≪ 近況 | Main | トラックバックスパム対策 ≫
出先ついでにRを覗いてきた。
とりあえず今日の所はこんな感じ。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/288
コメント

どんどんサーキット仕様が完成していってますね!
かっちょいい!!
>団長
これで燃料残を気にせず走れそうっす(^^)v
しかし部品追加でまたしても車重増?(^-^;

コレは何をする装置?
ノーマルのタンクとの間に付けてあるんですか?
>わっきーさん
純正タンクからの燃料を一度このタンクに溜めておき、コーナーの遠心力で燃料が偏ってもポンプが空打ちしない様にするシステムです。
今まではゲージ半分以上残ってても筑波の最終抜けるとEまで下がり冷や汗ものでした(^-^;
んんん~~~♪なんとも美しい配管ですね~
コレクターの配管の作り方ってその人その人で
センスやこだわりが出る所ですもんね~
今度じっくり拝見させて下さいな。。。
仕事がお忙しそうですが、12月の壮行会では
しっかり一年の走り収めして下さい(* ^ー゚)

コレクタータンクをZにつけ様か迷ってます。
ポンプは外部式w?の物を使用しているようですが
純正のインタンク式のポンプは使用しているのでしょうか?
イマイチ構造が分かりません(汗)
宜しかったら教えて下さい。
>mansakuさん
この辺は個性が出るところですよね!>配管
なんでも冷却性がキモみたいです^^
12月行きたいですねーーーーカナリキビシですが、、、(^-^;
>ジュン市さん
えーと、インタンクポンプ1個でコレクタータンクに汲み上げ、コレクター内の2個のポンプでエンジンに送る感じです。
合計3個ニスモポンプを使ってます。
へたりもあるのでインタンクには新規購入の新品を使い、今までの2基をコレクター内にセットしました。
PCならどっかのわかりやすいサイトを探してみるんですが、、、
コレクターとか必要になるくらいのGを感じてみたい…w

ありがとうございます!
なるほど、構造がわかりました。アウトタンクかと思ってましたが
違う部品だったようですね・・・(汗)
しかしニスモの燃ポンを3つとは恐れ入りました。
僕のはニスモの燃ポン一つでお釣りがきますw
入院って、この為だったんすね。
それにしても、すごいの一言です。どんどん進化していきますねヽ(´・`)ノ
>>8 花屋 さん
ついにSタイヤ投入ですか!?
ん?意味違う?(笑)
>>9 ジュン市 さん
やりすぎの感もありますが、苦労して造ったエンジン。
つまらないブローだけは回避したいです!
しかし自分でもここまでやるようになるとは思ってもなかったですね、、、
いやいやいやいや(^^;
>>10 ヒライテル さん
スイマセンです~
壊れた訳じゃないので入院とは違いましたね。
最近は走る暇もないのに弄ってもって感じですが。。。
何だかな~ですね(^^;
ん?バッテリーBOXが余った?(笑)
>>12 なんでも屋 さん
あはは♪
もし室内設置の線が完全に消えたら連絡しますね(笑)