先日購入したウルトラのスピードメーターを取り付けた。
早速取付ちぅ~~
ラフィックスのお陰でメーターセットもラ~クラク♪
ポチさん、673さんのアドバイスにより配線作業もスムーズに完了!
配線のおさらい。(永井電子 ULTRA No.4000)
①赤---------常時電源
②黒---------アース
③オレンジ----ACC(IGNでも可)
④緑---------車速信号
⑤紫---------リミッターカット信号(→今回繋がず)
車速パルス---2(日産系)
車速信号線の取出箇所はこちら↓ (ポチさん提供 SpecialThanks!)
サクッと取付完了~
これで400キロまで計測可能( ̄ー ̄)ニヤリッ
試走するもニスモメーターより若干低い速度を表示。
3~4%は誤差があるみたい。
ところで、、、、
SPEEDボタンで最高速を表示だが、表示中もう一回押すとリセットされちゃうのは正常?
使用者(ってかポチさんww)のアドバイス求む!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/467
コメント
今日、工場開店してたんですか?遊びに行けば良かったです。
らふぃっくすさん、大きな武器になってますね。
うらやましぃ…
無事に付いたみたいですねヽ(^。^)丿
表示中にもう一回ボタンを押すとリセットで良いと思いますよ^^
少なくとも自分のはそうなりやす…
ノーマルのスピード計とこちらのスピードメーターでも
100km/h越えたあたりから表示上の速度差が出てきますよね。
インチアップの影響をどちらかのメーターが表現しているのでしょうかね?
誤差の調査は高速道路でぶっ飛ばしてP氏に指導された時に
P氏の速度計と比べればわかるんじゃないですかねw
うちのサーキットアタックカウンター、
純正配線に傷をつけるのは嫌でためらっていましたが
最高速表示できるように配線しようかと。。。
おー!!
完成ですか!
さすがに仕事が早いっすね!!
これでこころおきなくTC2000でメーターぶっちぎりですね♪
ところで・・・
こんどの日曜の夕方なんて・・・
開店されてます??
>>1 てる さん
どもです~~コソッと開店しちゃいました。
昨日は怠くてお休みデーにするつもりが案の定と言うか何というか(^^;
その後てる号どうですかぁ?すでに全開バリバリ?(笑)
また寄って下さ~い♪
>>2 ポチ さん
どもども!
コレで正解なんですねー
十数年ぶりのご対面に使い方さっぱり忘却してました(^^;
またなんかわからなかったら教えて下さいまし♪
>P氏の指導
もう絶対与りたくないっす!!>むかーし外環で痛い目に、、、
>>3 omame さん
omameさんもサーキットアタックカウンターでしたか♪
純正配線の加工は勇気いりますよねぇ、、、
切断せずに皮むき+ハンダ接続が少しは安心かも。
V-proとか割り込ませる時の延長の配線コネクター?とか使えば純正配線を痛めずに出来ますね!
と言うおいらは、、、既にぶった切り~~穴開け~~何でもござれ状態(^^;
>>4 673 さん
お陰様で30分作業でした(^^)v
今度の日曜夕方ですか?
いまんとこ特に予定はナシです~
謎会議開催しちゃいますか~~~(^○^)/

私も同じメーター使ってますよ~。
2回押してスピードが消えるのは
警○の方々にばれないためです。(爆)
>>6 まるた さん
おお!同士でしたかw
>警○の方々にばれないためです。(爆)
なんと! そんな素晴らしい機能だったとは!(笑)
この記事を読むのが遅すぎたようで・・・
画像と同じ取説持っていました(^^;;
正常動作しているみたいですね♪
筑波のバックストレートだとこのメーターで215キロ位出ます♪
ピークホールドが便利ですね!
>>8 PMC.S さん
おっと!パワーユーザーさん登場( ̄ー ̄)ニヤリッ
にしても215キロってどんだけーーーー\(◎o◎)/!
おいらのベストが213キロ。
あと2キロでPMC.Sさん同様フラット突入!?
直線しか頭にないジブン(爆)

実は・・・σ(^^ )の車にも付いてます。
が・・・
事故修理(8年前)以来点滅したまま作動しないです。
でも、電源は生きてるようだし、車速信号だけ取り直し
たら動きそうな感じですね。
R-VITにも速度は出ますけど、表示が小さく見難い
ので、今度頑張って復活させようかな・・・
>>10 な⇔お さん
な⇔おさんもユーザーでしたか~~♪
って、8年も使えないまま放置プレーっすか!?(^^;
チャチャっと結線しなおしてスッキリしちゃいましょう!
そういや、カーボンリップはどないなりはりました?ww
出来が余り良くないので放置プレイ中です・・・
途中経過を見てくれた方曰く「マシだよ」とは言ってくれてるんですが、自分的に納得できなくて・・・
>>12 な⇔お さん
ありゃりゃ、そうでしたか。>放置プレイ中
納得できるまで長期計画で頑張って下さいね。
件のE-TSリニアと一緒に、この4000という型番の
スピードメーターを頂いたのですが、配線方法を追って
検索していたら・・・ここに戻ってきました。
世の中狭いもんですね。(笑)
壱号機と参号機、どちらに付けようかな・・・
>Osamyさん
なはは♪ホント狭すぎw
コッチも改造しちゃうんですかー(笑)