≪ Rとの休日 | Main | お知らせ:投稿エラーについて ≫
今日、打合せで現場に向かう途中の出来事。
国道をトラックの後ろについて走っていた。
トラックがゆっくり走行なので車間は短めだった。
すると突然、道の真ん中にセメント袋のような物体が出現!!
トラックは悠々とまたいで行ったがその物体の高さは10~15cmほどか!?
瞬時に右に避けようとしたが対向車有りで一瞬で却下!
思い切って跨ぐことに決心!
この間1秒ちょい?(^^;
結果は、無事に通過できましたぁ~~~(。ヘ°)フー
Rだったらリップ粉々、マフラーヒットでタコ足割れ割れクラックコースか!?(大汗
いやぁ~~通過中は生きた心地がしなかったですわ~
そういや、大昔にFXで首都高走行中にバタ角を避けきらずFバンパー破壊した経験有り、、、
車間は広めにとりましょう、、、(^^;
PS.帰りには袋が割けて中身が飛び散ってました、、、
何方か存じませんがご愁傷様です(^^;
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/151
コメント

Rの前の車で経験ありです^_^;
レガシーのワゴンでしたがフルスポ車高短で
バンパーもリップ一体のエアロバンパーでした。
前車に視界をさえぎられたまま走行中
前車のタイヤとタイヤの間から突如土のうが現れ
避けきれないと判断してまたごうとしましたが
見事にHit(爆)
バンパーを大破させながら土のうを削ったので
バンパー大破だけですみました。
バンパー修理に4人の諭吉さんが飛んでいきました。。。
WISHは何とも無くてよかったですね^^
そしてRじゃなくてよかったですね。
落下物といえば・・・
前に春道さんにも紹介しましたが、ブルーシート。
もう去年のことになりますが未だにフロントパイプと
触媒にベッタリ張り付いて取れません(悲)
落下物などの回避目的で車高を上げられないところが
車高短命族のつらいとこですねw
>>1 団長
団長も経験有りですか、、、
あの、発見したときの一瞬は生きた心地がしませんね、、、
てか団長って車高短レガシーに乗ってたんですねw
何かイメージ湧かない(笑)
>>2 ポチ さん
いやいやRじゃなくてホント助かりました~
ブルーシートも厄介ですよね。あれどうやったら綺麗に取れるんですかね(^^;
激しく車高短中のポチ号も今は要注意ですよー(笑)
Kトラでタヌキの死骸をふんじゃっったり・・・
気持ちのいいものではないですね。。。
ホントRでなくて良かったですね
>>4 花屋 さん
こっちもタヌキの死骸多いです・・・・。
最近夜徘徊しないので、幸い踏んじゃった経験は無いですが。。。
むかし一度だけ180の時にデッカイ犬が飛び出てきてフロントタイヤに体当たりされたことはあります。
キャンキャン言いながら走って逃げていったので命に別状はなかったと思われますが、、、
動物轢いたらしばらくは魘されそうっす(^^;

>団長って車高短レガシーに乗ってたんですねw
レガシーは結婚を機に購入しました。
荷物がいっぱい乗るしとか言ってw
スキーにも行こうとか言ってww
結局スキーに行けない車になってましたが(爆)

落下物は危険ですね~(怖)
このあいだ、チェイサーで、ハトがわざわざ低空飛行でフロント開口部めがけて飛び込んできました(^^;;
>>6 豆腐屋 さん
>結局スキーに行けない車になってましたが(爆)
何故かそんな道を辿っちゃうんですよね。我々は(笑)
おいらは以前カルタスワゴンに乗ってましたが、ダウンサス組んだら現場に入れなくなり速攻で戻した経験有り、、、
分かっちゃいるけど試したくなる・・・ww
>>7 PMC.S さん
あー、PMC.Sさんのハトで思い出しました。。
RのI/C交換してたら雀の死骸が出てきてビックリ。
多分走行中にグリルから飛び込んだものと思われ、、、(^^;