≪ ORGANIC CHIPS | Main | HID遊び(その1) ≫
本日、緊急の作業MTGを行ったw
写真いっぱい撮ったけど カードの挿入不足で一枚も記録されておらず、、、残念!
(3/12写真追加w。 N屋氏スンマセン(^^;)
(更に写真追加ww デジカメって内蔵メモリがあったのね(爆))←抜け作露呈(^^;
まずは、相模原のなんでも屋さんが12:30頃に到着。
中華街特製 肉まん&あんまんをお土産に頂いた。
一服にみんなで頂いたが美味しかった~ ありがとうございました!
本日のなんでも屋さんの作業予定は、33ブレンボ&355ローター仕様の組み込み。
唯一の懸案だったホイールも、無事P氏よりゲットし一気に組み替えの予定(だった)。
リフトはオイラがオイル交換に使っていたためお貸し出来ず、さくさくとジャッキUP&ウマ掛け。
なんでも屋さん提供画像w
そしてホイールを外しているところでなんでも屋さんの一番弟子matさんも到着w
問題なく組付完了かと思われたが、オフセットされたキャリパーにブレーキパイプが届かないことが判明。
しかし、そこは機転の利く百戦錬磨のなんでも屋さん。
あっさりパイプを加工し取り付け完了w
お次はブレーキパッドの加工。
オフセットブラケットの逃げが少なく、ベルハウジングとパッドが接触してしまうのだ。
よって持参のベビーサンダーで裏板ごと加工。
最後にエア抜きをして終了。
作業開始から約4時間。
遂に33ブレンボ&355ローター仕様の完成~~!
金ベルにガンメタのLMGT4がマッチし、なんだかじゃじゃ馬なんでも屋号じゃない感じ!?w
グッとシックな感じになっちゃいました(笑)←チト残念(爆)
おいらの作業は、リアデフ・ミッション・ブレーキのオイル交換。
ヤフオクで3000円のオイル補給器。
固~~いオイルもエアーで楽ちんw
お次はリアデフ。
クスコのLSDリヤ専用(80W-140) バキバキ音が綺麗に治まります。
最後にブレーキ。
オイルは JCDのCDX-R。
ブレーキの踏み踏み担当はmatさんにお願いし、サクサクと完了~~~
matさんありがとうございました♪
試運転の為、Rを外に出し三台で記念撮影。
外は雨も上がり夕焼けが綺麗だったのに、写真が撮れてなかったのが残念悔やまれる、、、
お二方、どうか写真を分けて下さい~m(__)m ※追記 写真残ってました(^^;
(以下提供画像w)
で、倉庫前のテストコースで全開するが冷えたSタイヤはまるでグリップせず一瞬で8500!
いきなり壊しそうで焦ったが、エンジンは相変わらずイイ感じだw
ショックの減衰が簡単に出来るようにアッパー周りのみカット。
以上。。。
わざわざ高速代出してこんな田舎まで来なくても自宅でもできたような!?
さすが付き合いの良さで評判のmatさんだ(笑)
あ、そうそう。散財のブツは格好良くインストールされてました!
何だかんだと18時をまわり、なんでも屋さんは19時には戻らなきゃダメ(爆)らしく、
晩飯をおごるのは次回と言うことで解散した。
皆さん遠いところわざわざお越し頂きありがとうございました^^
やっぱ作業は一人でやるより大勢でやった方が断然楽しいっす(^^)v
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/101
このリストは、次のエントリーを参照しています: 緊急作業オフ:
≫ 2度目の春道's秘密工場 from BNR32 matblue.com -BLOG-
日曜日、前日のナビ取り付けの疲れからグッテリしてるとなんでも屋さんから1通のメールが・・・ どうやら春道さんのところで作業を行うらしい・・・ ということで... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年03月12日 18:36
コメント
なんかワイワイ楽しい事になってたようですね^^
おいらも行きたいひぃ~><
しかし、春道さんらしくないですねぇ~>メディアの挿入不足
完璧に仕事を遂行しそうな感じなのに^^!
newなんでも屋号は確かにキャラが変わったような気がしますが、馴染んでくると元のなんでも屋号風になるのでしょうかねぇ~
>>1 ポチ さん
昨日は雨でしたからね~
召集令は控えさせていただきました(笑)
次回晴れの時はお声掛けますんで^^
>メディアの挿入不足
結構、抜け作(←意味通じます?)ですよ、、、
せっかくナマDoitPowerステカ激写したのにぃ(^^;
どもども。お世話さまでした。
ホイールナットもありがとうございました。
エンジンブロックを積むのを忘れたのが悔やまれます。(爆)
また呼んでください。(笑)
>>3 相模原のなんでも屋 さん
昨日は遠いところ大変お疲れ様でした。
19時に戻れました?www
こちらこそ、おいしい肉まんあんまんセットでごちそうさまでした。
今度はゆっくりメシでも食べましょう!
ブロック確認したらありました。あ~良かった(爆)
355ローターかっちょいいですね~>N号
ミッションオイルもCDXの250番シングルお勧めですよ♪>H号
>>5 花屋 さん
この355仕様はグッドですね!
>CDXの250番シングルお勧めですよ♪
次回ブレーキオイル発注するとき頼んでみます~
花屋さんの主治医さんに(^^)v
昨日はお疲れ様でした~
春道号のブレーキは固かったっす!(笑
シングル1.8kの加速はすごいですねぇ~
あれでしっかりグリップしてたら、さらに未知の体験・・・
あぁ~散財の謎がw
早く自分のところも書かないと(爆
>>7 mat さん
踏み踏みスイマセンでした(^^;
二台のエア抜き作業、、、これやるために遠路はるばるお疲れ様でした(笑)
今度はパッド交換っすね(^^)v

楽しそうな作業風景ですね。
屋根付で暖かく作業が出来て羨ましい~。
私も作業があるのですが日帰りでは終わらない物です。。。
困った~w

集まってわいわい作業するのは楽しいですよね~
>>9 Goo さん
作業内容が気になりますねぇ(謎
土曜夜~日曜まででも終わらない作業?
エンジン?タービン?w
>>10 豆腐屋 さん
ですね!>わいわい作業♪
一人で集中してやるのも嫌いでは無いんですけどね。たまになら(笑)

倉庫というか、りっぱなレーシングガレージですね。前はテストコースのようですし、今度は、私も遊びに行きますよ。
>>12 omame さん
ぜひぜひお越し下さいませ~
東にずーーーっとどこまでも走っていくと辿り着きますので(^^;
新生omame号も楽しみですね!