≪ 疲労困憊 | Main | スーパートラクション仕様? ≫
調整式のアッパーアームはいずれはポッキンチョ?
筑波の1ヘア進入で折れたらシャレにならん!!!
ので固定式のシュートアッパーアームを購入した。
当初、ピロ式で信頼のクスコ製を狙うが10mmショートまでの設定。
メールで25mmショートの特注をお願いするが丁重に断られてしまい・・・
結果、唯一25mm設定のあるJIC製に決定。
しかし、JICは固定部が純正と同じゴムブッシュ式なのだ。(そのせいかお安いw)
今までのピロのダイレクト感は諦めるしかない、、、ま、折れるよりはマシ(^^;
それにゴムブッシュ宿命のガタの発生が懸念される。
で、気休めだが前から気になっていた某オクのブッシュカラーを購入~~
サクッとはめてハイお終いw
のつもりがキツキツでぴったりはまらんじょ、、、あと数ミリが入らないのだ、、、
んでプラハンでこれでもかと殴りまくってやっとこセット!
もう片側だけで腕がパンパン。
握力が無くなりかけたころ二本とも組み付け完了(^^;
純正アームだとすんなり入るのだろうか??
ちなみに25mmショートのボルト間は約157mmだった。
とりあえずサーキット走行間近になってから交換の予定♪
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/273
コメント

おお!気になるパーツの人柱がここに!(爆)
耐久性(耐サビ)を見てから購入しよう(核爆)
こんなとき…例のお店の油圧式圧力発生器!?が欲しくなりますね。
どうですか。一家に一台(`´)
交換するときのアップ、楽しみです(^.^)
>>1 豆腐屋 さん
人柱です(笑)
見た目ジュラルミン製っぽい?ので錆は大丈夫かもw
てかアームの方がすぐに錆び錆びになりそう。。
ブラスト掛けてシャシブラック吹いておこかなww
>>2 ヒライテル さん
う~~右腕だるいッス(^^;
しかし漢字で書くと物々しいっすね(笑)>プレス
小型ので良いからあると便利かもですね^^

以前出品者の方に材質を聞いたらSK材といっていたような気がしますが
SK材は鉄ですから焼入れしてない限り錆びる悪寒。。。
と脅してみる(爆)
>>4 豆腐屋 さん
うっ!そう言えば重かったかも。。
いずれにしても人柱、、、(^^;
そんな時は、
ボルトナットを通して締めこむと案外簡単だったりする時もありますです
>>6 花屋 さん
なるほど!その手もありますよね♪
ただ今回はブッシュの反力でうまくいかず、、、
結局叩きまくりの刑に処しましたです(^^;