≪ 続ディフューザー | Main | 放置プレイ、、 ≫
今日はまっちゃんと謎マッタリしてたら~~~~♪
まっちゃん爆裂号!!
突然鈑金屋さんより入電!!
秘密工場緊急開店っすw
さくさくっと穴開けして~~
まっちゃんに手伝って貰ってパネルの取付を。
こんなカンジ♪
強度もバッチリ!
あっという間に(ほぼ)完成!
あとは塗装して細かいところの処理を残すくらい( ̄ー ̄)ニヤリッ
いやー、あまりにもあっさり完成させちゃって拍子抜けというかなんというか、、、、
改めて鈑金屋さんの技術力に感服しちゃいました。
ついつい、ついでにアレもコレもと追加の要望しちゃうんですよね。
それを即断でそれじゃだめ。こうしよう!とアドバイスをくれ言うだけじゃなくちゃんと形にしてくれる。
この人、マジで只者じゃないです!
ということで本日もホース抜けは放置(爆)
でもまっちゃんにアドバイス貰ったんで先が見えました♪
まっちゃん♪今日は色々とありがとでした~~(^-^ ) /
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/596
コメント
何にもしてないよ~~春道っちゃん♪
少しだけお邪魔するつもりが・・・(笑
ホースは多分俺の時と一緒だと思うから
セル外してチャチャと
なかなか時間とれんけどまた行くからね~~
>>1 まっちゃん♪
ばたばたさせちゃってゴメンね~
お疲れなのにまた引き止めちゃったよ(^^;
ホースの件ホントありがとです!!
時間見てやってみやすね(^^)v
また寄ってちょ~~~(^-^ )/

すご~いです♪
ディフューザー完璧な処理ですね!!
インプレを期待しております(^ ^)/
でもわたすもほち~い♪♪www

スゲ~~~!ゴツい!!・・・・・ステーが(笑)
流石の御仕事ですね♪
あとは・・・折角リップまでカーボンなんですから、
全面カーボン張りで仕上げ!?(;・∀・)
・・・高そう(^^;
まっちゃん♪さんとやはり同じ所ぽいですか!
サムコだと付けて1度は増し締めしないとダメっぽいですよね・・・
でも僕もその後は漏れ止まりましたからこれでもう大丈夫なんじゃないでしょうか♪♪
ところでディフーザー固定ステーの赤いのは何製ですか?
木?参考にさせてくださいませm(__)m
コンパネ仕様ですね。自分は昨日サーキットで大破したのでステーの修正とパネル再製作が必要になりました。
春道さんのディフューザーの後方の形状パクッテもいいですか?(^^ゞ
>>3 midnight blue さん
かなーり頑丈なのが出来たっぽいです♪
これなら富士でも大丈夫そう(^-^ ) ニコッ
あとは細かいとこ仕上げないと!
>>4 じぃじ さん
ステー、かなり強度あるんでちょっとやそっとでは吹っ飛びそうにないです♪
でも富士で全開を試すのは勇気入りそうですね。尋常じゃないんで(^^;
FRP貼ってるんでカーボンは無しです!
最初はカーボン仕様を目論まれてたんですけどね。
値段もぶっ飛びそうですが、遅かれ早かれぶっ壊すと思うんで軽く却下しました(笑)
>>5 ムナゾー さん
673さんビンゴでしたね!まっちゃんと同じ所っぽいです!
サムコはやっぱ増し締めが必要なんですね~
って早いとこ確認しないとな(^^;
材質はスチールです。
なるべく安く上げたいんであり合わせの物で作ってもらってます。
新規で仕入れたのはベニアくらいかな♪
>>6 blue-r さん
えええー大破ですか!!??大丈夫ですか??
ブルーRさんのディフューザー、前のブログで載ってたですよね♪
実は色々相談させて貰おうと思ってたんですがあれよあれよとオリジナルで出来ちゃいました(^^;
パクるも何も~~タイヤの逃げとか適当ですがw
ウチので宜しければ是非(^-^ ) ニッ
先程は、どうもです
( ~っ~)/
早速、携帯から書き込みしてます(笑)
着いちゃいましたね〜
ニヤニヤ(・∀・)
じぃじさんがおっしゃる通り、カーボンシート貼りが良いかもしれませんね(^O^)
ステーも凄いですね
o(^-^)o
メモメモ(^∀^)ノ
>>8 しろくま さん
どーもです♪(^-^ ) ニッ
やっぱカーボンですかね( ̄ー ̄)ニヤリッ
む~上の見えるとこだけ貼ったるか!(笑)
って上でも書きましたがどうせ破壊すると思うんでなるべく簡易的な造りで考えています♪
しろくま号の悪巧み(爆)も楽しみにしていますよーーー(^○^)/

?これからFRP貼り付けですか?
カーボン貼るにしても、今回は平らだから
リップの時みたいに苦戦しなくて済みそうですねw
しかし、ステーがゴツい!
これ位のステーじゃないと300キロには耐えられないですね!
>>10 ジュン市 さん
>FRP
これで全面丸ごとコーティング済みっす(^-^ ) ニッ
確かに平面ならカーボンも楽ショーですかね~♪
ただコストが、、、、、
ステーは更に補強入れてまーす( ̄ー ̄)ニヤリッ
あの風圧は半端ないです。
先日ボンピンがちぎれそうで怖かった、、、
ただいま捨てちゃったボンネットキャッチ探してます。。
抜群の強度と完成度ですねΣ( ̄□ ̄)!
張り出し具合も男前でステキですが町乗りはもう、、、(^^;)
今度、じっくり見せて下さーい!
>>12 萬作 さん
細かいとこは残ってますが粗方完成ですね♪
街乗りなんか使えませんよ~~
使おうにも段差の厳しい工場からは一歩も出られないっすw
萬作さんもカッチョイイの付いてるしね~~
今度見せ合いっこしちゃいますか(笑)
コレは効きそうですね~!!!
でも、もしうちのにつけたら確実パワー食われそう
春道号のパワーがあってこそ必要なパーツですね♪
やっぱ仕上げはカーボン張るですか!?
>>14 花屋 さん
ここまで張り出しちゃうとサーキットオンリーになっちゃいますがリップ内に収めるタイプでも効くって聞きますよね。
街乗り用に小っちゃいのもう一枚作ろうかな♪
花屋さんもお一ついかがですか~( ̄ー ̄)ニヤリッ
この状態でFRPを全面に貼ってあるんですよ~
カーボンはシートだけでマン越えちゃいますから(^^;
あとはブラックに塗装して完成です(^-^ ) ニッ