« 2008年03月 | Main | 2008年05月 »
1 | 2 | 3 |全部読むもう飲みました?
振ってから飲む!
というか振らなきゃ飲めない炭酸飲料だそーで♪
特にファンタが飲みたいわけでもなかったのだが、コンビニでついつい買ってきてしまったのだw
飲む前に強く10回くらい振れ ということで勢いよくシェイクシェイク!!
恐る恐るプルトップを引き上げると、、、
ブシュッ!そして ドロッ!?
液体というかゼリーじゃん。。
よく読まなかったのだがゼリーの中に炭酸が閉じ込められていて振ると弾けるというものだった。
要は炭酸ゼリー。
実はこの手は苦手。
喉越しが悪くて、、、失敗した、
さー仕事するべ(^^;
世間はGW突入中らしい♪
おいらは普通に暦通りな予感(^^;
ということで?懸案のブレーキ関係を妄想(検討)してみました(笑)
現在効き過ぎっぽいリヤは33ブレンボ2ポットの手配中。
んで、お友達の中で大好評なV36ローターキットも手配中w
で、フロントF50なのだが、ヒートクラックだらけのローターを交換しようかどうしようか悩み中なのです。
なんといってもバカ高い事で有名なRddローター。
一枚8マン。 二枚で16マン、、、ベルまで入れたらさていくら?
さすがにホイホイと交換には踏み切れまへん(^^;
いっそ新品F50キットを買って一式オクで流すのが一番の安上がり?
いや、どうせ新品ならAPやアルコンが良いかな~
レーシングブレンボなんかも興味アリアリ♪
でもこの手のピュアなレーシングキャリパーって総じて高いっ!!
パッド代やO/Hなどのメンテナンス代とかも結構掛かりそう!
そこで今妄想いや注目しているのが、B太さんもお勧め♪ブレンボのNew6ポットキット。
メルセデスSLK55 AMG仕様に採用されているこちらです↓
鋳造ですがモノブロック形状で剛性ありそう~♪
お値段はF50より6万くらいのアップ?
正直、ローター径が変わらなければこの6ポットは必要ないかなと思っていました。
しかし、あるサイトで見たこの写真で気持ちが揺らぐことに。
パッドの大きさがこんなに違うんです!
(画像勝手に戴いちゃいました(^^;)
もちろんキャリパー自体もかなり違います。
これだけ面積が違えば制動力はもちろん、タレるまでの『持ち』も変わってきそうです!
そして何よりも一番興味を引いたのは、、、、
スバル インプレッサ 「WRX STI spec C TYPE RA-R」 や、、、
トヨタ Lexus IS-F なんかと、
(ほぼ?)同じキャリパーだということ。
そう、世界に誇る日本車で純正採用されたキャリパーなのです^^
第二世代GT-Rの純正ブレンボも性能は折紙付。
先日サクッと筑波フラット達成しちゃった某P氏が純正ブレンボな事実!
もちろんドライバーの腕も相当ですが、純正ブレンボの実力を計るにはうってつけ♪
レーシングキャリパーに負けず劣らず純正ブレンボ侮れ無しなのです(^O^)
そして、純正部品なだけにメンテナンスコストが抑えられそうなのも大きいですね♪
F50キャリパーのシールキットなんかはブレンボ純正だと3万弱もします。
(実際は33純正ブレンボの前後シールキットで代用可能なので半額以下でいけますが)
APとかアルコン等もきっと結構なお値段がするはず!?
純正6ポットのシールキットがどのくらいで手に入るのか調べてみたいですね^^
ちなみに、ペダルストロークを左右するピストン径はφ38+φ34+φ30らしく、
面積にするとF50(φ44+φ40)とほぼ一緒。
(2キャリパー分として、F50:11,103mm2、New6ポット:10,990mm2)
よってペダルフィールも問題なしっぽい♪
レーシングキャリパーを選べば間違いないのはわかっているんですけどね~~
懐事情もありますし悩みます。
ということで妄想は尽きません(笑)
弔事で県北に出向いたついでに水戸のシュールでアーモンドケーキをゲット!
ここのは激ウマ。女性陣に大人気なのです♪
でもオイラはメタボっぽい(笑)
止めておこうw
ローカルネタでした。
テレビが逝った。
13年物の29型BS内蔵ブラウン管テレビ。
Rより若いのにはチト驚きだったり(笑)
実は3日ほど前から前兆はあった。
突然、画面の中央、真一文字に5ミリほどしか映像が映らなくなる。
イコール何も見えないのも一緒w
軽く叩くと復活するのでソレwで対処してた。
ところがいい加減殴りすぎたwのか電源が落ちるようになってしまった。
コンセントから入れ直すと復活。
↓
真一文字になり殴る。
↓
バチンと落ちる。
↓
上に戻る
非常にめんどくさい!!
