≪ サンドブラスト(準備編) | Main | 予定が、、、 ≫
メディアは ホワイトアルミナサンド#100 を20Kgほど使用。
キャビネットにホイールを収め、早速ブラスト開始。
やはり、高さにまるで余裕がなくガンを垂直に当てられない、、
更にホイールを起こすことも不可能。
左手も自由が効かず、吹きながらホイールを動かせない。
むぅ~均一に吹けない、、、、
サンドの当たった箇所はすぐにクリアが剥げるが、うかうかしてると更に色が変わる!?
何だかんだで2時間ほど格闘。
ドキドキしながらキャビネットから出してみる。
やばい、、やばすぎる、、、、クレーター状態!?
ガンが近すぎたうえ一点に集中しすぎたのが原因。。
一本目、完全に失敗ですぅ~~(大汗
所々クリア下の塗装を通り過ぎて、サフェーサ?まで削れちゃったてるっぽい。
あとでペーパーで均しますんで、わっきーさんゴメンナサイです、、、
とにかく、マゴマゴしてると削れすぎちまう。
ホイールとガンの距離を一定に保ち、且つガンをスムーズに動かさなきゃダメ。
ふぐぅ、あと10cmキャビネットに高さがあれば余裕なのに、、
こりゃエライ暇つぶしになりそうだ、、、
気を取り直して二本目。 今度は更に慎重に!
ちょっと吹いたらホイール移動→またちょっと吹いてホイール移動の繰り返し。
コレ すんげぇーーーー手間掛かるんすがぁぁーーー(T.T)
ということで二本目に3時間、、、
こんな感じで勘弁して下さい、、マダラに見えますが塗装すれば消えるレベルです(^^;
既に腕がダルダル、、掃除機とコンプレッサーの騒音で耳はわんわん、、、
本日二本で観念。
わっきー様。どうか時間を下さい。
そして、梨地のままのクリア塗装は諦めて下さい、、、(^^;
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/86
コメント

大変お手数お掛けしました。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
なかなか上手くイカンもんですね。
お手軽に頼める代物ぢゃないっすね。反省!
>>1 わっきー さん
すいましぇんですm(__)m
何とか納得いくトコまで仕上げますので、、、

今度Labにて接待せにゃですな<わっきーさん
>>3 豆腐屋 さん
いやぁ~かるく考えてましたん。
ウチのキャビネットじゃキツイことがわかりやした(^^;