≪ ハイチャレより無事帰還♪ | Main | 走行後チェック♪ ≫
12/11(木)。HKSのハイチャレ筑波第三戦に参加してきました。
結果は既にアップ済みですが、自分向けに忘れないうちに詳細を書いておこう。
まず、エントリーしたのはフリークラス。
ショップを通してのエントリーではなくHKSのwebから。
というのも、走行日が平日なので行けるか微妙でして~~
お店に迷惑掛けてもと言うことで個人参加にした次第。
申し込み自体はクレジット決済で超簡単。
だけど、受理書や当日のスケジュール等のメールも何も無く、走行三日前に不安でHKSに問い合わせしました(^^;
webの申込時にはタイスケが書いてあったのですが、申し込みが完了してしまうとそのページには見に行けないトラップで!?(笑)
実際締め切り後のタイスケの問い合わせが多いっていってました。
すぐに直せばいいのに(^^;
んで走行会当日。
この日はR乗りのお友達も何人か走られるとのことでとても楽しみにしていました。
朝6:40頃にサーキットに到着すると、すでにたくさんのクルマが準備をされていました。
受付で『個人参加です』と告げてタイム計測器とゼッケンを受け取りパドック内に移動。
すると33R乗りの673さん発見。
お友達の33の方と一緒に準備されてました。
やっぱ知り合いが一人でもいると違います♪
楽しい走行会も自分一人じゃ味気ないッスからね~
それにトラブル時とかの不安も軽減(^^)v
そしてオイラも準備をしていると~~~
ぶるめた32乗りのてるさん登場。
やっと一緒に走れました~~♪(邪魔しちゃった鴨ですがw)
てるさん所属のア○トバーンさんからは32ばかりがエントリー♪
みんな激っ速で格好良かったなぁ~
mansakuさんも仕事の合間にいらしてました^^
そしてレースクラスのフラット男タイショーさんも登場。
必ず何かをしてくれる男タイショーw
やはりこの日も一番の?ヒーローだったようです♪(詳細は当人のブログにて!?)
肝心なレースを見られなかったのが残念で残念で、、、
あ、ラーメン ゴチでした~~(^-^ ) ニコッ
え~~前置きが長くなりましたが、この辺で走行会の内容へw
20分三本勝負のまずは一本目。
サーキットは今年3月以来9ヶ月ぶり。
体も鈍ってますが、クルマを結構触ってきたのでそのあたりのチェックも兼ねた走行にする予定でした。
大きな変更点は前後ブレーキの一新。
理由はリアの引きずりに悩まされ続けここ数年まともに走行できなかったので、今回丸ごと換えてきました。
前:ap 6POT+φ363mm+PFC93、後:純正2POT+φ350mm+PFC83。
まずはリアの引きずり確認。1コーナーのターンイン。
おぉ~~~!完全解消~~数年前の素直なフィールに戻ってる!
やっぱWなバランサーが悪かったんだな~~
そして徐々にペースを上げながら更にブレーキチャック。
ガチッとしたペダルフィール最高。F50とはまるで違う剛性感を感じました。
そしてブーストの確認。油圧、油温、水温をチェック。
足回り等の異音のチェック。
コーナー立ち上がりでのトラクションの掛かりのチェック。
バネをリア12キロに戻してきたけど変な挙動もなく素直なフィールでこちらも問題無さそう。
リアのフルピロもレスポンス抜群。挙動の変化がかなり感じやすくなりました。
で、そんなこんなで数周を経過。
目も慣れてきたんでいよいよアタック開始!
と思ったら、なかなかクリア取れなーい。オマケに黄旗何回出たの!?
