HOMEプロフィール走行会メンテ/DIYムービー掲示板ブログ写真集リンク

≪ LED到着 | Main | エアコンパネルLED化② ≫

2007年08月19日
 ◆ エアコンパネルLED化①
カテゴリー:エアコンパネルのLED化

エアコンの効いた部屋での作業は・・・・
やはりエアコン関係でしょうw

と言うことでエアコンパネルLED化の開始である。

結局LEDはボタン内に埋め込むことに決定。
ボタン数は10個。結構細かい作業になりそう。。

まずはLEDのプラス線に抵抗を半田付け。
ちなみにLEDは足の長い方がプラス。
パネル裏に配線を納めるため余分な足をカットしてから接続。

手をプルプルさせながら13個ほど作成。
ここで点灯試験。
もちろんクルマのバッテリー(12V)に接続

パネル裏側にLEDの仕込み作業
今日はこれだけ。6箇所のみ。
しかしきったない配線だ、、、
ホントはお見せしたくない部分(^^;

表側
スイッチ位置にLEDを配置。
スイッチカバーに上手く納まるよう配置する。
グラグラと落ち着かないのでホットボンドで固定した。


またも点灯試験w
おー点いた!

明るさを見るのにスイッチを被せ部屋の電気を消灯。
ハッキリクッキリ!

んー なかなかイイんでない♪

コンソールに隠れるのに(爆)
まさに自己満足の世界ww


本日ここまで!

参考
<LED仕様>
型番:OSWT3166B
形状:3φ白色
明るさ:1500~2000mcd
Vf:3.0~3.2V
電流:20mA
視野角:60°

<抵抗>
CARBON FILM RESISTOR
TYPE:1/4W
抵抗:510Ω

価:一組60円

投稿者 春道@管理人 : 2007年08月19日 21:25

 トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/220

 コメント

1: 投稿者 Goo : 2007年08月19日 21:55 [RES]

やっぱりその付け方で決めましたね!
1回で確実な作業をするところがさすがです^^
その勢いでサテライトS/Wも完成させて下さい。


2: 投稿者 春道@茨城 HOME MAIL : 2007年08月19日 22:52 [RES]

>>1 Goo さん
敢えてイバラの道?を選んでみました(笑)
いや一発純正穴に入れて光らしてみたんですがボンヤリだったもので、、、(^^;
サテライトS/Wとは何者ですか???


3: 投稿者 ポチ : 2007年08月19日 23:03 [RES]

一発でしとめられず、違う意味で茨の道を歩むポチですw
さすが、仕事がはやいですねぇ~
そしてまばゆいばかりの光^^
こりゃエアコンコントロールユニットを表に出したくなるんじゃないですか?

ちなみにサテライトSWとはメーター周りのラジオSWやハザードなどの
SW郡の事を日産車ではサテライトSWと呼びます。
V36スカイラインもサテライトSWがありますです。


4: 投稿者 tac@広島 : 2007年08月19日 23:14 [RES]

こんばんは。
流石!明るいですね♪
僕は不器用ですから・・・。
多分無理ですね(笑)

地震大丈夫だったでしょうか?


5: 投稿者 msr : 2007年08月19日 23:43 [RES]

ここの電球もLEDにするとかなりイメージ変わりますね。
だんだんあちこちLED化したくなってきました。
特にPWのSW!


6: 投稿者 春道@茨城 HOME MAIL : 2007年08月20日 07:37 [RES]

>>3 ポチ さん
エアコンパネルは隠す予定ですよん。コッソリ楽しみます(笑)
>サテライトスイッチ
なるほど!日産特有の言い方なのですね~~
教えてくれてありがとうございますm(__)m
一瞬場外車券場関連かと勘違い(爆)

>>4 tac@広島 さん
おいらも不器用ですがここまでは何とかなりました。
正味二時間くらいの作業です。
明るくなりますよ~ tacさんもやってみますか??
お陰様で地震の被害は無いので大丈夫です~
まだたまにぐらつき気持ち悪いですけどね(^^;

>>5 msr さん
msrさんもぜひ!
PWのスイッチも暗いですからね~
チェレンジしてみてください^^


7: 投稿者 天地無用@千葉 : 2007年08月20日 08:59 [RES]

春道さん、サテライトSWチャレンジお願いします!

先日大黒で、GooさんにサテライトSWの球切れを
指摘されちゃいました。ずぼらな私は全然
気付きませんでした。

どうせ球取り替えるならLED化も良いかと
この所の皆さんのLED化時流に乗り遅れている
天地でした。


8: 投稿者 mansaku : 2007年08月20日 16:04 [RES]

さすがは師匠!素晴らしい輝きに変身しましたね。
自分もチャレンジしてみようかな・・・

いつもサクサク作業してるもんで、ワタスにも
出来るのではという危ない錯覚に陥ります(~_~;


9: 投稿者 春道@茨城 HOME MAIL : 2007年08月20日 17:53 [RES]

>>7 天地無用@千葉 さん
そういやウチのは点いてたっけな??>サテライト部(^^;
球入れ替えならLEDの方がお得ですね!純正バルブって意外と高い、、
天地号もフルLED化にしちゃいましょーー(^^)v

>>8 mansaku さん
何とかまとまりそうな雰囲気がして参りました(笑)
でもサクサクと見せかけてるだけですよww
失敗は隠すのが基本ですから(爆)
作業自体は簡単なのでmansakuさんもレッツゴーですよ^^


10: 投稿者 豆腐屋 HOME : 2007年08月20日 22:57 [RES]

う~ん、私もいづれ・・・(爆)
つか電気苦手だしぃ^_^;


11: 投稿者 春道@茨城 HOME MAIL : 2007年08月21日 07:31 [RES]

>>10 豆腐屋 さん
球切れの際にはぜひ!
ちょっと面倒ですが(^^;


12: 投稿者 PMC.S HOME : 2007年08月21日 18:04 [RES]

ほぅほぅ、綺麗に点燈するもんですね~♪

一箇所やり始めると、全部やらなきゃならなそうで
手を付けられません(笑)
未だにALL電球仕様です( ´,_ゝ`)プッ


13: 投稿者 春道@茨城 HOME MAIL : 2007年08月21日 18:10 [RES]

>>12 PMC.S さん
LED化は球が切れてからで十分ですね!
他の部分は切れたら考えますです(^^)v


 コメントする




保存しますか?

コメントスパム対策のため、上記の認証コード入力(半角数字)をお願いします。
リンク(URL)入りの投稿は承認するまで未公開 (保留) になる場合があります。

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

Copyright(C) 2006-2025 harumichi All rights reserved