昨日から季節外れの発達した低気圧に翻弄されっぱなしだ。
いまだに、強風・波浪・洪水 注意報が発令中である。
昨夜の異常な大雨・落雷。現場は水没。港では座礁船が真っ二つ。
おまけにこの異常な気温。 この辺は20℃もあったらしい。
暮れも押し迫って20℃なんてありえない。
どうも地球が怒っているようにさえ思える異常現象だ。
地球規模で何が起こっているのか。
やはり「環境破壊」が原因なのだろうか。
とすると、我々人類はどうしていけばよいのか。
人類というより、まずオイラは何をすればいいか。
コンビニのレジ袋を貰わないことから始めてみるかな。(ちっさ~(^^;)
たばこも止めるか。(ついに!?)
あ"っ!!
Rに乗ることが一番の破壊行動きゃ!?(滝汗)
*********
昼:おにぎり2個(梅+おかか)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/47
コメント
せめて触媒はつけましょう。(笑)

今年、春道さんはほとんど乗ってないので環境に優しかったと思われます(笑)
どうしようもねーじゃんって思いながらも、自分の子供の将来を考えると・・・(難)
>>1 相模原のなんでも屋 さん
フロントパイプ以降一本モノなので、、、
付けようにも、、、、
付けられなかったり(爆)
取りあえず普通に移動できる状態になったら考えますです(^^;
>>2 わっきー さん
今年の走行距離は180kmで打ち止め、、、
毒噴霧装置がないので破壊しようがございませんでした。。
100φの触媒どっかにないですかね(汗)
>>3 花屋 さん
そのうち走行会とかでも触媒使用厳守になるでしょうね。。
一時流行ったアルコール燃料に密かに期待しつつ、触媒装着考えますです(^^;