≪ 最後のチャンス!? | Main | 眺め ≫
知人の車にHDDナビを取り付けた。
トヨタ/ダイハツ純正の現行モデルNH3T-W56である。
おいらのWISHは03年モデルのDVDナビ。チトうらやましい(^^;
ここからはバタバタしてて写真無し(^^;
(後日 写真追加w)
純正ナビだけに基本的に電源関係・フロントスピーカーはボルトオン。
元々フロント2スピーカー仕様車なので、リアを別配線を引いて増設している。
よってリアスピーカー配線のみ純正コネクターに割り込ませてやる。
次に、サブウーファーの設置。
アンプ内蔵モデルなので、電源を取り(バッ直+ACC)、リアスピーカーから入力させてやる。
次いでCDチェンジャー取り付け。
チェンジャーも純正品の6連奏モデル。
運転席下に設置。
配線をセンターパネルまで引いておく。
ダイハツ車なのにトヨタ純正w
周辺機器の設置は完了。
そして、ナビ関連の作業にかかる。
テレビアンテナはパナソニック製のダイバーシティーモデルのフィルムタイプを流用。
車速信号は助手席足元のCPU配線から取ってやる。
パーキング線へのラインは、走行中にテレビを見るためアースに落としてやる。
(後にこれだけじゃ走るとテレビが映らないことが判明)
バックモニターをリアバンパー内のナンバー上に設置。
信号線はバックランプから取る。
ボイスコントロールスイッチとマイクは使わないとのことでキャンセル。
と、ここまでは順調に作業が進んだ。
一通り機器の設置が済み、ナビ本体に配線してみる。
ここで、小さな問題が。
チェンジャーのモデルが古いらしく、コネクター形状が違くて取り付け出来ない事が判明。
ネットで調べるとちゃんと変換コネクターなるものがある模様。
ここはコネクター入手後の動作確認にしよう。
チェンジャーは後回しになったが、電源を入れてみることにする。
おお~動いた! 配線の問題は無し(^^)v
早速、試運転に出掛けるためパネルを付けてみる。
しかしここで純正ナビの罠に気付く。
パネルがはまらん、、、
何とナビがでかすぎてパネルがはまらないのだ。
純正なのに何故???
調べてみると、このナビは純正ワイドサイズと言い幅が200mmあるトヨタ/ダイハツ専用タイプらしい。
このクルマのパネルは普通の2DIN。180mmしかないのだ。
純正といえどもクルマによっては装着不可なのね(^^;
まぁ、片側 1cmずつ削ればなんとかなるか。。
オーナーに了解を得て、早速パネルの加工を行う。
カッターナイフで現物合わせで慎重に削り込んでやる。
パネル裏側
まずはバックに入れる。
お、ちゃんとモニターがバック画面に切り替わるw
次に道路に出てみる。
お、すぐさま現在地が補正された! アタマ良いじゃんw
テレビを付けてみる。
ぬ?音声のみで画面が写らないど。。
でも止まると写る。 車速センサーが連動してるのか。
どうもパーキング線をアースさせるだけじゃダメらしい。
さすが純正品(^^;
車速線にスイッチ入れて切れば走行中も写るんだろうが、それじゃぁナビ精度が落ちて使い物にならん。
やっぱ、ヤフオクのキットを購入するしかないか。
何か中途半端でスッキリしないがナビ機能は無問題。良しとするかw
しかし、さすがHDDナビ。起動がめちゃ早い!
おいらも欲しくなっちゃった(^^;
お疲れ様でした^^
(3/8追記)
チェンジャー変換コネクターとTV視聴キットを取り付けた。
裏側
TV視聴キット及びCDチェンジャー接続完了。
走行中のTVもバッチリ!
ほんとの完成~~
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/95
コメント
お疲れさんでした、落ち着いて作業出来る環境が
羨ますぃ~(笑
金曜日からこの週末は、
体が休めない休みとなりましたぁ
超楽しい時間のあとに、心地よい疲れが・・・・
今日は早めに寝るとするかな(笑
>>1 ワルおやじ さん
職権乱用で遊んでますw
休みにゆっくり休めないのは一緒のようですね(笑)
ほんと楽しい時間はあっという間。
おいらも心地よい疲れで昨夜はぐっすりでした(^^;

はじめまして
当方もCDチェンジャーの配線で悩んでました
変換コードの型式等おしえてもらえませんか?
宜しくお願いします
>>3 吉 さん
はじめまして~~
これはヤフオクで買ったものです。
純正品じゃなかったんで型式は不明なのです。
ちなみにウチのと同じものでしたら、
こちらの『旧→新変換コード』が適合するはずです^^
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51233534
春道さん
ありがとうございます
早速 入札しちゃいましたw
>>5 吉 さん
はいはい~~了解でーす
何かあればまたどーぞです^^

NH3T-W56を使用しています。
トヨタ純正ですが、ダイハツ アトレーワゴンで使用しています。フロント2つ用になっています、リアにスピーカーを取り付けたいのですが配線が分かりません、どのように増設するのか、教えて下さい。宜しくお願い致します。
>>7 知明 さん
ん~~
もうだいぶ前の作業で現車もなく記憶が薄れてますが、、、
確か、テリオスキッドは2スピーカー仕様でもリア用の純正コネクターが付いていた(余っていた?)のでそっから配線を割り込ませて引っ張ったような気がします。
純正ナビは純正コネクターしか差さらないんですよね。
よくわかりませんが、リアスピーカー用コネクターだけ購入出来るみたいですね。
以下サイトでリアスピーカー用コネクター購入とありました。
http://cartsukasa.blog106.fc2.com/blog-entry-364.html
以下の6Pのコネクターがリア用です。
ナビ裏に来て無いかもう一度探されてみてはどうでしょうか。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/justfitguide/pdf/p020006.pdf
>>7 知明 さん
コネクター発見
とろろ@大阪さんという方のブログです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/238318/car/233915/673264/note.aspx