≪ Eオイル&油温センサー交換 | Main | 禁煙宣言!! ≫
LAP SHOT2の車速が正常に拾えない件。
メーカーからの回答が届いた。
『○○様
連絡が遅くなり申し訳ありません。
LAP-SHOTの基盤設計者と確認したところ、
LAP-SHOTの車速演算方法と32スカイライン当時の日産の車速信号の
マッチングが合わないとの事だそうです。
(現在の日産はokだそうです。)
当時 ニスモで出ていたパルス変換キットを使うしかないとの事ですが
現在、この商品はすでに販売されていないようです。
大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。』
・・・。
当時の日産がダメで現在のはOKって、、、、、
ダメからOKの境目はいつ??
ま、肝心なラップ計測が出来れば良いか。
使えない機能のためにわざわざ買い直したなんて、、、
1で十分だったなぁ~(^^;
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/158
このリストは、次のエントリーを参照しています: LAP-SHOT2の車速線:
≫ LAP-SHOT2の車速信号線を繋いだら!? from BNR32 vs JZX100
先日、春道さん からいただいたコメントの内容を確かめるべく
LAP-SHOT2の車速信号線を繋いでみる事... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年06月05日 22:45
コメント
新旧コネクタの境はいつでしょうね?
99年頃でしょうか?
>>1 Goo さん
ふむふむ。
99年頃からコネクターが変わったんですね~
もちろんECUのコネクターですよね?(^^;

>現在、この商品はすでに販売されていないようです。
>大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。』
無責任だと思うのは私だけ?
メーカーが変換キット同等品を開発してくれれば
いいのにね~(爆)
>>3 団長
確かに、『古い日産は使えない』と書いてあれば買い替えなかったですねぇ~
R32が想定されてないってのも、何か悲しいですね(^^;
ありがとうございましたぁ(笑)。
どう違うのかがわかれば作りましょうか?変換基板。
動くかどうかはわかりませんが。(爆)
Gooさんが言われているのは自己診断のコネクターの方では?
>>5 なん(でも屋?) さん
>変換基板
オイラにはどんな物なのか想像すら出来ません(^^;
本体お預けすれば宜しいのでしょうか??(^^;
>>6 花屋 さん
あら、そっちでしたか(^^;(^^;
嘘を書いちゃいましたね^^;
申し訳ないです春道さん。

さすが春道さん!
ちゃんと原因を究明するまで諦めませんね(笑)
って事は、自分の物も故障ではなかったんですね~
モヤモヤが晴れてさっぱりしました!
ありがとです!!(^o^)丿
>>8 Goo さん
(。)ホヨ? コネクタの事?
結局原因はLAP-SHOTなので無問題っすね~(^^)v
>>9 PMC.S さん
何やっても拾ってくれないので初期不良も疑い、何気なく問い合わせてたんですよ~
そしたら忘れた頃に返答が戻ってきました(^^;
PMC.Sさんには変な質問して壊させちゃいましたね、、、
ホント申し訳なく思っています~m(__)m
その後のメールでは、現在非対応車種をリストアップしてるとの事みたいです。。
仕様書をいただけないとブツだけでは作れません。(笑)
>>11 なんでも屋 さん
ですよね(^^;