って感じで一本目は終了~~
出走28台はやっぱ多かった(^^;
ということで一本目の結果。
タイムは3秒270
一番気になったのはフロントブレーキの効き過ぎでした。
ブレーキングをすこし詰めると途端にロック。今までの半分くらいの踏力でロックする感じ。
パッドの性格か、ローター径を363に上げたのがまずかったのか、、、とにかくシビア過ぎ。
筑波のようなサーキットではここまでのシステムは必要無いですね。
というかオイラには扱いきれませんです(^^;
パッドを変更するか、削って摩擦面を減らして効きを落とすか、何らかの対処が必要です。
そしてフロントローター。
パッドの皮膜が綺麗にのりません。マダラ模様。
このときはまだジャダーが出るほどじゃなかったんですが、後でどんどん酷い状態に。。
事前に高速で当り付けたときは一度は綺麗に皮膜のったように思ったんですが、どうも完全ではなかったようです。
それともガーランドとPFC93の相性が良くないのか、、、
ちなみにリアは綺麗に当たりが付いてました。
一生懸命仕事してる感じで塗装がぷくぷくに浮いちゃいましたw
そして、ap6POTのブリーダーからの液漏れ再発。
滲むというかホイールに飛び散る程の状態に驚き。。
かなりのトルクでビクビクしながら増し締め。
(で結局最後まで完全には止まらなかった。。。大丈夫なんかな、、、)
今回12月の走行ということで気温が低いことを想定しタイヤを048のGSに決め、
一年落ちの中古と言うことでタイヤソフナー(HOT LAP)を施工してきた。
結果から言うとこれは効きます。
ショルダーが黒く半液状に溶け出してました!
この日は気温が12月とは思えないほど高く、GSと合いませんでしたが、真冬のアタックならタイムアップ間違いなしな感じでした。
という事で二本目の結果。
タイムは2秒598。 最高速は210.362km/h。
二本目アタック一発目で記録したタイム。
感触良かったんで続いてアタックに入る!
ところが1ヘアで他車に捕まり断念。
そして数周経過。
二ヘア立ち上がりで左リアがダートに落ち一瞬でオーバーレブ&パンッ!!という爆音。
何かタコのハリが有り得ない領域に飛び込んだような気が!?(^^;
んでエンストはしないがいきなり不安定。ブースト計は0に。
エンジン音もおかしくアクセル煽るとバックミラーで煙が出てるっぽい。
エンジンかタービン逝ったか!?
アクセル離すとエンストしそう。すぐにピットに。。。。
ピットに戻ると673さんも戻ってきました。
『ナニ』がシングル化しちゃったようでした、、、、、(早期復活激望!!)
アイドリング不安定&ブースト計が0なのですぐに配管抜けを疑う。
エンジンを覗き込むオイラの隣で673さんにバキュームホース抜けを見つけて貰いました。
タイラップで縛り忘れてたんですよね~この辺の手抜きはいかんですね(^^;
でも抜けるほどのブーストが掛かっていたことをこの時は知らないw
ただのメーターの誤作動と思い込み(爆)
そして最後の三本目。
タイム3秒869。
エンジン各部メーター確認。ブースト確認。念のためローブーストで走る。
1.1~1.5位をプルプルと安定しないが取りあえず走れそう。
でもアクセルオフのバックタービン音がスゲーでっかいんだけどなじぇ?
ブーストは安定しないけど取りあえずは掛かるし~~
取りあえず行っちゃえー
(って走っちゃったのが結果的に失敗だったかも(^^;)
すると早々にコース上にオイルのようなものが見えて、、、、
『まさかオイラの!?』とビクビクもんで流すがオレンジボールは出ないw
オイルじゃないのか~~と思いながら何度かアクセル全開に!
何かはぇーーーー!?あっという間にレッドゾーンに飛び込んじまう。
なもんで?ブースト計に目をやる余裕は無しw
オイルっぽいのに注意しながら周回しているとやっぱり出た!オレンジ。
オイラが出所じゃなかったけど、すでにかなりブチ撒かれてる状態。
どうすっかなーと思った1コーナー進入。
外から抜いていったクルマが派手にスピン。
バンパー落としながら目の前で回っている脇をすり抜け、こりゃだめだわ~~って判断。
この日が終わりました。
ピットに戻ってメーターチェック。
目を疑いやしたよ、、、排気温度1000度!?またもブースト計振り切り!?
んで燃圧計の値が見たこともない数値に!!??
通常3キロの設定なので5.6キロって、、、ブースト2.6キロじゃん!!
