« 2007年11月 | Main | 2008年01月 »
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |全部読む2007年もいよいよ大詰め。
今年を振り返ってみると、寝正月から始まった一年だった、、、
ノロウィルスに冒され三日三晩苦しんだっけ(^^;
そして約一年半ぶりにRが復活。
サーキットには2回走りに行けた。
保存会や@Rの集まりにも何度か参加出来た。
ただ岡谷総会に仕事で行けなかったのは心残り(^^;
そうそう、タバコも止めた(^^)v
コーヒーもアリアリからブラックにw
ま、何かと問題もあったが今思うとそこそこイイ一年だったかなと♪
さてさて来年はどんな一年になるのか。
楽しい良い2008年にしたいな~^^
ということで今年一年大変お世話になりました!
今日は日中は晴れてたものの台風のような大風、、
と思ったらいきなりの大雨!!
と思ったら急に雨が上がりみるみる夕焼け空に(^^;
一体なんなんだ今日の天気は、、、、
時間は4時。
すぐに日が落ちるが洗車を決行~~
今年最後の洗車だw
ホイールも外すため角材を敷く。
あっという間に暗闇に、、、(^^;
サーキットで付いたタイヤカスやらを洗い流し一通り洗車完了~
綺麗になった♪
ん?
んん?
曇ってるし、、、
原因は???
ま、曇りは後回しにして、異音が気になっていたリア周りのチェック。
リフトアップも早々にユルユル発見!
指でくるくる~(^^;
緩んでたのは左側のみ。
先日のサーキットで緩んだのか?
それとも締め忘れ?
真相や如何に(^^;
前回の対策で英文のトラックバックスパムは激減。というか完全にシャットアウト。
しかし今度は英文(ASCII)のコメントスパムがいっぱい来るようになった。
ほとんどがJUNKフォルダに振られているが削除するのも非常に面倒。
そこで、こちらのプラグインが良さそうなので試してみた。
MTBanASCII (ASCⅡのみのコメントを拒否するプラグイン)
インストールは、mt-ban-ascii.pl をダウンロードし、plugins ディレクトリに置くだけ。
ちなみにバージョン0.91以上じゃないと問題が出るらしいので注意。
プラグイン内の、
・ our $Method = "moderate"; でモデレート(一旦JUNKフォルダにためる場合)
・ our $Method = "deny" にすると投稿自体を拒否。
今回、投稿を完全拒否するため "deny" とした。
とりあえずこれで様子見。
本日で無事2007年のお務めが終了しやした。
軽く打ち上げの予定だったが諸事情により急遽キャンセル。。。
今年は小さな交通事故はあったものの、現場としては無事無災害で乗り切ることができた。
何とか従業員一同明るく新年を迎えられそうだ♪
それにしても、今年は今までに無くあっという間に感じたな~
特に夏以降はバタバタの連続で、埼玉で40度を記録したのとかついこの間のことのよう(^^;
そういえばタバコ止めたのが今年6月のこと。こちらもあっという間に半年経過w
とにかく今日で会社としては2007年の区切りが付いた!
また来年も地道に無事故無災害を目標に頑張っていこう(^^)v
といっても明日からも社員が交代で出社してくる事実。。
毎日一人ずつ現場の巡回に送り出さねばならんのだ。
そう、ウチは一年365日、実質年中無休だったりする。
どうしようもないことだが気が休まら~ん(^^;
ま、たまにRでも触りながらのんびり過ごそっと(笑)
天地無用さん!
何か届きましたw
中を見ると、、、、、
『春道くんの爆走記録!!』 (爆)
中身が非常に気になります(笑)
暮れの忙しい中、どうもありがとうございました!!
これから見させて頂きます♪
早いもので今年もあと一週間。
何かとバタバタしていて大掃除も未だ手つかず。。
というか暮れの感じが全くしないのはなじぇ?
そういや年賀状の元旦到着の提出期限が明日25日まで!
やべぇ~間に合わん!
ようやく重い腰を上げて書き始めた。
というか刷り始めたww
600枚からの宛名印刷があっという間に終了~~
いつも思うが印刷文字は味気ない、、、
本当は手書きが良いのだが時間もないが 何より字が下手なのが大問題!
