セッティング中の春道号
なにやらブースト制御が思うようにいっていないようで。
ぴゅんと1キロまで上がってそっからじわじわ1.6まで上がるらしい(EVCオフ)
段付きシーケンシャルブースト制御ってヤツ?(違)
ウエストゲートのバネを再弱に変えてもダメ~
ゲートの容量不足?
でもウチのは最大級のHKSのGTレーシングなので、、、、
原因は他に?
怪しいのはEXマニホールド。
使ってるのはトラスト標準キットのメイン42.7φのタイプ。
これはゲートパイプが50φでここが抵抗で抜けきっていない可能性が??
ん~SPLのメイン45φのにしとけば良かったなー
45φのはゲートパイプが60φなんで容量あるんすよね。
当時悩んだんすよね。確か1、2万の違いだったはず。
ま、いまさらしょうがないんで最低ブースト1.6仕様で逝っちゃいますか!?
んで今日のタイトル。。
セッティング中のショップさんから入電。
『燃ポンのギボシ一個が外れてるんだけど外した?』
(シーケン制御の燃ポンが反応無しなのに気付き判明)
・おいら:イエイエそんな恐ろしいコトしませんけど?
・ショップさん:ん~外したギボシにビニテを巻いた跡があるんだけど、、、、
??????
他のお店になんて出したこと無いし、、、??
・・・・・・・・・。
ハッ!!あることを思い出した!
うるせー燃ポンの遮音対策にこんなコトをやったんだった!!
http://www.harumichi-room.com/blog/2008/07/post_313.php
確かこのときテールランプ付近の内装を自分で整理したのを思い出した。
どうやら何かの拍子に外れちゃってたっぽく!?
その後いつの日か外れたままの片方のギボシに気付き、何の気無しにビニテで絶縁対策しちゃってたって感じ!?
ビニテ巻いたのなんてまるで記憶はないんだけどww
つかこのとき以外考えられないし(汗
っつーことで、コレタン内の二個あるポンプのうち一機はずーーーーっと未稼働状態だったのが判明した訳で。。
汲み上げ1基、送りも1基の状態。
これじゃー1基と同じ? コレタンの意味もなし?
この状態で筑波はもちろん富士のストレートも全開で走っちゃった、、(((( ;゚Д゚))))ガクブル
ガス欠症状を感じなかったのは気のせい!?
いや1ゲージ以下でも問題無かったはず!
んーよく平気だったなぁ~(今回OHのピストンのオイルリング破損は別の原因)
んーーこりゃー今年はツイてるかも!?(馬鹿
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/678
コメント
うひょ...
背筋が寒くなる思いですね。
何事もなくよかったです(・-・)
意外に足りてしまうのですねヽ(´・`)ノ
クーラーボックスネタって、記事を見るとかなり前なんですが・・・(汗
自分で触った配線とかなんだかわからない配線はその場で
はっきりさせといて、何の線だが書いておかないとおっかない事になりそうですね><
おいらのも使途不明なプラプラカプラーとかあった気がするんで
チェックしておこうと思いました^^!
ブースト不コントロールっすか?
ウチのFCとほぼ同じ状況ッスね f(^^;)
つか、配線抜けも怖いデスよね。。。
前にV-proの電ファンのギボシ抜けでオーバーヒートさせちゃった事がアリました(汗汗)

ウエストゲートの容量不足に一票。
ツインにしちゃいましょうw
昔、FC3sにト○ストのTD06SHキットを取り付けた時
キット物なのにゲートの容量不足が発生!!
レーシングに交換したことも・・・・・
>>1 てる さん
最初聞いたときは一体誰の陰謀か?と(笑)
意外に一機で足りちゃうことが判明したのは嬉しい誤算かも?ww
つか、てる号のエンジン心配ですねぇ、、
>>2 ポチ さん
そそ、やったの2008年っすから先シーズンまるまる外れたままだったっぽく、、...ゾワゾワ~~
そですね~良くワカランものは触らないようにしないとですね。無意識って怖い、、
いやいや今後は注意します(^^;
>>3 yossi- さん
ありゃヨッシー号も制御不能でしたか~~
でもヨッシーさんのようにコントロール下に置けるのならOKでしょうけど、テク無し根性無しのオイラにはチト不安項目でして、、、(^^;
電ファンの配線不良もガクブルですね、、、
配線関係もたまにチェックしないとですね~
普段乗ってて変化(不調)を感じなかったんで外れててもスルーしちゃってたようです(^^;
>>4 omame さん
あい~抜けないから制御できないのでしょうね。。
でもさすがにツイン仕様はお財布も配置的にも辛いっす、、
omameさんも経験有りですか<ゲートの容量不足
実はおいらも前回2.8L仕様にしたときにトラストキット物のゲートが容量不足になりHKSのに取り替えたんです。
キット物といってもトラストで容量最大のタイプCってのを選んでおいてたんすけど役不足でした。。
ん~そのとき一緒にマニもやっとけば良かったかな~と。
なかなかうまくいかないものですね(^^;
チューナーさんに春道さん、自分で弄らないで!って言われませんでしたか?
私は主治医の代表に言われてます(笑)
ブーコンの配管にヒビが入ってるとかは考えられませんか?特にエンジンの後ろから取ってる根元辺りは熱でやられ易いみたいですが…
>>6 しろくま さん
言われてはないけどきっと思ってるはず。。。(^^;アタターー
配管漏れは考えられますよね!
よーくチェックしてもらいます(^-^ ) ニッ
早く原因が究明できると良いですね。
サーキット復活が待ち遠しいです。
>>8 たまなん さん
どもです^^
もう少しで復活しますよ!
今のところ5/3のFSW狙ってます♪
たまなんさんもお一ついかが?(^-^ )
復活祭はFSWですか?(  ̄▽ ̄)
何の走行会なんざましょ?
春さん、排気量デカい上にVな嚙むプレイまでしちゃうからW/Gが根を上げちゃいました?
お困りならオラの腰下と交換しましょうか(・∀・)アヒャ!!
>>10 ちょぼ さん
ども!
とりあえずプロアイズの走行会なんぞを目論んでます♪
が、GWは台数多くて走れないかなぁ、、、
腰下と言わず、丸ごと車一台交換しちゃうってのは如何?wナハハハ~~~