≪ 190120 SWAT Racing 走行会 | Main | 神対応に感謝! ≫
今日は、次回0203走行に向けて各部メンテを実施。
ブローバイ⇒OK
各部チェックとオイル交換を済ませて車高調のセット変更。
フロントスプリングの組み替え(15K⇒17K)
そしてタイヤのメンテに。
しかし、仕込みマシンが突然ストップ。
単体チェック
・モーター OK
・インバター OK
・可変抵抗のロータリーボリューム 死亡・・・
(RV24YN 15SB2 (2KΩ))
手持ち部品が無いのでインバーターの手動稼働にて2セット仕込み完了
早速モノタロウで注文。
インバーターが逝かなくて良かった(^^;
と言うわけで無事メンテ完了。
あとは細かい準備のみッス(^^)ノ
PS.
先日参加したSWAT Racing走行会にて
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/1187
コメント
そろそろエアロ外してテスト走行するのかな?
で、オラのタイヤも送れば0224に削って持って来て貰えるって本当?(爆)
>>1 ちょぼ蔵 さん
ぶっつけ本番よw
ノーマルルックで分斬れるか楽しみ(^m^)
送ってもらえば削るけど0224は富士でも走るのかな?www
1日間違えてた( ̄(工) ̄)
>>3 ちょぼ蔵 さん
( ̄▽ ̄)
仕込みマシン以外、使ってる道具が全く一緒...(笑)
普通の平刃タイプよりポケットタイプのほうが
やり易いんですよね。。。(^^;
以前の日記で書かれている通り、アラカンでの
削り易さはタイヤの鮮度に比例する、という事を
実感しました!
295G/S・4本、オール手動でしたが、作業時間は
3時間切りました!(笑)
>>5 J氏 さん
どもです♪
自分も平刃持ってます。一度しか使ってませんけどw
ポケットの丸みがポイントなんですよね☆
古いのはカス取りも大変だし削ってもイイ感じにはなりませんね。
オール手動3時間www
ジャッキあげて前輪ででしょうか?
お時間合えば今度仕込み機お使い下さい。
かなり慎重に仕上げても4~50分ってとこだと思います(^^)