と言うことで毎年この時期はPCの有難味を痛感する次第なのである(^^;
さ~て、気合い入れて年末を乗り切らねば!
昨日もしょうが焼き。
おいらは豚好き(笑)
スゲー旨そうだ!
久しぶりの休日を満喫中。
マッタリしながら車載の編集が完了~~
でもダラダラしすぎて怠くなった、、、(^^;
画像クリックで再生。(動画サイズ8.78MB)
昨日のエボミでのベストタイム時の動画です。
タイムは1分1秒895。 初の1秒台達成です。
最高速も記録更新。212キロオーバー(^^)v
朝一で気温が低く車の調子も抜群でそこそこ走れちゃいました。
でもあいかわらずバタバタでリズム感のない走り。ブレーキングもかなり手前。
相変わらずブレーキフィールはイマイチですが、ずばり走り込み不足です。。
一本目は目慣らしに充てたのもあり一発のみのアタックでした。
そして二本目に期待したけど雨が降り出したので無理せず終了。
ちょっと消化不良でしたが感覚も掴みかけたので良しとします。
こちらはお友達の じぃじさん からご提供頂きました外撮りの動画です。
ご友人が走行しお忙しい中 本当にありがとうございました!
外から見るとよく分かりますね。
とにかく最終の脱出がめっちゃ遅~い!
自分の車載でも止まりそうな勢いですし、、、
この辺は気合いでクリアするしかないですね・・
PS. ゼッケン飛ばし部分はカットしました・・・(爆)
(動画サイズ13.9MB)
おまけw
9ラップ目前半。
更にタイムアップを狙うが気合いが空回り、、、
運良く(?)ダンロップで黄旗が出て我に返りました(爆)
このまま踏んでたらどっかで飛び出してたかも!?(^^;
ちなみにこの1コーナーでのテールスライドでちょうど1秒のロス。
ベストの区間タイムが25秒525。
スライドで26秒581。
どっからどこまでの計測なのかいまいちよく分かってないが滑らせると結構違うっぽい。
(動画サイズ5.87MB)
昨日の総合結果がアップされてました。
一番時計はツカダさんとこのR32!
何と57秒台!!
塚田社長も忙しそうでした^^
それにしても・・・・・
『みーーーーん』
五月蠅い車載です(苦笑)
強引に仕事を調整し、、、
バトルエボミ隊走行会に参加してきたw
秘密工場を朝4:30に出発。
トラックのノロノロ攻撃に合い6:30に筑波到着。
受付終了時間ギリギリでんがな(^^;
天気予報では夜から雨とのこと。
しかし空を見ると今にも降り出しそうな感じ、、、
何とか持ってくれーと願いながら走行準備を。
他の速そうな(というか化け物級に速い)車をジロジロと眺めていると天地無用さんが到着。
朝早くからわざわざ応援に来ていただきありがとうございましたm(__)m
そして、mansakuさんご夫婦、じぃじさんとも合流。
やはり知り合いがいると心強いものです♪
今日は今年3月以来9ヶ月ぶりの筑波。
前回はコースアウトして終了だったので感覚も悪いまま(^^;
一本目は目慣らしのつもりでスタートした。
最初の2周はウォーミングアップ走行。
その後、感覚を取り戻すべく徐々にペースを上げる。
エンジンの調子は抜群に良い!
変な異音や振動も無し。
EVC作動OK。
ブレーキバランスは若干改善。
悪いのはおいらの腕のみ!?(^^;
クリアは取れないもののまずまずの感覚のまま7ラップ目に突入。
おー クリアだ!
1コーナーで無理はせずS字~1ヘアを無難に抜けてダンロップへ。
ありゃーケツ出しちまった。ロスった~~
その後2ヘア進入で1台に引っかかりレコードラインは取れずに裏ストレートに。
スクランブルS/W オ~ン!
