2.11 FISCO走行会に向けて、オイル交換フルコースを完了。
夕方からバタバタと作業したんで写真無しσ(^◇^;)。。。
オイル交換のメニューは、
・エンジン、 MOTUL300V を 6.8L。(エレメントも交換)
(15W50:4.8L、20W60:2.0L)
・ミッション、 レッドライン ショックプルーフヘビー 4本(約4L)
・デフ、 クスコ (フロント80W90 1.0L、リア80W140 1.5L)
・ブレーキ、CDX-RBF 約1.0L
トラストプラグも忘れずに用意w
(NGK品番 R7419-9)
![]()
ということでマシン的には準備完了っす(^-^ ) ニコッ
ふぅ~ちかれた、腰痛ぇ、、、、
そして喉が熱いっ(涙)
時間が無くて全く手付かず、、、、、
何とかリセッティングだけは取ったんですが、富士用と言うより前回吹けなかったのはプラグの失火の可能性が出てきまして、、、、、
富士での『排気温度は高いのに吹けない』という矛盾?も辻褄が合うんすよね。
去年プラグを替えてから排気温度が上がったのも事実。(筑波でも高い)
実際、空燃比も薄いぐらいだったので今回燃料を少し増量しました。
プラグも以前と同じトラストのレーシングを新たに1セット準備。
後は富士で吹けてくれるかは当日のお楽しみ(^^;
さて~~~、オイル交換どーすんべ、、、、、
前回筑波ではノーメンテで走っちゃったから今回は総交換しないと。。。
ふが~~~時間が無いよ~~~(涙
本日、ブレーキ屋さんのチェックを終えたローターが届いた。
![]()
次回走行での状況確認のため研磨限界まで研磨されて到着。
スリットが消えそう、、、(涙
![]()
でも平気w
実はまた新たに新品のローターをご提供頂く予定なので安心なのだ(^o^)b
ブレーキ屋さんの今回の対応にはホントに頭の下がる想いです。
これでバリッと性能を発揮してくれれば最高なんだけどな~~
で、せっかくローターが綺麗になったので、組み付け前にパッドもペーパーで均しておくことに。
100番のペーパーで軽くさらう程度。さする感じでもガシガシ削れるんでやり過ぎ注意w
![]()
ということでサクッと組み付け。
![]()
またアタリ付けしないとまずいのかな~?
でも外は雨。
熱入れしてるときに雨に濡れて下手に歪んだりしたら元も子もないので今夜は止めにした。
てか今週ずっと雨予報だし、、、、、、
このまま逝っちゃうしかないか~~~
取りあえず2/1への走行準備完了です(^^)v
あとは天気と体調だな、、、(-。-) ボソッ
実は風邪っぴきと腰痛のダブルパンチ+今日から首筋の張りで体調最悪・・・(T^T)
雨の現場が続くし参ったなぁ、、、
取りあえず一日一日頑張ってこなしていこう!p(^^)q
何を替えるって?
ただバッテリー替えただけ~~~www
![]()
お仕事が終わった後、秘密工場でバッテリーの交換。
今回は80D23Lをブチ込みやした。 チョー重いw
今度はちゃんと三年持ってくれるかなぁ( ̄ー ̄)ニヤニヤ
そして、ついでにローターを外し~~~
![]()
ブレーキ屋さんへチェックのため発送完了~
![]()
そうそう、外す前に試走するもジャダー出ない???
ありゃ?自然に直った!?\(^O^)/わーい
喜び勇んで何本か強めのブレーキングを繰り返していると、、、
キタキタキターーー
ダダダダダッ!!
すんごいジャダー復活。(T^T)
どうも熱が入るとジャダーが起きるみたい?
むぅ~良くわからん、、、
とにかくプロの手に委ねるとします。
先日の筑波でのブレーキジャダーの件。
実はすぐにブレーキ屋さんよりローター検証の申し入れを頂いたのですが、次回走行と車検もあってタイミング的に厳しい状態です。
仕事が忙しく取り外す時間がなくて、、、、
ブレーキ屋さん的には、次回走行の2/1までに検証をしたいと言ってくれたのですが、、、、
ホントなら外回りのフリして秘密工場にしけ込みw、サクッと取り外して検証をお願いしちゃいたいところ(笑)なのですが、悲しいかな全く余裕が無くて願いは叶いそうもなく。。
ま、仕事あってのR遊びなので仕方ないんですが(^^;
そして夜やろうにも疲労とこの寒さでやる気が出ず。
風呂入ってバタンキューーー
明日も某所で講習のため一日缶詰の予定。
遊び用に身体がもう一個欲しい今日この頃(笑)
![]()
過去記事< >