EVCご臨終~~~
二本目の時に半臨終だった模様、、、(^^;
しかしよくエンジンが耐えてくれたな~~~<B2.6キロに
タービンの異音もオーバーレブ?のせいかな。。
ブローオフレスだけど付けた方が良いのかな。。
とにかく一通り確認しなきゃです。年明け早々の富士に向けて(^^;
ということでヌルイ走りだったせいもあって?ブレーキジャダーがどんどん酷くなり、、、、
こら富士のようなとこじゃとても使えそうもないじょ、、、、
一度バラしてペーパーでローター面均して再度当り付けだなぁ。
でもブレーキのタッチ&ストローク自体は最後まで変わらなかったのはさすがapってところです。
ノックバックスプリング内蔵のお陰か、左足のチョンブレも全く必要無しでした。
走行自体は昼過ぎに終了。
その後タイショーさんのレースを待つ間、みんカラな方達と密談♪
楽しくお相手して貰いありがとうございました。
この日お会いしたみんカラな方々。
673さん 33R乗り
PMC.Sさん 32R乗り
豊ポンさん 33R乗り
白い怪鳥さん 32R乗り
yossiさん FC乗り
タイショーさん 32R乗り
んで車載ですがアップするほどの内容もないんで今回は無しにします。
さーて明日はメンテだーーー
クルマ、何でもなけりゃいいなぁ、、、、、、、、、、、、、
あっ、ずらずら書いてたらこんな長文になっちゃった!
見苦しい文面。お許しを(^^;
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/509
コメント
いや~、人ごみの中に
春道さんの笑顔が見れた時は嬉しかったですよ~(笑)
なかなか完調では臨めないようですね~(>_ ブースト2.6キロって・・・(笑)

お疲れ様でした(⌒∇⌒)
そして無事?なご帰還何よりです(笑)
しかし、あのタービンで2.6k??ありえん(汗)
ウイリーしません??(笑)
なんだか問題点もまた山積みのようですが、解消できた部分もあったみたいで次回は期待できそうですか??
さっきタイショーさんのブログも見てきましたがやばい。。。。(汗)
メッチャ走りたい。。。(汗)
あ~もう通勤の京葉道じゃ満足できないかも(笑)

今期のシェイクダウン、お疲れ様でした~m(_ _)m
しかし、ブー2.6Kって…(゚0゚;ノ)ノ
どうせやるなら是非、富士のストレートで!(爆)
ブレーキ周りも含めて、大事に至ってないよう祈ります。
さて、本日はオイラもTiでメンテ日です!(^^
>>1 PMC.S さん
こちらこそPさんの笑顔に癒やされました(笑)
あの場(レースクラス)にPMC.S号が無いのがとっても不自然で、、、
来年はいい年にしたいですね!復活待ってます(^O^)
>>2 ヒロッシ908R@千葉 さん
無事に戻れて良かったです♪
B2.6Kの加速>なかなか痺れましたがすぐに慣れそう(馬鹿)
ウイリーするにはもう1キロくらい掛けないと!?(大馬鹿)
ヒロッシさんも是非是非走りましょうよ~~
ヒロッシ号なら即出撃OKでしょう!
来年のプロアイズあたり一緒にいかが♪
http://pro-iz.com/090125.html
>>3 じぃじ さん
どもです~~
富士で全開してみたいですねーーー<直線大好き♪
コーナーがなければいくらでも踏めるのに(爆)
ブレーキは要チェックですね~~
DAIさんにリアが足らないよ~って言われた通りでした!
今日は生憎の雨ですね。
じぃじさんも来年に向けてのメンテ頑張って下さい♪
今日は秘密工場でメンテしているのでしょうか...
ホイールの写真ないかなってのぞきに来たんですが、楽しく読ませて頂きました。
「何かはぇー」のくだりが...ニヤニヤ
3本目は路面キラキラでまともに走れませんでしたね。
>>5 てる さん
ハイチャレお疲れでした~~三本目は残念でした!
朝からの雨に気が乗らず~~<メンテ
昼からにしまーす(^^;
ホイールアップしました。
こちらにて^^
http://www.harumichi-room.com/bbs/joyfulyy/joyfulyy.cgi#getno750
混走なうえコーストラブルで元気過ぎた!?春道号には
ちと不完全燃焼な感じでしたね。。。
最終から立ち上がってきたマシンはややウイリーするかの
ような加速でしたよ(・。・;
>>7 mansaku さん
先日は応援ありがとうございました♪
この日はきっとパワー出てたはず♪ ブー2.6っすから(笑)
いやー直線は気持ちいいねーーー!
コーナー苦手でし(笑)
今度は一緒に走りましょうね(^O^)/
こんばんは~
ブースト2.6は凄いですね^^;
私のは1.3ですけど、凄っ!!速っ!!
っと思っていますが、
その倍ですよね(*^^*;)
今度、一回同乗させてもらって
体感してみたいです^^。。。
>>9 かめ32 さん
えへへ~びっくりしちゃいましたw
同乗OKですが、ブー2.6は生きるか死ぬかのデンジャラス(^^;(エンジン)
1.8ならいつでも(笑)