社会人失格風味ならぬ、国民失格風味なこの頃。。
だって国民の休日とかほとんど関係ないし~~
そもそも休日の名前はもちろん、何日あるのかさえもよくわかってない。
よっておいらは国民失格!?
昨日(春分の日)、今日は当然。明日も仕事。
お彼岸だってのにお墓参りに行く時間もない。。。
ウチの従業員はご先祖様に恨まれるだろな。
って仕事させてるのはおいらか、、、ナンマンダ~σ(^◇^;)。。。
ちょいと今時分の一般的?中流階級以上?な人の休日を調べてみた。
土日祭日に年末年始、GWに盆休み、おまけに有給まで入れると、 なんと年間145日も休みがあるんだとか!?
一年365日の40%が休みということになり、週休に均すと2.8日(マジカヨ)
でもこんなに休んでるのってお役所くらいな気が。
対しておいらの休みはざっと年間60日ほど。
(休みといっても、休んでるような休んでないような感じなので曖昧ですw)
一年の約16%。 週休1.1日。
おいらはこの中で唯一の趣味、クルマ(サーキット)を楽しんでいるわけです。
そして、一日の平均労働時間は12、3時間くらいかな。
年間総労働時間にすると、305日×12.5時間=3812.5時間。
国の推奨する年間労働時間1800時間wwの2倍以上働いてることになる。
もっともっと働きづめの人はたくさん居るんでしょうが、改めて数字にしてみて我ながらちょいとショックでした。(ショックの理由は最後に、、、)
最近疲労が抜けないのは年のせいだけじゃないような気がしてきたぞ(爆)
しっかし一年145日も休みはいらないけど、三桁あったら人生変わるだろうなぁ~~
サーキット逝きまくりで今頃はとっくに分切りだろーな~~(オイオイムリムリ
と、久々に愚痴ってみやしたw
今夜遊びに行けなかった腹いせ(笑)
最後に・・・
国が定めた過労死に関わるこんな基準があります。
---厚労省「脳・心臓疾患の認定基準」(要約)(平成13年12月12日通達)---要は、月に100時間残業する人が仮に脳・心臓疾患を患えば、イコール仕事が原因ということらしいです。(ヤバイヤバイ)・発症前1~6ヵ月間:概ね45(時間/月)を超える時間外労働→ 業務と発症との関連性が徐々に強まる
・発症前1ヵ月間:概ね100(時間/月)又は発症前2~6ヵ月間:概ね80(時間/月)を超える時間外労働 → 業務と発症との関連性が強い
みなさんは有意義に休日を使っていますか~~?
そして働き過ぎには注意ですww
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/572
コメント

あらら。。。。時間にあらわすととんでもなく過労してますねぇ。。。。(汗)
って人のこと言えませんけど。。。。
傍から見るとサーキット行って色々車をいじって羨ましくも写るんでしょうねけどねぇ。。。。(汗)
春道さんの本当の大変さを知らないだけで楽しそうな部分だけを見つめちゃうと、きっと羨ましくってしかたないって人、多いと思います。
ただ、何かの本を読んでいて書いてあったんですが、
『人を羨ましく思うのは簡単だけど、それまでの苦労を忘れて良い所だけを羨んではいけない!!
