≪ 佐原祭り | Main | BCNR33リアメンバー検証 ≫
世間は三連休ですね~~
ヤッパリカンケイナイジブン、、、、
しかし今夜も涼しいっすね。
プチッとRでもいじりたくなって。。。
メニューはこいつ。ってプチ過ぎ。
2年半放置のパワーフローのフィルター交換。
けっこう前に仕入れてたんすがいつの間にか記憶の彼方に・・・
しかし殆ど走ってないのに結構汚れるもんだ。。
新旧比較
うっ、、、、、、(^^;
スカスカメッシュな乾式なんで無くても変わらん!?
見た目はクリーナーレスが一番w
ということで、5分で毒キノコ復活。
一週間の仕事の終わりには丁度良い作業量かもw
備忘録に、
交換時走行距離
68,120km
PS.
まーた邪魔なもんがw
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/622
コメント
この邪魔なブツは装着予定ですか?( ̄ー ̄)
装着する前に補強の棒とか溶接しちゃったり?
そういやぁ、毒キノコ交換してないなぁ~(;´Д`)

33R用ですか?
更なるトラクションアップとか(w
>>1 ちょぼ さん
>ブツ
費用対効果はどうなんでしょうね??
モノはタダ同然で仕入れたんですが・・・
情報少なくて迷ってます( ̄ー ̄)
良い情報あったら教えて下さい!!
>>2 わっきー さん
あい~33用です。
立ち上がりのオーバーが少しでも収まってくれればとw
ポン付けは厳しいのかな~~~
そういえばうちにも転がってるの忘れてました<33めんば
鉄くずも安いからどうしようかと…w
友達の32では実施済みなので色々聞いてみますです
常時クリーナーレスに1票っす♪(笑)
33メンバー装着って結構やっている人いるんですか?
自分のみんカラお友達にもやろうか悩んでおられる方がいらっしゃったので・・・
お久しぶりです(^o^;
ポン付けは可能らしいですが、メンバーの純正ブッシュを変形させながら、かなり無理矢理押し込むらしいです(>_
偏心リジットブッシュを打ち込むか、偏心メンバーカラーをメンバーに溶接するか方法は限られるみたいです(^o^;
私も流用悩み中です。
Blueさん、みんカラお友達で悩んでいる方って私の事ですか(^o^;
>>4 花屋 さん
一緒に換えてみますかね?( ̄ー ̄)ニヤリッ
良いも悪いも情報お待ちしております(笑)
>>5 Blue-R さん
海外からのコメントどもです^^
>クリーナーレスに1票
やっぱりソッチに目が行きますね(笑)>シングル族w
おや?悩まれてる方いらっしゃるんですかぁ?
>>6 モス さん
ども!同じ事考えられてましたか♪
メンバーブッシュは、強引作戦orリジットカラー溶接になるようですね。
あと気になるのはアーム関係がそのまま使えるのか?
アームまで換えるとなると考えちゃいますね。。
あ、リアデフもそのまま使えるのかな??
むむ~~~どうしましょ(笑)
リヤデフはそのままいけるみたいです(^o^;
アーム類は詳しく分かりませんが、ロアAアームは33用にしないとダメみたいです(T_T)
>>8 モス さん
リヤデフはOKですか♪ (゚ー^d)グッ!
でも、、、Aアームは要交換っすか、、
ウチの調整式でも無理なのかなぁ、、、(^^;
アドバイスありがとうございました!
モスさんと春道さんはお知り合いだったんですね(^_^;)
そうとは知らず、同じネタだったのでつい聞いちゃいました。
お二人は車種も同じですし情報共有ができそうですね(^^)v
お邪魔しましたm(__)m
むむぅ〜♪
ワイドドレット化ですかぁ〜o(^-^)o
ってコトゎ…
アソコぢゃなくて(笑)リアフェンダー
モッコリさせるんですか〜 (゜∀゜)ニヤニヤ
>>10 Blue-R さん
モスさんにはアドバイス戴くばかりでいつも助かってます♪
同じガンメタ32だし狙い所も似通ってて他人と思えなかったりしてるのはここだけの話し(笑)
>>11 しろくま さん
控えめ且つブリブリドカン♪とモッコリさせたいかも(爆)
いや見た目じゃなくて性能重視っすから(笑)