≪ Tボルト交換その1 | Main | 気が付くと・・・ ≫
今日はまず友人のボクシーにETCの装着。
彼も駆け込みでギリギリ助成が受けられたとの事。良かった良かった♪
しかし最近の車はパネルが外しづらい。
ネジがないのでツメで止まったるだけなのだが、壊す勢いで剥がさないと外れないのが心臓に悪い。
パネルが外れさえすれば楽勝。無事装着完了^^
一緒に作業した?ジュニア君もご満悦♪
友人の帰宅後、昨夜の残り Tボルトの交換をする。
実はここでミスをした。
Tボルトクランプの対応トルク5Kを過信し、手でグイグイ締め込んでいたら急に手応えが軽くなった?
あちゃーー!パイピングが凹んじまった・・・(恥ずかしいので画像無し(^^;)
ハンマーでへこみを修正し、今度はちゃんとトルクレンチを使う事に。
だが何キロで締めばいいのかなんて知らないわな・・・
手持ちのトルクレンチの最小トルクは21N(約2K)から。 これでも強すぎる悪寒。
で、さらにスプリングを弱め(こんな事していいいのか?)おそらく1Kチョイ?で締めた。
2K以下のトルクレンチの必要性を感じながら、左側も完了。
本日の作業終了~
エア漏れのない事を祈ろう・・・・
*******
昼:メロンパン1個
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/35
コメント

やっちゃいましたね。
僕は力任せの作業なので、ボルトがナメたり折ったりが
日常茶飯事になってしまいました。
もうちょっと慎重に作業しないと修理代がかさみます(汗)
ちなみに今日の破壊ポイントは、ブレンボに交換したのですが
鉄のパイピングのねじ山を一箇所潰して破壊しました。
予備があった気がしますので、今回は出費はゼロの予定です(笑)
ジュン市さんもやっちゃったんですねw
まぁ壊しながらも学び楽しめるのがDIYの醍醐味ですよね(負け惜しみ(^^;
ボルトの捻切れる感覚は何となく判ってきたつもりですが、
パイプを締め潰す感覚は初体験でした(爆)
どうもです。
カ-ボンリップぶちかっこええですね!
(↑方言含む 訳:すごいかっこいいですね)

私もTボルトで配管やっつけた経験があります(笑)
何事も経験、抜けない程度に緩く締めてください。
この手ルクレンチ(笑)感覚が細いボルトには重要です(^^

Tボルトクランプすごいですね。パイプをつぶすほどの力があるとは私のは急にゆるくなるとバンドがだめになっています。
何気に、リフト用の廃油受けとかまで常備されてますね!
プロでもケチって持ってないトコも多いのに(笑)
>tacさん
方言通じますよ~
広島弁といえば「じゃけんのぅ~」
シブイ!
茨城弁といえば「だっべよ~」
・・・・カコワルイ(^^;
>わっきーさん
なんと!わっきーさんまでも経験済みでしたか。。
ナイロンナットのせいかトルク感が掴みづらいんですよね。
実際何キロくらいで締めればいいんでしょうね、、
>omameさん
>Tボルトクランプ
あまりの破壊力にびっくらこきました!
何事も「ほどほど」がよろしいんですねぇ・・・(笑)
>花屋さん
そこに目がいくとは恐れ入りました!
格好付けて購入したけど使ったの数回だけだったり(^^;
自分の倉庫に2柱持ってるんですか?
>な⇔おさん
自分のと言うか自社倉庫にぶち込んでますw
ちなみに仕事では使う事は無いと思われます・・・(^^;