≪ みんカラ R’sミーティング | Main | 黒い雷神!? ≫
約15年振りwに再購入したブツ。
スピードだけでなく、0-400計測やスピードリミッター解除機能付き。
今から15年前、32購入後、速攻リミッターをカットするため購入したのだが、その後、ロムチューン&ニスモのフルスケールメーターを装着したため必要性が無くなり知人に譲ったのであった。
それを何故に今さら買い戻した?
LAP SHOT2 のスピード計測機能が R32に対応していなく、筑波の最高速が計れないからww
やっぱ何キロ出たのかすぐに確認したいじゃん(笑)
新しいモデルも出ているが、懐かしさもあってこれにした。
まー適当に入札したのが落札しちゃってたってのはここだけの秘密w
ということで、取りあえずお約束の通電チェック。
しかし中古品。 取説もなく配線が不明。
見ると5本線が出ている。
①赤線
②黒
③オレンジ
④緑
⑤紫
①の赤はヒューズ付きなので常時電源?
②の黒はアース?
と決め付けw 手持ちのバッテリーに繋いでみる。
→ 無反応。。。 orz
ヒューズか? → 切れてナーイw
生きてればプラスとアースだけで電源だけは入るはず。
うっ、、故障品か??頭をよぎる。。。
しかし諦められんw
残る三本はセンサー線?
スピード計測には当然のごとく車速信号線が。
そしてリミッター解除に必要なのは回転信号?
して残る一本は?イルミネーション??んなはずねーよな~
あ、もしやリレー作動用にアクセサリー電源も取る!?
んで、③のオレンジ線を①の赤線と共繋ぎしてみたらビンゴ!!
キターーーーーー(^O^)/
デジタルの色合いが何ともレトロ(笑)
あ、32のパルスっていくつだったっけな?8だっけ(^^;
残る④緑と⑤紫が、回転信号?と車速信号のどちらかであろう。
既にリミッターカットの必要は無いので回転信号線?へは繋ぐ必要なし。
あとは実際の取付時にどっちかを車速に繋いで確認することにしよう^^
無事使えそう?で良かった良かった♪
////////////////////////////////////////////
8/25 追記
ポチさん情報により配線判明♪(ポチさんThanks!!)
①赤線-------常時(かACC)
②黒---------アース
③オレンジ----ACC(か常時)
④緑---------車速信号
⑤紫---------リミッターカット信号
車速パルス---2(日産系)
にしても、リミッターカット信号って何処に繋ぐ?
今回使わないんでスルーっすがチト気になるw
////////////////////////////////////////////
そんなこんなで一人ゴソゴソやってたら、ナラシ中のてるさんがご来店♪
ナラシもようやく終わりということで本セッティングに向かわれるところでした^^
お昼を既に定番wな春木屋で共にし、蕎麦だけにサラッと解散。
次お会いするときは音も変わってるんだろうな~~オイラも楽しみ(笑)
てるさん、またどーぞ~~~(^^)ノ
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/463
コメント
こんばんは。
タイトルをみて
「320kmじゃ足りなくなったんだ~」
と冗談半分に思いました(爆)
自分も最高速の確認をしたいなぁ~と思ったので、HKSサーキットアタックカウンターのお下がり品をGET済みですが、まだ取り付けてません(汗)
15年前に春道さんが使ってた商品を現役でふつ~に使ってるポチが来ましたw
赤:ACC
橙:常時
(この2つがうろ覚え。)
黒:アース
緑:スピード信号
紫:リミッターカット信号
で合ってたと思います。
取り扱い説明書にはなぜか配線の色情報が載ってなく・・・
パルスは2番で動きます。

先日はありがとうございました♪
配線こんな感じでしょうか・・・?
(URL転機してみました。人様のブログですが・・・)
多分同じ商品かと?
あっ・・・
すみません。
後継機種だったようです・・・
ちゃんと見てませんでした。。。
余計なカキコ失礼(汗汗
>>1 ゆーき さん
>「320kmじゃ足りなくなったんだ~」
んな仕様に乗ってみたい(笑)
HKSのサーキットアタッカー 良さげですよね!
オイラモソッチニスレバヨカッタカモ(笑)
今度ジックリ拝見させて下さいーーー♪
>>2 ポチ さん
おーーーー現役さんキターーーーー!
情報ありがとうございます!
緑がスピードなんですね~~
パルスも2と(._.) φ メモメモ
これでサクッと取り付けできそうです!
ありがとうございました~~(^^)v
PS
直メの信号取出図もバッチリです!感謝感謝で~す(^^)ノ
>>4 673 さん
先日はどもでした(謎笑)
そしてフォローどもでーす!
でもURLが見えないのはなじぇ?
ん~~気になる(笑)
>>3 673 さん
あーー
ホームアイコンクリッククリックで見られました♪>URL
機種は違うっぽいですが謎が解けたっぽいです(^^)v
本来は(というかリミッター解除する場合)、車速線をカットして繋ぐものなのですね。
で、⑤の紫はCPU側に接続すると。
リミッター切らない場合は④の緑のみ車速線に繋げば良し!
これで完璧!?
情報ありがとうございました~~♪
いつも寄り道ですいましぇん(゚゚)(。。)ペコッ
今、お店に預けてますが、今週は天気が悪くて作業に入れるかどうか…
「あれ」装着とアライメントを取って一度返却になったりしてヽ(´・`)ノ
>>7 てる さん
先日はどもでした~~♪
この天気で4速全開はガクブルっす、、、(^^;
スカッと晴れてくれ~~~ですね(^^)v