≪ 3/31受理書到着 | Main | オルタ復活w ≫
走行会まであと4日である。
残す準備はアライメントのみ。(のハズだった、、、)
仕事の合間を見て、地元のアライメント施工店まで向かった矢先の出来事だった。
秘密工場を出て1分。
何の前触れもなくチャージランプが点灯~~??
「もしかしてオルタ!?」 と頭をよぎる。。
目の前のコンビニ駐車場に乗り付け、一旦エンジン停止。
エンジンルームを眺めるがベルト問題なし。オルタも見た目は問題なし(当たり前か(^^;)
トランク内のバッテリー端子を確認するが当然緩み無し。(さらに当たり前(爆))
一縷の望みを掛けてエンジン再始動。
虚しく点灯・・・。
めでたくオルタネーターのご臨終です(T.T)
そのまま立ち竦んでてもしようがないので、バッテリーのみで先のお店に向かう。
5分で到着。(近くて良かった、、、)
そこでテスターでも計ってもらうがやっぱり発電量ゼロ、、、
アライメント+オルタ交換で緊急入院となりました。。
ちなみにオーダーしたのは32のリビルト品。
33用も頭をよぎったが、すぐには手に入らないのと、オイラの使い方ではあまり意味無し(電装品少なし)とのことで32用で決定。
退院は決戦前日の金曜の予定。(マジぎりぎりw)
急遽の出費で痛いが、当日壊れるよりは良かったダス、、、(^^;
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/112
コメント

あらら・・・
でも走行会当日じゃなくて良かったですね。
不幸中の幸いでしょうか。
でもオルタってイキナリ逝ってしまうんですね。
僕の車も壊れたら、修理に出そう・・・。
自分でやるのは面倒くさそう・・・(爆)
本当に走行会当日とかでなくて良かったですね…
オルタの故障は本当に参ります(ρ_-)o
屋根をソーラーにでもして発電しちゃいますかね…w
>>1 ジュン市 さん
ホント今日壊れてくれてアリガト~♪ですかね(笑)
年数にして14年、距離は約8万キロで逝きました。
さてさてジュン市さんの番はいつ?(^^;
>>2 ポチ さん
>屋根をソーラーにでもして
あはは♪でも実際そういう時代もすぐそこですね!(ダッシュ村のだん吉号とかw)
ソーラーカーでゼロヨン9秒台。
最高速あわわキロ以上。なんて時代もやってくるんでしょうかね^^

オルタですか、痛いですね。。。
私は一応33のリビルトをストックしていますが(爆)
時計が点いてるのが良くないんじゃ(核爆)

あらら、大変でしたね。
言ってくれれば、ストックあったのに(笑)
あ、272受け取りました。ありがとうございます。m(_ _)m
>>4 団長~~~
何と!時計のせいですか!?アセアセ
カーステは撤去済みだけどETCやら付けちゃったしな、、
やっぱ時計外すかw
>>5 わっきー さん
みなさんストックお持ちなんですね~さすがです。
次回はお世話になるので取り置きでお願いします(爆)
>272
丁度いい容器がなくて(^^;
オルタ、地味に高いですよね~
確かに当日発生してたら走れないですから不幸中の幸い^^
これで準備万端ですね
>>7 mat さん
オルタ間に合わなかったらバッテリー10個位用意して走ってたかも!?
んなアホいないか(笑)
バッテリー10個!?
リアのトラクションアップにつながりますかね?(爆
>>9 mat さん
なるほど!意外なメリットw
でも重さで遅くなってトントン?(^^;