≪ 走行予定 | Main | 電気自動車イイね♪ ≫
今シーズンのテーマは軽量化♪
プロセスさんのとこの濡炭ドアに交換しました。
軽量な前期ドアに比べどのくらい軽くなるのか?
ガンメタ塗装品が到着。
カーボン目が綺麗に消えてメッチャ綺麗!
各部の作りも秀逸でパッと見純正品みたい。
早速換装作業開始。
ガラスやらヒンジやらゴム類やらゴッソリ入れ替え。メンドクサイ、、、
ドアを外す前に重量のあるガラスとか一式外した方が楽だと思います。
あ、ついでにアクリルガラスも悩んだけど今回は純正を再使用しました。
完全ボルトオンとはいかないが加工箇所はごくわずか。
穴の開け忘れが数箇所と、取り付け穴を何箇所か拡大したぐらい。
このドアかなり作りがイイです♪
内張で隠れる部分も塗装済みなので中を見ない限りファイバー製には見えません。
換装自体はラクショーでしたが、、、、
案の定、建付調整が超大変で。。。
最終的にフェンダーもばらしてヒンジ調整。
ガラスの調整でもハマリまくり。。。
どうにか妥協点を探りこの辺でギブアップ(汗)
窓全閉時のドアの閉まり具合に納得いかないが素人作業の限界。
仕上げに内張を元に戻して完成。
ん~純正チックが自分好み♪
最後に気になる重量比較。(ドア単体)
前期ドア:13.1Kg/片側
プロセス: 4.5Kg/片側(塗装済み)
片側8.6Kg、両側で17.2Kgの軽量化。
そして人間が約4Kg減wで今期トータル31Kgの軽量化達成。
前回計ったときが1451Kgだったから現在1420Kgぐらいかな。
できればあと25Kg。1300Kg台に乗せたいなぁ。
流行の乾炭屋根豆乳か!?(ヤラナイヤラナイwwww)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/1009
コメント
シーズンも近づいてきて本気モードの準備ですねぇ~
自分はサーキット走行なんて恐れ多くてなかなか挑戦出来ないですが、やったらまた違う世界が見えるんでしょうねぇ~
見た目だけ春道号少々パクリ気味ポチ号も
もっと色々触ってやりたいです。
0111は頑張ってくださいねぇ~
遠くから応援してます♪
>>1 ポチ さん
ウズウズ状態バレバレですかね?(笑)
ポチさんも何かの機会に是非に♪
omameさんのように普段乗りのままで気負わず楽しむのがベストかと思います(^^)
パクリ気味とは??
どこらへんなのか気になる木w
ありゃぁ~(・。・)
シレェ~っとドア変えてるし(・_・;)
真面目に52秒狙ってるンだね?(爆違)
>>3 ちょぼぞぉ さん
へ?
シレェ~っと屋根変えたのはどなただっけ?(・∀・)
52?
バレタカ(核違

やや(^_^;)
そんな所も交換していたんですね(汗
流石です(>_
何時見てもセンスが良くて素敵な大人の色気がプンプン♪
また筑波に見学に行った時にカメラ小僧にならなくては(笑
その時は・・・お許し下さいm(__)m
>>5 おんじ~ さん
はい、そんな所も替えちゃいましたw
盗撮も超嬉しいのですが、せっかく筑波まで来られるのですから出来ればコース上でご一緒できたら最高ですね(^^)
スッゲ~!(ルフィ風)
なんか数人で持ち上げられそう(笑)
これはバスト更新間違いないですね!
(プレッシャーかけてみるw)
>>7 イチバ さん
あはは、数人ってレスラーとかでもキツイかも(笑)
バスト更新に繋がるといいんですが何しろドライバーが年々退化してますから(^^;
一応頑張ります!電話魔さんと共に(笑)
1月11日に向けて自分もリヤーのレインフォースカットでもしてみようかな・・・・
でも何かあったらリヤーバンパー押してもらわなくちゃいけない事もあるし・・・
いろいろ悩みますww
>>9 omame さん
後ろは5キロくらいなもんですからねー
肉抜きするなら外しちゃいましょ(笑)
自分は外しましたが、実は軽量化より剛性が落ちたことの影響が心配だったりしてますwww
久々にmixiを覗いたら、ドアまで行っちゃいましたか~(驚)
こうなったら、屋根まで行っちゃいましょう~♪w
>>11 midnight blue さん
ご無沙汰です♪
逝っちゃいました~~
こうなったら屋根まで・・・
の前にボンネット逝っちゃいました(´▽`*)アハハ