今やオトコも座って用を足す時代のようでw
--大変だ! 男の「座りション」、ついに半数!--確かに勢いよくジョジョ~~っとやると滴が飛び散るもんな~~
男性の約半数は「座りション」-。12日、松下電工がまとめた「トイレの使用実態調査」でこんな結果が出た。同社は「立って小便をするより、座ってする方が飛び散らないので、掃除の手間が省けると奥さんにお願いされるケースが増えた」(広報部)と分析している。
アンケートは今年6月、関東・関西在住の30~50歳代の夫婦1036人を対象に実施。
このうち、男性に「自身の小便スタイル」を聞いたところ、49%が「座ってしている」と回答。同社では同じ調査を過去2回実施しているが、平成11年は15%、16年は30%と、「座りション」スタイルが年々増えている実態が浮き彫りになった。
年代別では、若い世代ほど座りションに抵抗が少ないようで、30代は「たまに」を含めると、46%が「座って」している。
一方、妻の53%が「夫は座ってしている」と回答したのに対し、「いつも座ってしている」と答えた男性は27%にとどまった。同社は「家庭では座り、外出先では立って小便しているのでしょう」と話している。
12月13日0時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071213-00000900-san-soci
加齢と共に段々おとなしくなってきたが(汗爆)
ま、これからは洗う人の気持ちも考えないとイカンよな(^^;
でも用を足した後はティッシュで拭くのだろうか??(謎笑)
してあなた(オトコに限るw)はブームに乗っていますか?(笑)
ちなみにおいらは生粋の立ちション派です(爆)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/303
コメント
あはは・・・つい先ほどのニュースの特集でも
やっとりました(汗)
ワタスは世の中の流れに乗りお座り派です。。。
抵抗?ありませんよ、まだ若いつもりなんで(爆)
もちろんマメに掃除もしとります(>Д<)ゝ
私も立ち派(w
両刀使いです(爆)

もち立ち派!w
>>1 mansaku さん
おー意外や意外。ヤングな座り派でしたか!
立ちションが凄い似合いそうなのに残念だな~
勝手なイメージで恐縮すが(爆)
あ、やっぱ奥様に叱られてから?(笑)
>>2 TAM さん
ですよね~~~~~
サ○を握って射程を合わせる男のロマン(馬鹿)
>>3 文太 さん
ま、時と場合によりますよね♪
大のついでに小とか(笑)
>>4 豆腐屋 さん
だと思いました(笑)
うちの息子なんかは生まれた時から小便器というものが身近にないから、やっぱり座ってしたがりますね(汗)
僕も洋式便器だと座っちゃいますです
>>6 花屋 さん
おー花屋さんも座り派でしたか~
このニュース聞いても信じられなかったんですがホントに多いんですね。
ジュニア君と一緒に座り連れションっすねw
あ、『連れション』自体すでに死語!?(爆)
私もブームに乗り遅れてます・・・。
立ちで、水が跳ねる音を楽しんじゃったりしてます♪
家で座り、出先で立ちと使い分けてます。
ティッシュで雫、拭きまっせ(爆)
>>8 マルパパ さん
そうそう!やっぱあのジョボジョボを聞かないと一日が始まりません(笑)
それに座りだと「軌道」も見れませんよね(馬鹿)
でも掃除を考えると、、、(^^;
>>9 な⇔お さん
やっぱ拭くんだ。当たり前か(笑)
でもサ○にくっつきません?(大馬鹿)