≪ ミラクルプチミw | Main | 仕事納め! ≫
アルミジャッキ(2t)を購入した。
モノはアメリカのアルカン製。
実は手持ちのスチール製3.5tもアルカン製なのだ。
どちらもダブルシリンダーで数回のストロークで最上に上げられとってもラクチン。
リフトに上げるまでもない作業なんかは微調整の効くガレジャがやっぱり便利です♪
今回アルミを選んだのはやはりその軽さ。
サーキットなんかに持ち込むのにはスチール製の4、50キロはキツ過ぎる。
かといってカヤバのシザースじゃちと心もとない。。
そこで前々からアルミジャッキが欲しかったのだが、どれもみんな高価だし、安いのがあってもどれも貧弱な造りで二の足を踏んでいた。
そこで手持ちのアルカン3.5tの使い勝手からアルミジャッキもアルカンなら間違いないかなと思い購入した。
重さは20キロ。
アルミと言ってもそこそこ重量はあるが、あまり軽すぎるのも強度が心配。
この辺が逆に安心かなと。
10キロチョイの1.5tタイプも出てるけどちょっと怖いので2tにした。
やっぱりダブルシリンダーはラクチン。
これから大いに活躍して貰いましょう!
ちなみに過去のガレージジャッキ達もご紹介w
まずは購入第一号。
どっかのホムセンで買った2t。
2000円くらいだったかな~パンタジャッキを何個も使い倒した後に購入。
コイツも使い倒してオイル漏れ漏れ~スクラップ状態だけど何故か処分できずに置いてあるw
そろそろ捨てるか~(^^;
二個目も同じくホムセン購入の2.25t
10年以上前に購入したものだが、2万弱もしてかなり奮発して買った記憶が。
コイツには一番お世話になったかも。
シングルシリンダーなのでリフトに時間が掛かるのが唯一の難点だったかな。
今も使えるけど若干のオイル漏れ有りで第一線からプチ引退状態w
三個目が上の写真のアルカン3.5t。
これを使ったらもうシングルシリンダーには戻れなくなりました(笑)
もちろん現役バリバリです♪
というオイラのガレージジャッキの歴史でした♪
PS、
アルミジャッキ購入店のご紹介。
・ウッドミッツ: http://www.woodthree.com/
販売担当の森さんは、生粋の車好き!
ストリートゼロヨン~湾岸~ドラッグ~サーキットとジャンル問わずなんでもござれの走り屋さんでもあるので、我々側の視点から見た実戦的な商品展開が魅力です♪
今回もオマケで 『なんちゃって札束』や『壱万円タオル』を入れてくれて遊び心満載(笑)
そしてオイラがいつもお世話になっているのが、業務用洗剤のケーエムクリーンシリーズ。
ヤフオクで見かけたことある方も多いのでないでしょうか。
洗剤は用途によって三種類ありますが、入門用(?)の粉末タイプKMC500でも十分な実力。
お湯で溶いたなかに汚れたパーツを浸けておくだけでビックリするぐらいに綺麗になります。
ホントオススメなので是非お試しあれ~~♪
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/514
このリストは、次のエントリーを参照しています: アルミジャッキ購入:
≫ ガレージジャッキ新調 from ここはあじゃぱのブログですぅ
愛車2台共に足回りが車高調になり、今後はジャッキアップする機会が多くなりそうなので、ガレージジャッキを新調しました。
みんカラ での使用者が多い A... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2008年12月29日 01:44
コメント
おぉ〜タイムリー!!おいらもそのジャッキ狙ってウォッチリスト入り中っすw
秘密工場でお世話になって以来自分の2tでのジャッキアップが手間なもんで…
しかし、道具は使ってみると色々こだわる部分が出てくるので車いじるのと同じで終わりがないですねぇ〜

じつはおいらもジャッキを物色中でした~♪
アルミジャッキいいですね~(^ ^)/
よだれモノです♪♪
自分はホームセンター激安品です(汗)
ケチってちっさいの買ってしまったら上げるのが
メチャメチャしんどいっす(´ヘ`;)
これだけジャッキがあればみんなで離陸出来ますね~♪
>>1 ポチ@携帯 さん
ポチさんも狙ってましたか~~
これは造りもしっかりしててお勧めかも♪
もうシングル(シリンダー)には戻れません!
エスカルゴはシングルですが(笑)
>>2 midnight blue さん
アルミでも強度ありそうなのでメインで使えそうです^^
20キロの重さも気になりませんよ♪
今度秘密工場でお試し下さい~~(^○^)/
>>3 mansaku さん
ガレジャは最初から良い物買った方が結局近道なのかもですね(^^;
みんな上げ上げできちゃいますね~(笑)
残すはエアージャッキだな(冗談爆)
>アルミジャッキ・・・
実は購入計画立ててたんです(笑)
ここのヤツなんですが・・・ストレイト・・・
能力がほぼ同じで、価格が7000円ほど違うな・・・
>ウッドミッツのもの
最低位:約85ミリ / 最高位:約510ミリ
寸法: 約/長さ670ミリ×幅320ミリ×高さ受け皿部85ミリ、ボディ160ミリ
重量: 約23キロ
>ストレイトのもの
[最大能力] 1.8t
[高低範囲] 86~450(mm)
[全長×全幅] 660×295(mm)
[サドル] φ115mm
[重量] 19kg
・・・6ヶ月保障付きww
どうしましょうかね・・・
悩むな~(笑)
>>5 RISM さん
コメントジャンクに振られちゃってましたー!すいませんでしたm(__)m
アルミは移動も楽々ですね!
今日リア足の取り外しで使ったけどメッチャ使いやすかったです。
ストレートのも品質良さそうですね♪
シリンダーはダブルなのかな??
ダブルだと上げるの楽ですよ~~~
基本能力が同じならこの辺を選ぶポイントにすると良いかもですね^^
うちのとお揃いだ(^^)
>>7 あじゃぱ さん
お!マジッスか(^o^)
これ軽さと性能のバランス絶妙ですね!
かなりオススメだと思います♪
あー、おそろいだ。
鉄が重くてアルミ買ったとこまで一緒(笑)。
春道さんちじゃ問題ないでしょうが、床が斜めだとアルミジャッキが歪んで下まで降りなくなります。
>>9 なんでも屋 さん
おいらが薦めちゃったんですよね。(クソ重いスチール)
まさか車載工具感覚で持ち歩かれるとは思いもせず(^^;
アルミは緊急用ですかね。
上げるときもしなって折れそうです、、、