今日は右手人差し指が曲げられない。。
実は走行二日前に軽くひねっていたのだが、昨日は箸が持てなくなり、今日はペンも持てなくなりやがった(^^;
ただ昨日の走行中は全く問題なしw(アドレナリンのせいか)
なのでクラッシュの言い訳にはならず(笑)
ということで、今日はクルマのチェックを行った。
そして外観の目視。
左リアフェンダー
ガサガサだが凹みは無し(^^)v
この傷はコンパウンドでも消えないだろな。
ま、左リアの傷は勲章?ということで見なかったことにするかw
トランク部
後ろに押され浮き上がってる状態。
これも走行には全く無問題。見なかったことにw
GTウイングの破損確認
バリッと逝ってるが補修は簡単そうだw
見なかったことにしたいが、今後のブログネタ提供には必要か(笑)
ざっと目視を済ませ洗車をする。
そういや水洗いの洗車なんて何年ぶりだろ?思い出せん(爆)
すげー綺麗になった♪リアフェンダー以外は(爆)
綺麗になったところで恒例のオイルチェック
はれ?走行前はHの刻印上だったのにピッタリ規定値に!?
オイルの消えた在処はブローバイか?
ごそごそとキャッチタンクを外す。
じゃぼじゃぼ~
ほとんど水。問題なしだw
はてはてオイルは何処に消えた?燃えたんかいなw
考えてもしょうがないので次に進む。
一度は見なかったことにしたトランクを、やっぱり外して歪みのチェックw
問題ないみたい。
次いでステーの確認。
右側と比べても目に見えて歪んでるような所は無し。 どこが押されたんかな。ボディー側か??
むぅ~雨の侵入が気になるが雨に乗らなきゃいいだけか(爆)
と言うことで当分の間は見なかったことに決定ww
次に前後トータルトゥの確認。
懸案のリアから。
インに4mm。予想に反し問題なし?
リアのヒットによる影響はなさそうだ。
次いでフロント。
アウトに7mm 結構開いてる?
ステアセンターがズレたのはこのせいだな。走行中にズレたのだろうw
ついでに車高の確認。
リム下端からフェンダーまでを測定。
前:左右ともに579mm
後:左右ともに567mm
※以下燃料残画像
とにかく前後アシに問題はなく一安心。
昨日の走行後に砂利取りのためチェック済みだが、もう一度タイヤを外し左リアを目視確認。
問題なし!
以上で本日のチェックは終了。
ブレーキオイルを交換し、エンジンオイルを少々足せばすぐにでもリベンジ可能w
といっても来秋?まではチャンスは無いだろうけど(^^;
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/116
コメント

DIYで修復可能のようで。
足回りにダメージがなくて良かったですね。
>>1 豆腐屋 さん
お陰様でこのままでもOKなレベルです!
ウイングはぼちぼちと直してみます。
足が平気で良かったです~(^^;
よかった春道号が無事で(^-^)
チェックも素早く済ませ次戦に向けて、GTウィングの補修ですねo(^-^)o
それまではチビスポの男仕様でw
>>3 ポチ さん
ご心配をばお掛けいたしました~
クルマはエンジンも含めて全く問題なし!
しばらくは羽の修理で楽しくなりそうですよ(笑)
ストリートはチビスポ仕様で逝きますw

足回りのダメージが無くて良かったですね!!
でもトランクの浮きが気になりますね。
雨の日は乗らない・・・
う~ん男らしいです(笑)
>>5 ジュン市 さん
とりあえずガムテ貼って雨でも乗り出しますかねw
GooさんにU字ステーの歪みを教えていただいたんですが、
これってどうやって外せるのか悩み中です(笑)
時間見てじっくり眺めてみます♪