実はまだ地デジが受信できない田舎である。
地デジ対応テレビはまだ先で良いかと思っていた。
この際買うか?
いや待てよ。使ってないテレビがあったはず。
といって発掘してきた20型モノラルブラウン管テレビw
画面が小さいけど綺麗に写るし問題なし(^^)v
しかしモノラルで音がちゃっちー
BSが見れないのもチト辛い。
ま、2011年まであと3年。
『繋ぎ』に活躍してもらうことにしましょう(^ヘ^)v
昨日のこと。
コトの流れは、、、
○○○通販と称した輩達が、突如近所の軒先で100円ショップ系の景品をばらまいて住民を勧誘、1時間後に「もっと良いものを差し上げますから、ご近所さんお誘い合わせてお集まり下さい」との触れ込みから始まった・・・。
1時間後の午後2時15分。その場所に続々と集まる年配者達。
そう、こんな平日の真っ昼間に集まれるのは主婦か仕事のない高齢者達位なもの。
ワイワイガヤガヤと20人くらいが集結。
しかし突然、『ここはさっき警察から苦情が入ったので急遽別の場所を用意しました』と言い出す始末。
仕方なく渋々みんなで大移動を開始。
7分ほど歩かされ普通の民家に上げさせられると、そこはシートで目張りをされ外からは隔離された空間だった。。。
5月に隣町のカインズホーム隣に雑貨店を出店予定と称し、言葉巧みに景品を配りつつ信用させ、そのうち4名が高額な魔法のシートを購入。。。。。。
その魔法のシートとは、、、
シートの上に寝ているだけで温泉の効能を体験できるというもの・・・。
その名も『ガラパリ ラジウム ファイバー』
大地の自然放射線の癒しを利用した・・・うーん、メッチャ怪しい。。
ブラジル大西洋岸に位置する海辺の町『ガラパリ』。
このビーチは、『健康の砂浜』と云われています。
日本でも同じ『ラジウム浴』のなかでも秋田県玉川温泉『岩盤浴』に根強い人気を集めています。
ガラパリの『健康の砂浜』は、自然が長年かけて『チタン・モナザイト放射鉱石』を分解・分離して作り出したものですが、当社はこの鉱石を微粒子化して繊維に練り込んだ『ガラパリ ラジウム ファイバー』を開発しました。自然の放射線の癒しをご家庭に居ながら受けることができる『夢の敷パット』です。
現金正価 ¥258,000-
ぺらっぺら薄っぺらだし~
只のこたつの敷き物にしか見えないのはおいらだけ?(^^;


しかし何故に現物がここにある!?
そう、その4人の中に我が家の親父が、、、、、
25.8万を20万にしてくれたのでと。。。(^^;
この手の話には親父は用心深い方なのだが、実は関節リュウマチ系の難病に苦しんでいるだけに藁をもすがる思いだったのだろう。。
良いもの買ったわ~と喜び勇んで戻ってきたのだが、すぐに胡散臭さを察知したオイラは速効ネットチェック。
するとこの会社名まるまる出てるわ出てるわ、催○商法というフレーズとともに、、(^^;
詳しく話を聞くと全く同じ手口やん。
どうする親父。こんな話みたいだけどいいのけ???と。。
するとあっさり20万はホントの温泉に使うことで合意!
クーリングオフ決定~~~w
速効クーリングオフの意志を伝え、本日無事返金され事なきを得ました。
そうそう、最初に配られた100円系な景品も一緒に取り返されたらしい。。
なんともなんとも(^^;
相手は弱みにつけ込むプロです。あのうちの親父が信じ込むとは、、、、(^^;
川崎ナンバーのレンタカーでした。どうも全国規模で展開中っぽいです。
昨日速攻で消費者センターに相談したんですが、名前を出したら隣町からも被害相談が入ってる状況でした。。
いやいやいやいや、、、
皆さんも気をつけて下さいね~~~
ちなみに未使用での返品なので実際の効果は不明です。
20万の価値を感じられる人なら問題はないのでしょうけどね。
販売員の言葉を借りるなら三ヶ月くらいしてから効果が現れるとかww
ま、こんな姑息な販売形態しか取れない商品。
はなから効果なんて言わずもがな(笑)
ホントに来月カインズ脇に店舗が出来たら驚きかも(爆)
<6/13 追記>
>カインズ脇に店舗が・・・
→ 当然ですが未だに気配すらありません(爆)
http://www.harumichi-room.com/blog/2008/06/post_300.php
告知通り今日は武恋慕取付オフを開催した。
朝から土砂降り!雨男はだ~れ?(笑)
ところが次第に小雨になり9時過ぎには何とか上がったw
千葉からの客人が来るまでの時間、今シーズン使ったSタイヤのラップ巻きを実施。
空気を遮断しゴムの硬化を少しでも送らせらるのが目的。
しかしどのくらい効果あるのかは謎w
そうこうしている内に 客人到着。
その正体は 34シルバーにオールペンされた32にお乗りのヒロッシ908Rさんでした!
