≪ 雨 | Main | アッパーアーム塗装他 ≫
変なタイトルでスンマセン。
こんな詳しいサイトがあるの知らなかった。
NISSAN GT-R press information
もうカタログなんかいらん。
しかしじっくり読むとやっぱスゲ~~
ここまでやって777万はバーゲンかも。
スーパーカーとしての性能を保証する高精度ボディ
300km/hでも安心して真直ぐ走ることができ、サーキットでも正確なコーナリングが可能、そしてタイヤの偏磨耗などを起こさないレーシングカー並のサスペンションアライメント精度の実現、300km/hでも安心して走れる振動レベルを達成するパワートレインジオメトリー、300km/hで風漏れせず、250km/hまでウインドウ昇降可能なドアを実現するために、従来車両を遥かに上回る高精度な管理公差でボディをつくりあげています。高精度ボディをつくりあげる新しい製造工程:
この高精度ボディをつくりあげるために、全く新しい考え方で、NISSAN GT-R専用の製造工程を工場へ導入しています。
480馬力をレーシングスピードで耐えるクラッチ・ミッションもなにげにスゲ~
これは一度乗らんことには語れんクルマだな。
ん~誰か早く乗してww
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/280
コメント
GTR=やっぱり特殊車両って気がしますね。
>>1 msr さん
確かに特殊車両ですねw
何から何まで専用品ですし!
何か流用出来そうなのないかな~
1分間乗車ではないですが、運転席に乗った人が一言。
「この車かてぇ~」って言ってました。
勿論展示品なので動いてどうのってことじゃないですが、
シートレールのガタやその他触れるものからも
伝わるものがあるのかもしれませんねぇ~
で、春道さんはいつ営業者に買うのですかw
んんん~???春道さんに若干の心境の変化が!?
マジで営業車の可能性が・・・?
でもワタスもこのミッションの動きとフィーリング
が気になります。今までのATベースの物とは全く
違うんでしょうね。ヘタなMTよかシフトが速い(爆)
>>3 ポチ さん
なるほど~
座っただけで堅さが伝わりますか!
きっとクルマの印象って第一印象でわかりますよね^^
早く乗ってみたいですね~
営業車にするには、、、、もっと売り上げ上げないと(^^;
>>4 mansaku さん
良いクルマだと思いますよ♪日産の気合いが感じられます^^
発表後日が経つにつれ、全く新しい考え今の時代のクルマなんだと思ってきました。
レースの速さに憧れ大枚はたいてチューニング。
600馬力になった。しかし走る場所がない。
そこで公道で一瞬の快楽を楽しむ。 アブナイアブナイ(^^;
もうそんな時代ではないんでしょうね~~
そんな中ノーマル480馬力のクルマを出してくれた日産には感謝ですかね^^
あ、自分は買えませんよ~ でも宝くじでも当たれば別(笑)
>これは一度乗らんことには語れんクルマだな。
全くそのとおりですね
でも、やっぱりどうでもいいやとも思ったり(笑)
このGT-Rの後に出てくるクルマ達に期待してみたり(謎笑)

う~ん、私はあんまり乗りたいとは思いませんねぇ。
なんかGT-Rって言うけどRぽくないし(爆)
>>6 花屋 さん
32乗りには人気が無さそうで(^^;
確かに時期スープラにNSX、セブンなんかも楽しみですねww
>>7 豆腐屋 さん
GT-Rと思わなければ少しは興味湧きません?(笑)
性能をアピール出来るレースが無い?のもRっぽさを感じないところかも!?

昨日日産本社へ行き乗車してきました♪
と、言っても試乗ではなく展示車に乗車だったのですが。。。www
ちょっと試乗させて欲しかったですね~!
でも買えませんが・・・(涙)
春道さんがセカンドカーとして購入した際には、助手席に同乗させてくださいね~♪(笑)
>>9 midnight blue さん
おー乗ってきましたか!
第一印象はいかがでしたか?
35が32のセカンドカーっすか!?
ありえたいけどありえねぇ~~っす(爆)
確かに、今の技術をてんこ盛りでいい車ですよね。
1.2トンくらいの車重だったら興味が湧くんですがね。
>>11 omame さん
1.2トンの480馬力だとパワーウェイトレシオは2.5。
かなり興味湧きますね!
一年後に出る本気バーションがどのくらい軽くして出してくれるかですね~
安全性も考えるといいとこ1.5トンくらい??