≪ グル走! with Evome タイムアタック Rd.2 | Main | SWAT Racing 走行会 ≫
先日のツクバから導入したニューA/F計(イノベートLC-2)
前のブログでもちょっと書いたが後で車載動画でチェックできないのはチト困る。
で、以前使ってたXD-16(ゲージ)が使えないか販売元のグリッドさんに相談したところ、
これ↓で繋げばOKとの回答を得る。
LM-2シリアルケーブル(http://www.grid.co.jp/direct/direct747.htm)
運良く在庫有り。早速ポチる。
この四角いコネクターをLC-2のシリアルOUTに接続。
反対のピンジャックはXD-16のINプラグに。
接続テスト~
XD-16
表示OK!
同時稼働でメーター誤差確認。
XD-16の方が0.1~0.2ほど濃く表示されますね。
ちなみに、DBゲージはアナログ接続でXD-16はMTS(デジタル)接続。
レスポンス比較動画
やはりというかデジタルなXD-16の方がハイレスポンス。
ただどっちが正確なのかは不明w
だけど表示器として選ぶならこっちですね。
LC-1からLC-2になりアンプ性能は上がったようですが、肝心な表示するゲージが性能ダウンって・・・!?
DBも夜間はdefiのグリーン照明とマッチしてるんだよね。
DB残しといてサーキット時だけXD-16引っ張り出すのも有りかなw
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/1050
コメント

春道さん、行動早っ・・・
自分は、緑のほうが大人っぽくて好きですww
10年くらい前から、自分はタコメーターも走行中見てません。
車載動画チェツク必要ですねww
>>1 omame さん
問い合わせメール入れたら速攻で返事が来てそこからトントン拍子で・・・
グリッドさんの対応がめちゃくちゃ早かったんです!
確かにグリーンのが落ち着いてますね♪
ただ夜は見やすいんだけど昼間がなぁ・・・
自分もメーターなんか見てません(笑)
筑波は視線外す余裕まるで無しwww
デフィーのマスターワーニング警告灯入れたのもそのせいなんです(^^)
http://www.harumichi-room.com/profile/master-warning.JPG
こういうデジタル物に目がないおいらは
数値の動き見ただけでウキウキしちゃいます(笑)
>>3 イチバ さん
バタバタして返信遅れました!スイマセンm(__)m
イチバさんデジタル好きですかー♪
これ始動直後でA/F濃いんでちゃんと暖気後のやつ撮り直しましょうか(笑)
明日は電話魔さん達と筑波でオフって来まーす♪