とっても程度の良い32で羨ましい限り♪
本日の目的は、武恋慕もとい brembo F50キャリパー取付とリア34ブレンボの装着。
(あ、そう言えばEオイル交換も予定だったよーな気が、、、タイムリミットで断念?(^^;)
蓋を開ければトラブルがいっぱい!?
詳しい内容は一応ご本人の許可を得てからじゃないととてもとても(爆)
何故にロックタイトが!?(笑)
F50キットを前にヒロッシさんと二人無言になっていると(笑)、じぃじさん他 mansakuさんとてるさんも合流。
ブルメタはご存じてる号。 ガンメタはノーマルタービン筑波1秒台の激っ速じぃじ号。
mansakuさんはフィットでの登場でした♪
みなさんお土産ありがとうございましたm(__)m
ヒロッシさん、アレを加工しこっちも加工と試行錯誤の連続(笑)
その間おいらは マイRのリアバネの交換作業に。
現状の10キロから12キロにレートアップ。これで前後12キロ。
ある方のアドバイスもあって、3年前の2秒フラット時の状態に一旦戻してみることにした。
リアのみ上げて作業。
サクッと終了~
で格闘すること7時間以上?(爆)
なんとか付きました!?
ツラッツラ&ペタッペタで激シブ!
試運転後も問題なし。
本来なら みんなで晩飯といきたいところでしたが、ヒロッシさんはこれから寝ずに仕事!!
と言うことで20時頃に解散しました。
いやいや大変大変お疲れ様でした、ヒロッシさん(苦笑)
晩飯は次回の楽しみに取っておきましょうね!
********************
4/20追記
ヒロッシさんの作業手帳はこちら♪
1.フロントキャリパー交換(純正→ブレンボF50orF40改?へ)
明日13日、日曜、千葉から32な来訪者来る♪
武恋慕持参でww
ということで 朝10時頃から当秘密工場開店します。
お暇な方、そうじゃない方、タダで缶コーシー飲みたい方(笑)
それから武恋慕ってナーニ?という方(爆)
その他 冷やかし大歓迎~
お気軽にお越し下さい~♪
今一番旬なあのお国。
なりふり構わずとはこのことでしょうか。。
---中国産「松阪牛」「美濃焼」…現地で勝手に商標申請・登録---
【北京=佐伯聡士】特許庁が地域名を冠した特産品などに商標権を与える「地域団体商標」(地域ブランド)に認められている「九谷焼」や「美濃焼」、「松阪牛」「鳴門金時」など日本の名産ブランドが、中国や台湾の企業によって中国当局に商標申請され、「九谷焼」「美濃焼」についてはすでに登録されていることが8日、日本貿易振興機構(ジェトロ)北京センターの調べで明らかになった。いったん登録されれば、取り消し申請をして認められない限り新たな登録ができないため、同センターは「未登録のブランドについては異議申し立てをするかどうか早めの検討が必要」として警鐘を鳴らしている。
中国では、鹿児島の名称が商標として登録申請され、鹿児島県が3月、中国当局に異議申し立てを行ったばかり。同センターによると、昨年12月現在、47都道府県のうち36の名称が商標として登録されている。申請は京都が93件で最も多いという。大半は中国の企業などによるもので、個人の申請もあった。日本ブランドの知名度にただ乗りして国内で販売する際に自社商品の価値を高めるメリットがあるほか、個人の場合は、登録された商標を転売するケースもあるという。
中国の商標法では、外国名や広く知られた地名の使用は認められておらず、東京や大阪の申請は無効となっている。
最終更新:4月9日3時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080409-00000005-yom-soci
運良く?『青森』とか『無印良品』は取り返せたようですが、『コシヒカリ(中国表記 越光)』や『ひとめぼれ(一目惚)』なんかは時すでに遅し。。。(;゚Д゚)アワワ
ちなみに中国は商標登録数6年連続で世界一だそうで。
そんなにがっつかなくても。。。ねぇ、、、(^^;
約5年ぶりに会社のPCを新調した。
さくさく動いて起動も速くなり快調そのものなのだが、コイツにだけ悩まされている。。
定番ソフト Office2007
旧PCでは XPと2003を使っていたのだが、今Verからツールバーがガラッと変わってしまい、新しくリボンなるものに変更になったのだ。
メニューバーすら消滅、、、
長年使い慣れたコマンドがどこにいったんか探しまくる日々。。。
メインのエクセル・ワード がこう使いづらくちゃ仕事にならん!
