≪ 物置コンテナ設置替え完了 | Main | 走行前メンテとUTVミラー装着 ≫
11/10
ふらりと気晴らしに行ってきました。初のFSWのショートコース。
本コースはタイヤやエンジン等きちんとメンテしないと痛い目を見ちゃいますが、ショートは気負わず走れそうなのが決め手☆
ところが朝から霧雨で・・・また0922の二の舞?
FSW到着時は曇天でコースはウェット。ただ晴れ予報。乾くか?
気晴らしという名の各部チェックとパッドのテスト。
今回は羽無しアンパネカナード無しの普段乗り仕様。
ピット利用が初めてでよくわからなかったけど、周りの常連さんたちに習って確保完了。
なかなか日差しが出ずセミウェットのA券は回避。
所々ドライになりかけたB券からコースイン。(9:00~9:25)
常連さんたちに付いてコースインもギヤが合わず四苦八苦。
ベタ踏み出来るのはバックストレート?とホームストレートの一瞬だけ。
洗濯板のような縁石は回避。
減衰は前後5段スタート。ちょっと固すぎか?乾いていないところで何度も回りそうに。
ブレーキは 前後ZBPのHS4Hからテスト。
効き十分。タッチ カッチリ。バランスまずまず。
でも鳴きがすんごい!コーーーー♪ココ~~~♪さすがに恥ずかしいかも・・・
フルブレーキング箇所は無く比較的ブレーキに優しいコース?走りが温いだけか。
そんなこんなでB券終了
34秒9でした。
C券までに減衰変更とフロントパッドの入れ替え。
あと右タイヤが痛むんで左右ローテーション。
実はコース図は確認して来たけど左回りには気づきませんでした(汗)
HS4Hパッド。
リアは良いけどフロントの皮膜が微妙。もっとじっくり当り付けないとダメかも。
しかし暑い。パッド変えてるだけで汗が・・・
フロントパッドのみ変更。(HS4H→HR1)
ほぼドライになったC券走行開始。(10:00~10:25)
減衰を前7段 後10段に弱めマイルドな挙動に。
24K/22Kのバネレート。最高に気持ち良い!
HR1パッドは効き過ぎ感もなく筑波でも使えそう。鳴きもHS4Hよりはおとなしく良いかも。
最終リザルト 33秒866(デジスパ)
トルクバンドに乗る前に減速と多少ヤキモキしましたが良い気晴らしになりました☆
走行後には青空全開!
ショート初走行記念で久しぶりに車載アップしました。
雑な運転で恥ですがお暇な方はご覧下さい。
なんとなくカメラの手ぶれ機能をオフにしてみましたが、今までのユラユラ現象は消えました。
あとGr.Aミラーで死角が増えて怖いのでルームミラーをワイドミラーにしましたがやっぱ縁石でズレますね。
これ曲面ミラーですが距離感に違和感もなく見やすかったです。緩曲面って言うんですね。
(ちなみに箱に入ってるミラーは別車の平面鏡)
<覚え書き>
・曇り~晴れ、気温20度前後、湿度 不明
・ブースト設定 1.65K⇒実測1.71K
・全開時A/F:10.7~10.9 排気温度 900度
・ミクスチャー :-4%
・ショック:(ADMIX)Fr:5段→7段、Rr:5段→10段
・バネ:Xコイル 24K+22K
・タイヤA050(GS)295/35 (普段履き転がし用 逆履き) 冷間1.7K→温間2.0K
・ブレーキ:前 ZBP HR1、後 ZBP HS4H 鳴きすごい
・アテコン:Do-Luck + GRIDデジタルGセンサー
・プラグ:R6690-9 中古 (吹けOK)
で疲れたあとはエネルギー補充
よほど疲れた顔してたのか?店主がサービスしてくれてすごい肉塊でしたw
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/1175
コメント
おはようございます。
着々とセットアップしてますね(^^♪
でも一番気になるのはお肉の画像。。。
アレは絶品ですよね~(*´з`)
久しぶりに食べたい一品です!!