その人が抱えた多くの苦悩も一緒に羨む事が出来るならどうぞ羨んでください』と書いてありました。
それを読んだ時に人は人、自分は自分だと思えるようになりました。
私自身だって人から見たらもしかしたら羨ましく思われていたりもするかもしれない。
でも、実際にそう思えるなら代わって欲しい事が山ほどあります(泣)
。。。。。なんか、一緒になって人のブログで愚痴ってちゃ駄目ですね(笑)
ま、頑張って過労死しないようにガンガン稼ぎましょう(⌒∇⌒)
私の場合、過労ならぬ暇労なこの頃。。。
確かに、春道さんはサーキットに来ている時でも何かと忙しそうで大変だな~って思ってました。
30代も折り返してくるとご飯も仕事も腹八分がいいですね(汗)
働きすぎか~っ。
私の仕事も半分自営みたいなもんですから・・・
今月の休みは一日のみです(爆)
別にもっと休んでいいんだけど・・・仕事してしまうんですよね~
この2ヶ月ほど車に(Rには)乗ってないな・・・
来月こそww(笑)また仕事してそうwww

ということは・・・国が定める所では春道さんはいつ何時
倒れてもおかしくない、ということですね。(^^;
それでも倒れずに、国の発展(←御仕事)と車業界の
景気回復(←趣味w)に貢献する春道さんには国から何か
報奨金が出てもいいのでは?(笑)
あっ!オイラも近い将来、○産の赤字回復に一役買うことが
決定しました~www
お疲れ様です!!
こちらでは、このHNで・・・。
面倒臭いですかね?
私もいちリーマンとして働いていますが、会社に言われるままに働いても、年間140日ちかく休みがあるんです。
でも、そんなに休んでる感覚はないんですけどね~
どっちかと言うと、疲労感バリバリです。有給なんか1日もなくって、毎日が戦いです。
そんな私に比べると、春道さんはスゴイです。
頑張って下さいね!!

私は最近暇なんですけど、それでも春道さんに比較的近い状態でしょうか・・・。
週休1日、運が悪いと月休2日とかもありますし。(笑)
春道さんが長時間働いているのはもちろんすごいのですが、
それだけでなく ちゃんと結果を出しているからこそ
車に金をつぎ込めるんだと思います。
最近の人?は会社に8時間居れば給料が出ると思ってる人が多いんです。
仕事っていうのは、そんな簡単なものじゃないと思うんですよね・・・。
自分の給料がどうやって捻出されているのか。
理解できている人は少ないです。
肉体的にはせいぜい2倍くらいしか無理できないでしょう
(1日36時間働ける人は居ませんから)
でも、稼いでる人の意識は普通の人の1000倍くらいは違うんだと思います。
一生懸命働いて、結果を出し、周りのみんなをハッピーにしていく
そんな人が理想的なんだと思います。
え、私ですか・・・?
今はロト6で6億狙っています。(爆)
当たるまで自分もまわりもなかなかハッピーになれませんwww
>>1 ヒロッシ908R@千葉 さん
ヒロッシさんには到底敵いませんよww<労働時間
ふむふむ~そんな言葉があるんですね~なるほど共感いたしました^^
ヒロッシさんのいつも前向きな姿勢はこんな所からも来てるんですね♪
正直人の目は色々でしょうが、大変だなと思われるよりは何か一点でも人から羨ましがられるような人間でありたいですね^^
なかなか呑む機会もないので愚痴はお互いのブログで(笑)
そしてお互いのスタンスでRを楽しんじゃいましょう(^o^)
>>2 mansaku さん
繁忙期、閑散期って必ずありますからね~
一年通して忙しいのもある意味嬉しい悲鳴ですが、なかなかそうもいかないですからね。
おいらがサーキットでいつもドタバタしてるのは繁忙期と重なってるせいで~
でも落ち着かないながらでも走りに行かせて貰ってることには周りに感謝ですね♪
ホント35越えてからは食えない、そして眠れなくなりましたw
特に眠れなくなったのがショック!
どんなに疲れてても昼までなんかとても寝てられない今日この頃です(笑)
>>3 RZISM さん
休みがまだ1日ですか! お疲れ様です。
自営だとオン・オフが付けづらいですよね~殆ど家(会社)に居るわけだし。
仕事があるのは有難いことですがRに乗れないのは辛いですね、、、
そろそろドライブには良い季節ですね~
少し仕事が落ち着いてRが出動されることを願っています♪
RZさんも脳・心疾患に注意ですよ(^^;
>>4 じぃじ さん
この生活スタイルを15年以上続けてるおいらにも国の定めなんて通用するんかなw
報奨金なんてお門違いですよ(笑)
だってお国のため、ましてやクルマ業界のためになんてこれっぽっちも考えたこと無いしw
おっと日産から新車購入っすか?35R?ww
気になる詳細はまた直接にでも^^
>>5 fiction32。 さん
お疲れです!!
