≪ アライメントの後に♪ | Main | とりあえずシェイクダウン ≫
もう10年ほどリフトアップの度に見ないふりしている箇所がある。
この時代の日産特有のウイークポイント、ジャッキアップポイント!
ウチの恥部を大公開w
もう何が何だか分からないくらいグニャグニャ~~~~~~
実は室内にまでモッコリしてきちゃってましてー
あと少しでコンニチハしちゃいそうなのはここだけの秘密(^^;
昔は路上駐車場でパンタジャッキ使って整備してたんで、、、、
当時は足に凝ってて年がら年中ジャッキアップしては足の調整。
あるときは砂利の上でジャッキがバランス崩してひっくり返っちゃったりして(◎o◎)
いつの間にかこんな状態に、、、(><)
んーー、あの頃からやり直したい!色々とw
ということで何とか修正させたいと思いつつ、以前ヨコバンの修理代金『一本』を聞き、
フガァ~~!!!状態で今に至っております。
ウチレベルのでもリーズナブルに直せるところないですかね??
あったら是非ご紹介ください!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/684
コメント
1本~? エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
フロアの修理ってどうやるんでしょうね?
切って新たに貼り付けるのかな?
叩き出して形を直すのなら1本は掛からないかと思いますけど、1度ベコベコになった鉄板は強度出ないでしょうからねぇ~( ; ゚Д゚)
他の所がキレイなマシンだけに、
ざんねんな状態ですね(;。;)
これも、今までの戦歴の証なんすね
…これは…どうやって直すんでしょう(?_?)
>>1 ちょぼ さん
昼間はども!
参考になりましたぁ~~(^-^ )v
おいらのは叩き出しでどうにかなるレベルじゃないっぽく、、
切り貼り必須かと。。
ということで貯金しますww
>>2 てる さん
戦歴なんてカッチョイイもんじゃなく~
若気の至りってやつで(^^;
直すには大手術になる悪寒が。。
まー走りに影響は『たぶん』無いんで修理は永遠に後回しになるという話も、、、(笑)

自分は一昨年下回りのサビ修理と同時にジャッキアップポイントの修正をしました。神奈川のとある板金屋です(^^)
私も32Rを所有していた時に同じようにジャッキアップポイントがつぶれてました。約3年間そのままで乗ってました。
報告:5/3 走れるか分かりませんが申し込みはしました。
>>4 ま~ちん♪ さん
既に修正済みですかーさすがです!
普段見えない下回りだけについ放置気味に、、、
この機会に修正の方向で考えてみます(^^)v
>>5 たまなん さん
おーーーーーー!ついにーーーー
こりゃー5.3が楽しみになりました♪
あとはローターだね~~(謎笑)
ご無沙汰です。
恥部だけに恥ずかしいくらいにモッコリ!
自分は潰れた耳をペンチで起こして錆とって塗装しました
、、、がシロート作業なんで後の穴あき覚悟です。
キレイにしつつも剛性も上がるあの作業。。。
いつかはやってみたい思いはありますがあの部分に『一本』はなかなか、、、(汗)
>>7 萬作 さん
ども、ご無沙汰してます♪
そそ、ペンチで修正できちゃうんですから元々弱すぎなんでしょうね。。
うちも最初の頃はこまめに修正してたんですが、、パンタジャッキぶっ倒してからどうでも良くなっちゃいましたw
ヨコバンのサイト見てるんですがどこに載ってたか見つけられず~~
確かスポット増し&鉄板補強のメニューでしたよね。
そこまでしなくても見た目普通にくらいは再生させたいっす^^
お久しぶりです(^o^;
私もヨコバンさんに見積り取ったことあります(^o^;
一本までいかなかった気がしますよ。
うる覚えですが…。
私もキレイに直したいです。
ペンチ修正も限界があるので…(^o^;
>>9 モス さん
ども!お久しぶりです
見積もり取られたんですね~~
一本はいかなかったですか♪
ん~~でも高いですよね(^^;
お互い宝くじでも狙いますかね(笑)
32では有名なとこですね。
おいらも片方ひん曲がってます(悲
どのレベルでなのかはわかりませんが、J-ingなんかでは
メニューとしてあって¥46200が基本価格のようです。
(部品交換がない前提ですが)
板金は腕次第で仕上がりも違うようですし、
yokobanレベルだとこの値段じゃ出来ないですから
どこを目指すか見定めないと板金はなかなかだせないですねぇ~
>>11 ポチ さん
ポチさんも片側逝っちゃってるんですねぇ
32では定番ですよね。。
J-ingは一箇所46200円っすか?リーズナブル
おいらみたく重傷末期患者になる前に直しちゃうのが正解のようですね!
情報どもでしたぁー(^○^)/