオススメですんで挑戦してみてくださいネ!