仕事の打合せで現場を下見してきた。
このようなブロック張りの堤防が、
高波により、見るも無惨な状態に。。
見事に破壊され、、、
あるところは完全に流失!
普段はおとなしい海。
しかしひとたび嵐になれば豹変。
なにもかも一瞬で無にしてしまう、、、
台風時期までに復旧しないと更なる災害が予想される現場である。
こういう現場を見ると、いつも人間の無力さを思い知らされる。
自然の偉大さを実感する日々なのである。
昨日の雷ネタに続く自然ネタでした。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/145
コメント

いやいや自然の前では人間は無力です。
私んちから近い千里浜も年々侵食されていて
車で走れる幅も年々狭くなってきてます。
私が小学生の頃は結構広かったんですけど。
>>1 豆腐屋 さん
団長の日本海側はこっちより荒れたら凄まじそうですよね。
海は穏やかだと気が安らぐけど、荒れてる時はなんか呑み込まれそうでドキドキしてきやすね。。(^^;

海の無い地域に住んでいるせいか、なかなか海の怖さが
分かりませんでしたが、自然の力というのはスゴイですね。
雹も降ったようですし、天災には敵いませんね。
>>3 ジュン市 さん
埼玉は海無いですよね!
逆に茨城は山がないので、雄大な山麓とか見ると感動ですw
山の天気も侮れないっていいますよね(^^;
自然はほんと恐ろしいですね・・・
人が作った物なんて、ひとたまりもないですからねぇ
去年、伊万里の集中豪雨は凄まじかったです(死者2名)
(-_-;)
死者3名でした・・・
>>5 koimari さん
koimariさんの地元は大変だったんですね。。
ここ最近、全国的に集中豪雨が発生してますよね、、、
仕事も災害復旧が目的のものが結構あります。
川の氾濫被害も恐ろしいですね、、、