H/Nはどちらでも♪
fiction32さんは140日近くあるんですね~
やっぱり疲労はバリバリおありのようで。。。
どうも休日数って 働いた日の密度の濃さに比例するようですね。
単に日数だけで安易に語れないのが難しいところ?
お互いRライフを楽しめるよう頑張りましょうね(^-^ ) ニコッ
>>6 まるた さん
働きマンが集まりますねぇ(笑)
まるたさんも脳・心疾患にはご注意をww
ってまるたさんのお話はまさしくオイラの日々思い感じることとリンクしてます。
うまく表現(代弁)してくれてありがとうございます(笑)
>会社に8時間居れば給料が出ると・・・・
そうですね~自分の給料が給料日に当たり前に支給されるのが当たり前だとww
もうとっくにそんな時代じゃ無いんですけどね(^^;
その当たり前に給料が支給できるように(できているようにw)するのが自分の仕事と思っています。
なんて格好良く書きましたが、現実は『今日は少し息を抜いちゃおう』なんて日を多々?混ぜながら一年を乗り切っています。
そう、普段から適当に手を抜いているんですww
でもこの適当が結構重要らしく、この15年以上仕事を体調不良で穴を開けたのは一度も無いです。
身体は強い方ではないんですけどね(^^;
そうですね。直接的・間接的にでも周りの人をハッピーにしていける。
そう言う人間がおいらも理想ですね♪
ということでおいらも6億狙っちゃっても良いですか?( ̄ー ̄)ニヤリッ
もしくはまるたさんがゲットして『周り』に混ぜて下さい(爆)
お互い日々クジ運磨きですな♪(笑)
以前は、年休10日未満でしたが、去年は年休20日くらいでした
今年は30日くらいは休もうかなって考えてますw
休みがなくても、仕事中に遊んでいますから仕方ないっす(爆)
集中して仕事だけしてる時間を計算したら、週休2日の方より少ないかもだし(爆爆)
適度に体も動かすし、夜は仕事しないし、おかげで今のところかなり健康ですし
ていうか、休んでも給料が定期的にもらえるのならいくらでも休んじゃいますけどね(本音爆)
確か労働基準法だと年間293×12は働けますよね。
明治時代までは平均寿命は40とか言われてましたし、そんなに働いたらどこかしら不具合はでてきますよ。
PS:今の私は、棺桶に片足突っ込んだ状態なのかな?
>>8 花屋 さん
うへー さすがに働きすぎですよ!花屋さん。
というか年間10日や20日しか休まないで大丈夫なんて、余程今の仕事が自分に合ってるんでしょうね♪
>休んでも給料が定期的にもらえるのなら・・・
ですね~
でも、おいらも働こうがいくら休もうが毎月同じ給料。会社が倒れるまでは(爆)
ある意味プレッシャーです(笑)
>>9 omame さん
そうなんですか?
293×12=3516時間 こんなに働けるんだ~
厚労省の年1800時間労働って何だったんでしょww
omameさんも働き過ぎですよね。。
お互い80位までは生きられるようどっかで手を抜いていきましょ(笑)
お疲れさまデス (^_^)
自分も赤い日に必ず休める保証が無い一人デス(汗)
つか、年間...おそらく50日程度しか休んでないよーな...
だからと言って他人より収入が多いとも思えない ( ̄` ̄*)
クルマ同様?燃費悪!!デス(爆)
>>11 yossi- さん
お疲れ様デス!
って週休1日未満っすか...アワワ
ホントみなさん働き過ぎですな~~~
つか、みんなこんなに働いてるのになんで景気が良くならないの??
おいらも燃費ガタ落ち~~~~ww
お互い体には気をつけましょーー♪