≪ 明日は走り初め! | Main | 届きました♪ ≫
一日遅れのアップップ。
昨日、1月20日。エボミに参加してきた。
前日のギザギザ頭痛は辛うじて復活。
心配された雪予報も蓋を開ければ陽も差す穏やかな天気に!
誰かさんの日頃の行いのせい?(^^)v
朝4時起きで準備。
真っ暗闇の中積車に積み込み。
風は無いけどスンゲー寒かった、、、
やはり日曜早朝の道はガ~ラガラ!
こりゃーいいわ~と思ったら突然の渋滞。
てか全く動かない。。
何があった??
原因はトラック同士の正面衝突で国道封鎖。。。
お互いの運転席はペッチャンコ、、、
どうか助かってて欲しいと願いながらUターンで迂回。
15分くらいロスしたが7時過ぎに筑波サーキットに到着。
すでにたーくさんの戦闘機がずらり!!
しっかし寒い!マイナス2.6度だったとか。。
凍えながら走行準備をしているとお友達のじぃじさんが到着。
次戦エボミの強力な武器(謎w)を仕込まれていました!?
そして天地無用さんとmansakuさんも駆けつけ下さりいやがおうにもテンションアップ♪
そして走行開始5分前。
OPT2スタッフの方に呼び止められあれやこれやとアンケートに答え、、、
気が付くとみんな走ってるし~~
バタバタと乗り込み一本目の走行へ!
タイヤを入念に温めアタック開始。
気温が低いこともありエンジンは絶好調!
てか、正直おっかねぇ、、、、、(^^;
何か知らんけど12月の時より目がついて行かない 。
リアタイヤも異様なほどつるつるつるりん!
アクセル踏めばお尻ズリズリ。まるで山無しタイヤのよう。。
ときどき勢い余って9000以上回ってたような気が(^^;
そんで身体もGで振られまくり。
ここで腰ベルトの緩みに気付く、、、
そんなこんなのアタック2本目。
ラップショットで1秒78を記録。
こんなんでも1秒7か、、、
ん~どうにもケツが出過ぎる。。。2本しかアタックしてないけど内圧か?
そしてコーナークリップまでのリアの挙動に違和感あり。
ここでタイヤの内圧チェックとベルト調整のためピットへ。
内圧は前2.3kg、後2.2kg。(前が高いのはドアンダーな証拠(爆))
高くない。。。
単なる踏み過ぎ?
少し気を落ち着かせて再アタックを試みる。
が、なかなかクリアが取れずにダラダラと周回。。。
そんな中、一本目の走行終了間際にチャンス到来!
最後のアタ~ック!
ニヘアまでまぁまぁだったけど最終手前で引っかかりタイムUPは叶わず。。
とうことで一本目のラップ表です。
ベストは僅かに更新したけど思いの外最高速も出ていない。
もしかしてウイング立てたせい?
にしても全然乗れてない。
ドアンダー、ドオーバーの繰り返しで大忙し。もろ気負いすぎっ(^^;
そんで緩い腰ベルトで変な体勢でステアして古傷の腰が悲鳴を、、、
おまけに車載カメラのスイッチ入れ忘れ、、、
もう何から何までおかしかったジブン(^^;
気を取り直しての二本目。
ところがまともなアタックも出来ずにずるずると周回。。。
結局良いとこなしで終わっちゃいました~
と思ったら最高速だけ記録更新(笑)
213.397Km/h!
出るじゃん。ちゃんとw
てことはウイングは関係なく、遅かった一本目は自分が原因でした(爆)
今回、気温・路面コンディション等最高だったにも関わらず目立ったタイム更新ならず、、、
終始リアのおかしな挙動が気になったがロワアームなのかな~
ま、なんと言っても一番の原因は、、、
ずばり踏みすぎ!!
タイヤが滑れば攻めた気がするだけ!でちっとも速くないのを実感した一日でした(^^;
この日の総合結果です。
一番時計はやはりあっそさん。速すぎっ!
今回気になった点。走行終了後、天地さんとmansakuさんは○黒に旅立ち、
・リアデフ?がやっぱおかしい。
コーナー進入でエンストっぽい感じになる。いつまでもデフが効いてる?感じ?よく分からん、、
・ブレーキバランスも微妙。もう少し調整が必要。リアブレーキの引きずり感。
・とにかくクルマが重い。
一緒のピットだったFDさん(じぃじさんのお友達でもあるTIRささFD号)は、1100キロ台らしく。
その差0.5トン!?(驚)・おいらの腰の弱さ(爆) 未だ屈めず背筋も伸ばせん、、、(痛)
・初めて見たもの!タイヤウォーマー・タイヤのカンナ掛け・グリップスプレー!
やはりトップランカーは何もかもが違うと実感!
じぃじさんともお友達と作戦タイム?のためここでお別れ。
みなさん今回も何かとお世話になりありがとうございましたm(__)m
おいらは仕事のためスゴスゴと引き返したのであった。

*****************************
自分用メモ
気温約1~3℃ ドライ
エア 冷間 前後1.6k、温間 前2.3K 後2.2K
ショック減衰 前15段、後20段
ブースト 1.3~1.5K、スクランブル 1.5~1.8K (※オーバーシュート0.3k)
油温:max93℃、水温:max80℃、排温:max900℃
*****************************
ん~~~~~~~、今回でタイヤつるつる。。
2/10どうすんべ、、、とりあえず裏組みかな(^^;
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/331
コメント

やりましたね!最高速!(爆)
それより、腰辛そうですね。お大事にしてください。
お疲れ様でした。
毎回縮めて来ますね~。
読んでるといまいち体調が優れない感じがします。
お大事に。
@○にもエボミ隊参加者の日記がありましたよ。