束の間のブースト1.8Kを楽しみ一転恐怖の最終コーナへ。
めっちゃ安全パイなコーナリングでコントロールラインを通過。
車内ラップショットのタイムは、
1秒88
何とか1秒台達成~
2年ぶりのベスト更新w
その後更なるタイムアップを目指すが、結局クリアが取れず
タイヤも垂れ気味なので一本目は無理せずに終了。
いや~あっちが壊れりゃコッチを直しで2秒時代が長かった。。
まぁ今回はじぃじさんに譲っていただいた新品048のお陰という話しも(^^;
やっぱ新品タイヤは食い付きが違うなー
ミスった上でのベスト更新に二本目への期待が膨らむ。
そしてオーバー気味の挙動が気になるためGTウイングを一段立てることに。
期待の二本目。
ところがコースに出た瞬間に雨がボタボタ、、、、
シトシトではなく結構大粒。
こりゃー早い内にタイムを出さないと!
なんて勝手に気がはやる中、実は他の人も同じ気持ちだった!?
完熟走行後に一台が最終で飛び出し赤旗中断。
レッカー車が出動。
走行再開を待っている中も雨がボタボタ、、、
そして走行再開するも、ストレートでケツ降りまくり。。ブレーキ効かずステアも効かず。。
既にまともに踏めないコース状況に走行断念と相成りました。
ということでGTウイングの効果の確認は次回(1/20予定)に持ち越し。
リアロワアームの効果は、、、、、正直ようわからんw
でもどっかから異音が出てるのは確実、、(爆)
そして、どうもデフがおかしい、、、作動音もすんごい。。
どっか壊れたか?
ま、取りあえずオイル交換して様子見するしかないけど。。
一本目正式ラップ表
ベスト1分1秒895。
今までのベスト2秒005から僅かコンマ1秒の更新(^^;
でも1秒台w 響きの違いは大きい(笑)
あ、二本目のシートは貰わないちゃった、、、
そして実は今回一番嬉しかったことw
最高速 212.598Km/h達成!
パワー馬鹿としてはここだけは頑張らないと(笑)
そして、じぃじさんとはその後のセブンの走行会にもお知り合いがいらっしゃるとのことでここでお別れ。
何と帰りがけには外撮りのビデオテープをそのまま頂いちゃいました!
まだ見てないので楽しみ!あとで見させていただきます^^
それから、雨のなかおいらの荷物をひさしの下に移動してくださったり、計測器を片付けていただいたりと ろくな挨拶もせずに別れてしまいどうもすみませんでしたm(__)m
このお礼はまた何かで!
で、mansakuさんご夫婦と天地さんとでモナークで早すぎる昼食をして解散となりました♪
寒い中朝早くから応援ありがとうございましたm(__)m
天地号のニュー18インチが決まってます♪
その後会社に戻ってお仕事の続き、、、只今帰宅。
ぐは~疲れた~
明日は久しぶりに完全休日の予定。
思いっきり寝てやる~~
で、何事も起こらなければ車載の編集でもしよかな^^
*****************************
自分用メモ
気温約5℃ ドライ
エア 冷間 前後1.6k、温間 前2.2K 後2.0K
ショック減衰 前15段、後20段
ブースト 1.3~1.5K、スクランブル 1.5~1.8K (※オーバーシュート0.3k)
油温:max93℃、水温:max78℃、排温:max920℃!(平気なの?(^^;)
******************
12/23 車載動画追加
・ベストラップ(1分1秒895)
・じぃじさんご提供の外撮り映像
・おまけ
明日はエボミ隊の走行会に行ってきます。
今年3月以来のサーキット。
自走で帰ってくるのをモットーに無理しないで楽しんできます^^
近所の仕事でよく行く化学工場で火災が発生。遠くからもはっきり炎が確認できた!
