≪ 月がとっても… | Main | 富士に行けない同士が… ≫
まだまだ暑い毎日ですが、周囲からサーキットネタが聞こえるようになってきたので自分も妄想タイムにふけってみましたw
今サーキットアタック系GT-R乗りの一番の注目は、やっぱ295サイズのSタイヤですよね。
いままでの265サイズは、今やS2000やシルビア系の軽量FRでも普通に履く時代。
タイムはタイヤのキャパに左右されるので、同じタイヤを履くなら軽量マシンがやっぱり有利になる。
四駆で大パワーが身上の重量級GT-Rは、タイヤのグリップはあればあっただけタイムに貢献するはず?
で、近々?出るであろう?A050の295サイズを効率よくかますため、ノーマルボディのR32には無謀とも言える11Jホイールを物色ちぅ♪
と言う事で、10.5J+15(スペーサー無し)の現状クリアランスをチェックしてみました。
やっぱキッツいなー
10.5Jから11.0Jで12.7mm太くなるからインセット同一として内外 約6.5mm出っ張る事になる。
内側が既にいっぱいいっぱいということは約13mmも叩き出さないと無理って事?
叩き出しに躊躇はないけどノーマルのラインが崩れるのはちょっと嫌かも。。
って、32に18インチ、しかも11Jなんつーホイールを考える時点でノーマルラインを気にするのがヤボって話しかw
予想通り、普段7mmのスペーサーを入れてるんで、スペーサーを外すだけで何とか逝けそう? あ、295タイヤを考えるとやっぱりアウトきゃ。。。
やっぱフロントも多少の叩き出しが必要かなー
うーみゅ
肝心なタイヤがいつ出るかワカランってのにこんな妄想してるジブンでしたww
11/27 追伸
結局逝けました♪
(リアAアームのみ変更)
http://www.harumichi-room.com/blog/2011/11/11295ok.php
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/830
コメント
同じく本日FSWに行かなかった
(正確には行けなかったw)者です。(^^;
やっぱり同じような妄想してらしたんですね♪
自分の場合、アーム類が細い?せいかフロントのタイヤの
部分以外では特に問題無さそうだったんですが、それ以前に
資金が無いので(笑)10.5Jのままで行きます!
ってか、元々オイラの車には295なんて必要ないか?(^^;
・・・にしてもホントに出るんですかね?>295
こういう事を考えてるんですねぇ(笑
http://www.midoriseibi.co.jp/blog/diary/item_2292.html
>>1 じぃじ さん
R乗りなら妄想しちゃいますよねw
じぃじ号のリアは問題なさそうなんですねー
自分もノーマルアームに戻そうかなw
つかじぃじさんは遅かれ速かれ11Jも逝くと読んでいますがwww
>>2 K-DIRECT さん
おっとすでに旬な?ネタだったんですねー
ホントみんな考える事は同じなんですね(笑)

32に11Jですか・・・・
フェンダーの大幅な加工が必要ですねww
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
いよいよ295の時代ですか…
楽しみですね~、金銭的には恐怖です
みんなでワイドボディにしちゃいましょう♪
自分も同じことを試しましたよ。
11Jで295サイズはBCNR33なら履けます!
今は265サイズで10J-オフセット5ですがキャンバー4度以上なのでスッポリです!
>>4 白い怪鳥 さん
32設計者は11Jなんてまさしく『想定外』?ww
タイヤハウスのサイズはどうにもならんですね(^^;
軽く叩く程度で収まるなら試してみたいです♪
>>5 seyamax さん
恐ろしい時代になったモンです。
一本約5万なんて。
でもシーズン1セットは何かしら買わないと走れないんでどうせなら295っすよね!
一見ノーマル風味なワイドボディ化、逝きたいっすねーーー^^
>>6 ポケモンR さん
33、34は余裕みたいですね!ウラヤマシイ
32は設計の古さを痛感してます。
今年は色んなタイヤがあるんで選択に迷いますね!
多分32に11Jは日本で私だけ?と勝手に思っていたのですが
そうでもないのですね(^^;)
もう32に11Jは当たり前の時代になりそうですね~
>>8 かめ32 さん
昨日は写メありがとうございました♪
まさか11J組んでるとは思ってもいませんでしたw
あの迫力はハンパ無いっすね!
現実に11J+15で内側クリアできる話しは参考になりました。
お陰で11J逝くしか無さそうです(笑)
みんな狂ってるよねぇ~(;・∀・)
32はノーマルサイズが225の車だから・・・・7cmも広げる事になるんだね(・∀・)アヒャ!!
34はデカくて重いから11Jでも入るけど・・・ホイール買い替える気無いから10.5JでハメちゃえばOKかと思ってます。
ってか295のMかGSってシーズンまでに出るのかどうかが疑問。。。。
295ですか~~!
恐ろしいかぁ~(笑)
弟が昔80スープラのリアに入れてましたが
それでもギリだったかと…
ステなんて9J+20でアップアップなのに
羨ましい話です!!
>>10 ちょぼ さん
ナニナニ?自分だけ常人ぶってからにもう(笑)
何となくシーズンに間に合わない悪寒?
出るかわからんタイヤでこんだけ盛り上がれるジブン。
脳天気すぎるww
取りあえずちょぼさんも11J買っといてね(爆)
>>11 イチバ さん
恐ろしい時代になったモンです(((( ;゚Д゚))))ガクブル
つか入るかを心配てるフリして実はどうぶち込んでやるかを考えてるんですから狂ってると言われても否定できませんwww
ステにも11Jは可能と思います(笑)
はじめまして。
カッコイイ32ですね!
実は僕も32Rを購入したんですが、ホイールで悩んでいまして
TE37 SLの10.5J 18 +15を買おうかと思っているのですが
そのまま装着可能ですか?
もちろんツメ折りします。
>>13 ひで さん
初めまして。コメント有り難う御座います。
10.5J+15のSL良いですね(゚ー^d)イイッ!
爪折りしていれば入るとは思いますが、フロントのインナー加工等必要になるかもしれません。
自分はサーキット用にキャンバーF4度、R3度なので余裕で入っていますが、普通のセットだとスリまくりかもしれません。
でも買ってしまえば使えるように加工するだけwなのでどうにでもなりますね(笑)
頑張って下さい^^
>春道さん
お返事ありがとうございます。
アッパー&ロワアームも社外品が付いているので大丈夫そうですね。(^^)
とても参考になりました!
いつかご一緒出来る日が来れば嬉しいです。
HPもとても参考にさせて頂いてます。
ご親切にありがとうございました!
>>15 ひで さん
上下アーム入りでしたら問題無さそうですね♪
こちらこそご一緒できる日を心待ちにしています^^