≪ LED点滅注意報・・・ | Main | 辛かったでしょう、、、 ≫
春だなぁ~ポカポカ陽気♪ 居眠り最高!
って一応仕事中(爆)
といいつつ、Rddの消耗パーツを検索ww
するとアクレのHPに辿り着き、、、
マッチングリスト(EXCELファイル)のあるキーワードに目がとまった。
F50キャリパー N1スペック
なになに?
---F50キャリパー N1スペック 新発売---ふむふむ、固定箇所を増やした強度アップ版って事なのね。
¥50,000アップにてF50 N1スペックキャリパーに変更可能です。
《特徴》
2ピースキャリパーをボルト、ナットで固定して強度アップしています。
キャリパー内側のローターとのクリアランスを広げる事で、ハードな走行でローターとの干渉を無くしています。
どこにボルトを追加してるのか気になるなぁ
クリアランスを広げた加工とかも実戦向きかも。
32mm厚ローターだと少しのブレでもキャリパーと当たるんすよね。。(経験者)
しかしどのくらい剛性上がるのかな~
強いと言われるap並なら検討する余地有りかもw
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/365
コメント

N1スペックって名前だけでも買いでしょう(爆)

穴を明けてボルトを追加すると強度は下がらないのですかね?
取りあえずいっときますか^^;
う~ん、わっきーさん同様ボルト追加で強度UPは???
2Pだからですかね?。強度計算でもしてみますか~(w
>>1 豆腐屋 さん
団長おいらと思考回路似てる(爆)
>>2 わっきー さん
ですよね~ 一度写真で見てみたいものです。
レーシングブレンボお下がり待ってます(爆)
>>3 文太 さん
取りあえずで逝っちゃえるほどの財力が欲しい(笑)
あグリーンジャンボ今日だw 何か意味のない胸騒ぎがw
>>4 なかっち さん
穴開けは怖いですよね~
チョロッと調べたら F50は4本のボルトで固定しているのに対しAPは6本使ってるんですよね。パッド押さえの2本も含めると8本。
剛性感の違いはこの辺りからも来てるのかもしれませんね。
ということで強度計算お願いします(爆)
ホンモノF50にはピストンにダストシールがついてないんですよね…
>>6 花屋 さん
あらそうなんですか。
てことは世のF50はほとんど偽物w
ま千葉の某所で組んでるって話しも(^^;