実は昨日も工場内で仕事だった。
今日は作業が無かったが現場が気になる、、、、
追記 21:38
死亡災害となってしまったようです、、、
自分もすぐ隣で作業していただけに他人事とは思えません。。
亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
コンビナート火災、2人の遺体を発見 茨城
茨城・神栖市の鹿島コンビナートで21日、火災が発生し、2人が遺体で見つかった。
警察によると、火災が起こったのは、神栖市にある「三菱化学」の「東部コンビナート」。21日午前11時36分ごろ、通行人から「プラントで爆発火災が起きている」と110番通報があった。三菱化学によると、21日午前11時34分ごろ、鹿島事業所の東部地区にある第2エチレンプラントの分解炉で火災が発生した。原油のナフサを高温度で分解しており、その過程で火災が発生したという。
この火災で、2人が遺体で見つかった。この火災では、協力会社の作業員・木村春男さん(45)、朝長登さん(56)、鈴木栄一郎さん(25)、内田学さん(27)と連絡が取れなくなっている。警察などで、遺体の身元の確認を急いでいる。
[21日20時29分更新]http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20071221/20071221-00000075-nnn-soci.html
結局今日もお仕事、、、(涙)
でも時間を見つけてちょこちょこと作業中~
車高調とアッパーアームを交換。
車高調は楽勝だっがアッパーアームの交換に手こずった、、、
M'Sの調整式からJICの固定式25mmショートに交換。
カラー部の僅かな出っ張りが悪さして車両側ブラケットにはまらない、、、
プラハンで叩き込みながらやっとこさ組み付け。
せっかくの塗装が剥げ剥げ~~(^^;
Before------------------------After
アルミをSSR typeCに交換しジャッキを降ろして唖然。。
Gr.Aバリなスーパーキャンバー!
ネガキャン 5度以上!?
20mmショートの方が良かった?
ちゃんと寸法計ったはずなのに何で???(^^;
見た目最高だけどこれじゃブレーキ効かなそう、、、
めんどくさいけどM'Sに戻した、、、
折れるまで使うか、、、
ん~~せっかく買った、JIC25mmショート&カラー。
無駄になるのか?(^^;
とある得意先の忘年会に出席中。
ここのは時代に逆行してエライ豪華。ま、会費は殆ど我々業者持ちな訳だが、、、
早く帰りたいじょー、浦和が気になるしw
今やオトコも座って用を足す時代のようでw
--大変だ! 男の「座りション」、ついに半数!--確かに勢いよくジョジョ~~っとやると滴が飛び散るもんな~~
男性の約半数は「座りション」-。12日、松下電工がまとめた「トイレの使用実態調査」でこんな結果が出た。同社は「立って小便をするより、座ってする方が飛び散らないので、掃除の手間が省けると奥さんにお願いされるケースが増えた」(広報部)と分析している。
アンケートは今年6月、関東・関西在住の30~50歳代の夫婦1036人を対象に実施。
このうち、男性に「自身の小便スタイル」を聞いたところ、49%が「座ってしている」と回答。同社では同じ調査を過去2回実施しているが、平成11年は15%、16年は30%と、「座りション」スタイルが年々増えている実態が浮き彫りになった。
年代別では、若い世代ほど座りションに抵抗が少ないようで、30代は「たまに」を含めると、46%が「座って」している。
一方、妻の53%が「夫は座ってしている」と回答したのに対し、「いつも座ってしている」と答えた男性は27%にとどまった。同社は「家庭では座り、外出先では立って小便しているのでしょう」と話している。
12月13日0時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071213-00000900-san-soci
加齢と共に段々おとなしくなってきたが(汗爆)
ま、これからは洗う人の気持ちも考えないとイカンよな(^^;
でも用を足した後はティッシュで拭くのだろうか??(謎笑)
してあなた(オトコに限るw)はブームに乗っていますか?(笑)
ちなみにおいらは生粋の立ちション派です(爆)
久々に来た。。
ギザギザ模様の閃輝暗点(せんきあんてん)。
こいつが現れると鬱になる。
だんだん視力が奪われ終いには殆ど何も見れなくなるのだ。
そしてギザギザが治まった後に強烈な偏頭痛が始まる、、、
早めに頭痛薬を飲むと症状が和らぐので速効ノーシンを服用した。。
こいつ(ギザギザ偏頭痛)とはもう20年の付き合いなのだが、
いまだに慣れん、、、
只今ギザギザ最高潮。視界も僅かでやっとタイピングしている状態。
今夜は足の交換をしようと思ったのになぁ、、、断念やむなし。
今日は終いにして早く上がるべ(^^;
12/14 ギザギザ画像追加
②
実はコンビニで立ち読みしたホリデーオート誌の怪しい情報w
これが本当だとしたらR35スペックVの目標タイムもこの辺り!?
