今日8月8日はそろばんの日。
そういや小学校の時嫌々通わされたっけな。
暗算試験時机の下で指折り数えてたのは懐かしい思い出w
ということでー予定通り10時に工場開店。
まずは車高調を交換。
そして旋回中のシフトアップ時にリアがヨレて挙動が乱れるのを改善したく、リアバネを10kgから12kgに変更。
車高チェック(TE37)
前:左574mm、右573mm
後:左568mm、右568mm
続いてガタガタなシートレールの交換。
以前のブログで色々とアドバイスを頂いた結果、信頼のレカロ純正ウルトラローポジフレームを選択。
今までお世話になった片ロック式の頼りないレールを取り外し、、、
1時間近く掛けてようやく交換。
レカロ、取説わかりにくっ!
しかしさすがにSP-G専用モデルだけあってガタ無く信頼性抜群。
気になるポジションは以前より若干上がったっぽい。。
だけどそれより剛性感の格段の向上に大満足。
早めに換えておけば良かった^^
あらら?白いRがメンテ中!?
最後に定番の蕎麦を食い解散。
大変大変乙でした!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/716
コメント
お疲れ様でした♪
弄ってみないと解らない!と大変勉強になりました。
今度は昔のドリフト仕様見たいな鬼キャンバーにするので....(爆
シートレール無事に装着完了で良かったです(^^
またよろしくお願い致します。

暑い最中の作業、お疲れ様です!
自分はブリッドのVG・・だったかな??(笑
シートはしっかり付いてないと不安ですからね~
レールは加工してもらい、結構ローポジです
車もシートも低い方がカッコいいですね!(爆
>>1 ポケモンR さん
今日はお疲れでしたー
こんな日もありますわな、、、(^^;
また何かあればご遠慮無くどーぞーー(^○^)/
>>2 Yossy-32R さん
どもです!
こちらは北からの風があり比較的過ごしやすかったですよー♪
yossy-32Rさんはブリッドですか~~
やはり自分好みに仕上げるには加工は必要ですよね!
おいらももう少しどうにかしてやりたいかも♪
やっぱ低い方が格好いいっすよねw
シートレール、気に入ったみたいで何よりです。
レカロ取説、確かに分かりにくいよね。
昔はシートレール、スライドレールと別々だったのでもっと面倒でしたよ(;・∀・)
更なるローポジを目指して、車体に溶接って手も・・・・(爆)
>>4 ちょぼ さん
その節は色々とお世話になりました(^○^)
ガス欠(昼飯抜き)であの取説はイライラしっぱなしでした(^^;
車体に溶接なんてーー
軟派なオイラには手が出ませんww
乙です
これでウルトラーズの仲間入りっすね
ヽ(^o^)丿
目線が変わった影響はありそうですか~?
>>6 てる さん
あいーウルトラっちゃいましたw
前後最低設定だと腿がクッションに当たって気になるので後を一段上げました。
てるさんのロークッション試してみたいッス!!