≪ スーパーGT富士観戦 | Main | 自動車税 ≫
最終段階のペーパー掛け&磨き込み。
800番から2000番までペーパー掛け。
仕上げは液体コンパウンドで。
ここまで綺麗に♪
本当は最後にクリアを吹けばベストだが、裏面だし手抜きでこれにて終了(^^;
補修箇所だけ紫外線焼けしておらずチト目立つが、そのうち目立たなくなるだろうw
ということで補修完了~~(^^)v
とりあえず、ウイング無し用トーションバーでもトランク落下せずw
ただ、そよ風でもヤバイかも(苦笑
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/139
コメント

うお~、キレイに直るんですね!
艶も画像で見る限りでは十分だと思いますが。
何気に見えているバッテリーBOXですが
私と微妙に位置が違うんですね~
エンジンルームのケーブルの処理も
詳しく見てみたいな~^_^;

おおっー!こんなに綺麗に復活するとは!
流石ですね~♪
〆(._.)メモメモ
もう慣れたものですね。
こうなると何か作りたくなるな~^^
>>1 団長~
>バッテリーBOX
ウチのは団長のより後ろみたいですね~
スペアタイヤハウスに掛かるんでスペーサーで高さ調整してたはず。
時間見て写真撮っておきますね^^>ケーブル処理
>>2 PMC.S さん
実際見るとそれなりなので(^^;
今度お会いしてもマジマジ見ないで下さいね(笑)
>>3 Goo さん
カーボンは面倒くさいけど、塗装しなくていいのが楽ですかね(^^;
むむ?Gooさんも何かお企み?(笑)
GTウイングって欲しいんだけど、見た目がフツーの車じゃ
なくなる!って言われて家族から猛反発喰らってます…
周りからもウイングより先にブレーキ換えろと言われて
ますし…(苦笑)
バッテリーBOXも興味ありますわ~ww
おー、おいらの欲しい工具が全部ある。
リップの仕上げは春道Labかな?(爆)

綺麗に仕上がりましたね~♪
磨きは根気が必要ですよね。
僕の車は磨きのことを考えると、ちょっと憂鬱です(汗)
キレイに治るもんですね~♪
僕もよそ行き用に欲しかとです>GTウイング
>>5 ピーターパン さん
>GTウイング
確かに見た目普通じゃなくなります。
それに、立ち上がるとき顔にカスって危ない思いします(^^;
ご家族の意見は正しすぎます(爆)
と言うわけでブレーキ強化で(笑)
>>6 なんでも屋 さん
どぞどぞ、いつでもお待ちしておりますです♪
完成近しですかね^^
>>7 ジュン市 さん
磨きが一番難しい、というか忍耐が必要ですよね、、
いつも「このくらいでいいか」と妥協しちゃいます(^^;
ジュン市さんは車丸ごとですものね、、、、、
考えただけでもゾッとします、、(爆)
>>8 花屋 さん
FRP系は手間を惜しまなければ意外に簡単ですね^^
>GTウイング
花屋号にもぜひ逝っちゃって下さい(^^)v

画像お手すきの時にヨロシコですm(__)m
>>10 団長~
了解しやした!少々お待ちを^^