GT-Rのトップタイムおめでとうございます。
つか、積車まで持ってるの??^_^;
エボミご苦労様です。
おいらも思いました。
積車も持ってるんですか??
それとtopの車えらい早いですね。
DVDとかビデオだけの世界かと思ってました…
>>1 ジュン市 さん
やりましたw
でもコーナーのろのろ~(笑)
腰は今日はだいぶ良いです!
明日には完治?かな(^^)v
>>2 Goo さん
どもです~
いやー今回はメッチャ疲れました、、、
二本目はリザルトを見ても気持ちが入ってないのが分かりますね(^^;
次回は体調万全で望みたいですね^^
>@○にもエボミ隊参加者の日記がありましたよ。
お、後で覗き見してきま~すw
>>3 豆腐屋 さん
>GT-Rトップ
偶然っす(^^;
今回は超人クラスにRがいなかったですね。
>積車
実は わナンバーw
自分で欲しい(爆)
>>4 pochi さん
積車欲しい(爆)
トップの方の動きを見ると、もうまるで次元の違う動きしてました。
グリップで走ると言うよりスピードスケートのようにスーッスーッと4輪ごと軽く滑りながらコーナー抜けていくんです。
あれには驚きました!
すげー、すげー!
リアって何か交換しましたっけ?
何処かの剛性上げると、サスか減衰力緩めないと限界が下がる事あります。
>>6 わっきー さん
去年ピロのリアロワアームに替えたんです。
http://www.harumichi-room.com/blog/2007/11/post_189.php
なんかしっくり来ないのはこのせいなのかな~???
現在リアの減衰は最弱です。
バネは前が12kで後が10k。
ん~もう一度走ってチェックが必要そうです(^^;
当日はお疲れ様&お世話様でしたぁ~。(^o^/
外から見てても、2クラスのあの渋滞wではクリアを取る
ことは殆ど無理!って思いました。改めて、1クラスとの
扱いの「格差」を目の当たりにした!という所ですね(^^;
ささ号はエアコン・レスですので、「一線を越えてしまった」
(本人談w)車です。私達とは別カテゴリーだと思います
ので、重量差は気にしないほうが宜しいかと・・・(;´∀`)
>>8 じぃじ さん
日曜はまたまた大変お世話になりました!
お預かりしてるビデオは週末の編集になっちゃいそうです。
ささ さんのも入ってるのにスイマセンですm(__)m
1クラスは15台だったんですね。10台違うとガラガラでした。
正直チョット羨ましかったですね(^^;
でもクリアを取る取らないはある意味自分次第っすね~
もう少し強引に行っちゃおうかとも思ったんですが、、、(気弱)
そんな中でもささ さんはベスト近くをマークしてますし!
んー、さすがです♪
あ、ささ さんにろくな挨拶もせずに引き上げてしまいすいませんでしたとお伝え下さい(^^;
ささ号さんは確か350馬力くらい?でしたよね。
車重が1100kgとして パワーウェイトレシオは3.1。
同じくおいらのは700馬力で1600kg?。パワーウェイトレシオは2.2。
そしてラップはほぼ同じの1秒7。
クルマの性格やパワーウェイトレシオが違うのに一周回ると同タイム。
おいらのは無駄なお馬さんが一杯って事ですね(笑)
ん~何か面白いっす(爆)
さー今度はじぃじさんの番ですね!
1秒の報告待ってます!p(^^)q
こんばんは。
お疲れ様でした。
最高速凄いですね!
やはり気温が低いと、パワー感が違うんですね!
春までと、秋口が狙い目ですかね(^^)v
コースも車もちょいと走りにくそな感じもありましたが
またまたこれからに期待ですね>^_^
春道さんの熱い走り同様、ダンロップ先のスタンド上での
天地さんの走りも非常に熱いものがありましたあ(^レ^;)
>>10 tac@東京 さん
おはようございます~
頑張りました~最高速(笑)
エンジンは最高に気持ちよかったですね~直線だけですが(^^;
春までに1秒前半くらいが出たら嬉しいな~と^^
今度機会があればご一緒したいですね♪
>>11 mansaku さん
当日は色々とお世話様でした。
天地さんも一緒に走ってくれてたんですか~(笑)
乗ってて何か熱っちいと感じたのはそのせいだったとはwww
またご一緒しましょう~ 今度は走り組で(^^)v

腰痛もちには、腰ベルト欠かせませんよね。
今の私には、半月板損傷のため膝ベルトもかかせません。
レカロシートのランバーサポートを2枚入れるのもひとつの手ですよ。
総合結果も見させていただいたのですが、皆さん凄いタイムですね。私なんかが走ったら動くシケインで私もまわりも走りずらいとおもいますね。
話し変わって2月10日の件ですが、9日に知り合い多数参加のため9日にエントリー済みです。
また一緒に走る機会があれば走りたいのですが、Sタイヤ手に入れないとこの走行会は、無理のようですね。
>>13 omame さん
今日は天気が崩れたせいか腰の具合は最悪でした(^^;
omameさんの膝も辛かったんじゃないですか??
レカロのサポートで調整するのは効きそうですね!
良くならないようだったら試してみたいと思いますです^^
上のクラスはある意味異常ですよね、、、
2クラスの方はラジアルの人もいますし普通と変わりませんよ♪
omameさんの筑波復帰戦は9日でしたか!
10日にご一緒出来ないのは残念ですが気持ち良く走られると良いですね♪
それまでに体調整えておかないと!お互いに(笑)