この時間的損失、、、どうにかしてほしぃ、、、
前の日記でも書いたが、筑波サーキットを覗いてきたw
今日はHKSのハイパーチャレンジ開催日。
GT-R仲間が多数参加予定。
運良く仕事が片付き速攻筑波へ向かう。
現場が近くだったせいで30分ほどでサーキットに到着。
昔のメジャーレース日みたいな賑わい!
普通の走行会とは一味も二味も違う盛り上がりにテンションUP!(自分は走らんのに(笑))
まずはこの二台の32に出迎えられた。
タイショー号(右)にPMC.S号!
お二人ともレースクラスに参戦とのこと♪
タイショー号のエンジンルーム !__こちらはPMC.S号!
そして、フリー走行クラスに参戦の白い怪鳥号!
ん~やっぱ白い32はーキットに映える♪
そして、ぶるめた てる号!
先日の軽量化もあって大幅にタイム更新されたようです!
出走前にピース♪
てるさんにご紹介いただいた、アウトバーンさんのカンバン車?にお乗りのAさん号!
サクッと1分フラット! メッチャ渋い32!
またゆっくりとお話聞かせて下さい~♪
店長さんからも色々とノウハウを伺っちゃいまして~♪
めっちゃ参考になりましたぁ~ありがとうございました\(^^)/
そして何気なくオートギャラリー横浜のデモ車が!
一見普通な32が激っ速なのです!!
デモ車にありがちな派手さはなくともタイムで勝負!
実際今日の高い気温の中、あっさり57秒をマーク。 いやー格好良すぎです!!
で、AG横浜さんと言えばomameさんw
バッタリお会いしてビックリしました~(笑)
お友達の32さん(下のシルバーな32♪)のお供でいらしてたようで♪
久しぶりに色々お話しできて嬉しかったです^^
ということで 周りは32だらけ!!(実際にはいろんな車種がいましたが(笑))
そしてどのマシンも格好良くて現役バリバリ。
やっぱ32はサーキットが似合うなぁ~と改めて思いましたね♪
omameさんと一緒に『走りてぇ~~』でした(笑)
で、途中までしか居れなかったのですが、予選でPMC.Sさんが1分フラット達成!
あの高い気温の中、ベストを一気に2秒近く更新されたようです!!
冬には分切り間違い無しっすね~~(^^)v
もう一人のフラット男タイショーさんもサクッと1秒前半をマーク!
でも謎空力パーツのセットに少々苦しまれてたようでした、、、
そして本番のレースが待ち遠しかったのですが、後ろ髪を引かれる思いで仕事に戻ることに。。
みなさんとご挨拶しサーキットを後にしたのでありました。
いやー 久々のサボりは有意義だった(爆)
上記の他お会いした方々。
朝霞の種馬さん
豊ポンさん
T君さん
PMC.Sさんのお友達のYR(?)さん
てるさんの隣にいたワインなRB26タイプMさん
他多数
皆さん暑い中 お疲れ様でした~~(^○^)/
PS、しっかし、じゃんけん弱ぇ~~~~~~~オレ(謎爆)
去年6月。
20年ほど吸い続けていた煙草をやめた。
信じられないことにあれから一本も吸ってないw
そろそろ嫌煙家のお仲間に入れて貰えそうかもww
思えば、喉のイガイガが無くなった。タンも出なくなった。
飯が美味くなったw
そして、今日の健康診断。
体重 3キロ増!(爆)
ここ10年、65~68キロ当たりを行ったり来たりだったのだが、
サクッと70キロ台突入、、、(大汗)
タバコ止めて失敗?(苦笑)
ちなみに、、、今年から始まった 『メタボ検査』。
ウエスト 86cm!
こちらも人生最高値だし(^^;
85以上はメタボ症候群だそうで・・・。
このままガケを転がり落ちるように出っ腹になっていくのか・・・。
いやいや!
腹筋するどーーーー!
明日から(爆)
1 | 2 | 3 |全部読む