またまたブレーキネタw
これ欲すぃ!
数千トンもの圧力によって鍛造成型されたモノブロックキャリパー「RacingMONO6」。構想から4年、試作完成から1年、テスト・レースへの実戦投入を繰り返し、幾度となく仕様変更を行うことで、戦い抜くために必要にして十分な、軽量・高剛性ボディを手に入れました。そして、難易度の高いピストンシリンダーの加工は、高度な特殊技術を用いることでクリア。完成したボディは超硬質アルマイト処理で仕上げました。鍛造にこだわり続けるENDLESSの「終わりなき挑戦」が生み出した技術の結晶です。
デザイン渋いなぁ~
18のリーガに収まるんかなぁ~
オイオイマジカヨ!?
てか予算抜きの妄想ww
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/403
コメント
春道さん、こんばんわ。
EndlessのRacing MONO6良いですよね!
機能的な面はもちろん良いと思いますが、
デザインやカラーも渋いです。
先日、V36 RearCaliper+350Roterを
自分の32Rへ取り付けましたが、一緒に
憧れのEndless6pot+355Roterが知人から
中古で出てきましてFrontへ装着してしまい
ました(汗;;
たすかにデザイン的にはまえのよりもええ感じですね。
すかす値段が…(^^;
やっぱすレーシング6&4がまだ現実的かな…(笑)

知人が以前Endlessを付けておりまして Fr6+Rr4でした。物凄いストッピング力だったのを覚えております。(汗)
開発の裏話も聞いたのですが、かなり力を入れて開発しているようでしたよ♪♪
特にGT-R用に関しては。。。(^ ^)v
>>1 Monode さん
こんばんは~♪
エンドレス6POT付けてたんですか!良いなぁ~
きっとバランスも最高なのでしょうね^^
だれかmono6中古で回してくんないかな(爆)
>>2 弾丸 さん
どもです^^
この落ち着いたカラーリングが逆に格好いいんだよな~~♪
すかす値段が・・・ねぇ(^^;
実際レーシング6で十分でしょうね^^
ただローターが370からなのでホイールを選びそう。
型紙落としてチェックしてみるかな。い・ち・お・うw
>>3 midnight blue さん
6&4はGT-Rで開発されたんでしょうね!
バランスも完璧でしょうし(^^)v
そうそうエンドレスキャリ用のパッドは普通より安く手に入るらしいですよね♪
ん~~リアV36ローター仕様早まった?(^^;
何となく「Endless」のロゴの字体がブレンボっぽく
見えるのは私だけ?(^^;
>>5 じぃじ さん
そうそう。誰が見ても(笑)
んでボディはAPっぽい?
いいとこ取りしていく後発組の辛い所ですな(^^;