スイフトの聖地と呼ばれている場所へようこそ(^^)
このショートコースは奥が深く、富士レーシングコースでタイム伸び悩んでいた方がショートコースを走り込んだ結果、タイムアップしたっていう話を聞いたことがあります。僕の場合は、車酔いが酷過ぎて走り込む前に本人がブローしてました^^;
11/11日曜日にR34で久しぶりに富士に行ってきました。入れ違いでしたね。土曜は娘も休みでした。。
ってか、最近肉食べてないな~(-"-)
>>1 モス さん
やっとドライでテストできました。
これだけステア切って干渉しなかったんで35化は無事クリアです♪
違うメニューの予定で行ったんですがやっぱコレになっちゃいますねw
出てきてビックリ。500グラム近かったかとw
またご一緒しましょう(^^)ノ
>>2 七氏権米@T村 さん
ゲートで親父スマイル炸裂してきたんですが別人でしたかwww
確かにスイフトが多かったですね☆
自分だけWG響かせて確実に浮いてたと思います(^^;
テクニカルなコースでアクセルコントロールでコーナーをクリアする感覚は昔の峠時代が蘇る感じでした。
確かに本コースのタイムも上がりそうですね♪
って自分も目が回って15分が限界でしたw
日曜は本コース走られてたんですね。またご一緒出来るのを楽しみにしていますね(^^)
>肉
実は食後胃もたれで大変でしたwトシですねw

春道さんのスマイル炸裂なんて、ステキ過ぎます(^^)
ゲートの熟◯もコロッと落ちちゃいますよ(°▽°)
スカイラインでは一度も走った事ないですよ…
まだリミッターカットもしてないので、直線でもアルトワークスの方が早いかと…(^.^)
ショートコースでは、アクセルワークと荷重移動がカギになるらしいです…走ってみるとテクニカル過ぎてそれどころではないですけどね( ̄∇ ̄)
あれだけのお肉を食べらるなんてまだまだお若いですよ(^^)
今夜は気合いを入れて、お肉を食べにガストに行ってきます!
春道さん、
次回は是非‼️
食レポMtgでお願いします(笑)
真面目な話、出撃の際はご連絡ください。
軍手隊でお伺いします(*゚▽゚)ノ
>>4 七氏権米@T村 さん
思えばゲートで若干引かれてたようなwww
ワークスめっちゃ速そうですね!
操作も超忙しそうで息つく暇もなさそうです(汗)
何秒くらいで走られてるんですか?
ガスト良いっすね!
たらふく逝っちゃって下さい(^^)ノ
>>5 モス さん
食レポだなんて、
「まいう~」くらいしか言えませんよ(笑)
筑波は、年内は1128、1216、1222を予定しています。
ご都合合いましたらモツ煮でも食べましょう(^^)ノ
>>6 春道@管理人 さん
了解です!!

F-con V-pro取付け前、ファイナルギア変更前で、37秒8でした。
最後に走ったのが5年前になりますが、ワークスRの超ローギアだったので、あの短い直線で4速まで入りました(汗)
常にシフトチェンジしていたので、両手でハンドルを握ることがなく忙しく走っていたのを覚えてます。。逆にロスですよね(-"-)
MAX170km/hでしたが、今は205km/hまで出るので、快適に本コースを走っています(^^)
昨晩食べ過ぎて、ちょっと気持ち悪いです(+_+)
>>7 モス さん
らじゃ~です∠(@O@) ビシッ!
>>8 七氏権米@T村 さん
シフトしまくりの仕様だったんですね。
シフト一回0.5秒って言いますからかなりのロスに繋がりますよね。
こういうコースはパドルシフトが欲しくなりますね~
自分もガチャコンだと楽しいだろうなって思いながら乗ってました(^^)
あとタイム出すには獣道的ラインが結構あるように感じました。コントロールラインが1コーナーのすぐ手前だし特有のアタック方法がありそうですね(^^)
しかし本コースの方が快適って化け物ワークスっすね☆
食べ過ぎ・・・目でイケても身体が保たないんすよね・・・
お互い食べ過ぎ注意のお年頃(笑)

お疲れ様です。
やっと見ることができました(;^ω^)
春道さんの32だとストレス溜まり過ぎかと思いましたが、なかなか攻め込んでいるようでww
ショートは目を慣らすには丁度いいコースです。
本コースとセットで走ると左右のタイヤがバランスよく減って具合がいいですね。
>>10 omame さん
お疲れ様です。
お忙しいところアドバイスありがとうございました(^^)ノ
攻め込むレベルまではいきませんでしたがかなり楽しめました☆
確かに目慣らしには打って付けですね。
連続5ラップ位で目眩が来て限界でしたがw
左回りのコースは新鮮でした♪
本コースの前に走っておくとタイムも出そうな気がします。
ショートコース。ビックシングルでも有りですね(^^)
今度機会があれば是非ご指導下さい!