いやいやどーせなら6分台に乗せて欲しいかも♪(無理かw)
速っ!!もう中古車ですか(^^;
いやはや中古でプレミア200万とは!!
来年登場のスペックVが買えるんでない?
販売業者向けにインターネットで中古車などのオークション市場を運営しているオークネット(本社・東京都千代田区)は10日、同社の「中古車TVオークション」で、日産自動車の新型スポーツカー「NISSAN GTーR」が新車の販売価格を約200万円上回る1040万円で販売が成約したと発表した。同社によると、出品された中古車が新車価格を上回ったのは過去22年間で3度目という。
「NISSAN GT-R」は、02年に生産中止となった「スカイラインGT-R」の後継車。大きく口を開けたフロントと鋭角的につり上がったヘッドライトという攻撃的なマスクが特徴で、3800CC・480馬力のV6ツインターボエンジンを搭載した“怪物マシン”。10月に千葉市の幕張メッセで開かれた第40回東京モーターショーで発表され、6日に全国発売されたばかりだ。価格は777~834万円で、今回のオークションに出品されたのはパールホワイトの「プレミアムエディション」(834万円)。発売された6日に出品されたという。
オークネットは85年6月から、衛星テレビシステムを使って中古車の全国オークションを毎週行っており、今回で1188回目。これまで約470万台が出品されたが、中古車の売買成約価格が新車を上回った例は87年の日産「Be-1」と90年のホンダ「NSX」だけという。同社広報室は「極めてまれなケースで、GT-Rの人気を実感させられた」と話している。
12月10日20時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071210-00000012-maiall-bus_all
落札者(業者)の心中(思惑)やいかに!?(笑)
あっという間に22日がやってきそう。
足の交換しておかないと、、、
しかし時間もないが、気力が出ない、、、(^^;
だれか交換して!(爆)
今日もいい天気!
某所行きたかったぞ〜
Rのセットもしたい〜
でもお仕事…
悲しー(_´Д`)ノ~~
なかなか粋なイベントだったようで♪
日産自動車は5日夜、新型高級スポーツカー「NISSAN GT-R」の発売を記念したパーティーを都内で開いた。6日から発売される新型GT-Rは前身の「スカイラインGT-R」が生産中止して以来5年半ぶりの復活となる。
パーティーは22日に開通する首都高速中央環状線「山手トンネル」(池袋~新宿間)内で開催。各界から集まった約200人の“スカGファン”が見守るなか、女優の米倉涼子さんが新型GT-Rに乗って登場。米倉さんは「見た目も中身もスポーツカーだった」と感想を語った。
新型GT-Rは復活を望むファンが多く、発売開始前にもかかわらず受注台数はすでに当初予想を上回る2700台を超えた。日産は久々の旗艦車種の復活に低迷が続く国内市場の起爆剤として期待を寄せている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071205-00000947-san-bus_all
最近は異常に忙しく、、、倒れそう、、、てか倒れたいかも(^^;
皆さんのブログにも見に行けず、、、
コメント入れられずスイマセンm(__)m
さてさて、燃料系の強化が完了しやした。
それに伴うリセッティングも無事終了。
時間が無くて引き取りを見合わせていたのだが本日納車完了。
そして久しぶりに定位置に。
そして、エンジン掛けてビックリ仰天!
『みーーーーーーーーん!!!!』
ポンプの作動音なのだが、まさに爆音!!
マフラーより五月蠅いし、、、
もう他人には耐え難い騒音。。。
これじゃ誰も隣りに乗る気にならんぞな、、、
助手席あっても意味無いかも、、、
自分も耳栓必須w
早速フィーリングチェックと行きたいところだけど、、、
暇がない、、、(涙)
3年半使ったバッテリー。
さすがに始動性が悪くなってきたので、完全にダメになる前に交換した。
久々にボンネットオープン!
エンジンルーム見たの何年振りだろ(爆)
バッテリーカットでメモリーリセットさせるとナビやらオーディオやらの再設定がメンドイ。
んで、バッテリースターターで電源を供給しながら交換。
サクッと完了~~
汚い~~~~
次にボンネット開けるのは何時?(^^;
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |全部読む