≪ まったりんぐ♪ | Main | 黄色いアイツが全国デビュー! ≫
『ご苦労様です。』
先日、若い部下に言われた言葉。
なかなか良い部下でしょ?(違
軽く注意をしてあげた。
『お疲れ様です』でしょ と。
『ご苦労様です』と同じく労いの言葉なのだが、、、、、
・同輩以下に対して・・・・・『ご苦労様です』
・目上に対して・・・・・・・・・『お疲れ様です』
と使い分けるのが一般的とのこと。
若かりし頃、得意先に対し『ご苦労様です』とやってお叱りを受けたのを思い出したw
最近はあまり気にしなくても良いそうだが、おいらはもう部下ぐらいにしか使えなくなったかも。
あ、郵便屋さんとか宅配便の配達員さんには使ってるかw
そして、ある世界では親分・兄貴に対して 『ご苦労さんです!!』 が普通だよなw
業界やシチュエーションによって使い分けなきゃならんようで、、、
ん~日本語って難しい。
人生日々勉強ですな(^-^ ) ニシッ
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/553
コメント

確かに言葉使いって難しいですよね…
うちの若い衆もやっぱりまだまだです。(笑)
俺にはいつもお疲れ様ですっていますけどね。(^^ゞ
現場行くとタメ口のやつが多いし…
言い方もむずかしいですね…
うちの会社、メールでのヤリトリがとっても多いのですが、その中で良く気になるのが
・いつもお世話になっております
・○○様
と、書く人の多い事。
いずれも社外の人に向かって使う表現だと先輩から習いましたが、今は身内であって身内で無い人ばかりみたいで…
まぁ合併を繰り返した会社なので仕方が無いですが…
こういうのって、ちょっとした事ですけれど、大事な事ですよね。日本人の美学っていうか…
自分の勤め先では全く逆でした。
「お疲れ様です」は礼儀を軽んじているとのこと。
「ご苦労様です」は礼儀に重きを置いているとのこと。
う〜ん、何だか良く分からない理由付けですね。
その組織に居るときは「郷に入れば郷に従え」でした。
>>1 弾丸 さん
ご無沙汰してまっす!
現場行くと色々ですよねー
自分も変に敬語使いすぎるのも余所余所しいかなと思うときがあるし、逆に馴れ馴れしいのも何だし、、、
話し言葉って難しいですよね(^^;
でもそんなときは方言の出番w
「だっぺ~~~」を使えば大概上手くいきますね(笑)
つか、弾丸総長には「ゴクローさんっす!」が似合うと思うのはおいらだけ?wwww
>>2 てつにい さん
うっへーー
社内メールで様付き&お世話様っすかーー
大きな会社だとそれも今は普通なのですかね。。
超零細なウチでは信じられないッス。。
そもそも社内メール自体存在せず(爆)
言葉は時代と共に変化するものと言うけど、、、、
たまにテレビで外国人が流暢な日本語で敬語をきっちり使ってインタビュー受けてるのとか聞くと、日本人は何か大事なモノを忘れかけてるような気がしてハットすることがあります。
トシ食ったんかな(爆)
>>3 影月 さん
ふむふむ~ お疲れの上がご苦労ですかー
確かに濁音がある分重い感じはしますよね。
郷に入れば郷に従え。
建設現場などはまさにそんな感じw
『オッス!』『ご安全に!』挨拶も色々です(笑)
「お疲れ様です」「〇〇に行って参ります」「ただ今戻りました」謙譲語、尊敬語、丁寧語は勉強?させられましたね~
「苦労様です」???は仕事中では後輩にも言ったことが無いですね(笑
>>5 ポケモンR さん
お-!きちんと使い分けられるポケモンさんすごいッス!
おいら未だに謙譲語やらの区別が付きません。。。。
社会に出て恥をかいたこと数知れず。。。
もっと勉強しておくんだった~~~~~
今度教えて下さい!日本語(^^;

どもども!
私も面倒なので誰でもお疲れ様で通してます。
最近の若い子は(って私も若いですけど)日本語すらうまく書けません。
ワードでFAX送ってって頼んでも、日本語がおかしくて
一々チェックしないと安心してクライアントに送れません・・・。
頭の悪い私ですらおかしいと思う日本語・・・。
以前から気になるのは「○○円からおあずかりしまーす」の「から」です。
「から~」を言うバイトが居る店の店長のレベルはいまいちだなといつも思います・・・。
関係ないですが、小学校の頃MAXコーヒーの工場に社会科見学に行きました。(爆)
>>7 まるた さん
どもです!
そっかーいちいち使い分けなきゃ良いのか♪
確かにレジで『から~~』は良く聞きますね。
お金「から」何を預かるの??(^^;
日本語は難しいですね~
おいらも言葉知らないしまともな文章書けないんで、今頃になって勉強しておけば良かったと後悔してます(^^;
お~見学に行ったですか!>MAX工場w
T県のN田市すね(笑)