≪ ブーツ,コントロール レバー 交換 | Main | 受理書到着♪ ≫
ずーーーーっと前から見ないふりしてたのがココ。
R32定番のウェザーストリップの破れ。
右も左もビロビロ~
コイツ何と片側で1万オーバーのシロモノ。
今まで手が出なかったのだが、パーツが出るウチに買っとかないと~ってな訳で、先日シフトブーツを取り寄せるついでに一念発起して注文した次第。
ウェザーストリップ(右用) 部番 76860-04U01 / 10,800円
ウェザーストリップ(左用) 部番 76861-04U01 / 10,800円
クリップ付きなので取り外しはバリバリッと躊躇無く引っぺがせばOK。
取付はマイナスドライバー片手にグリグリと嵌め込んで終了~~
簡単な作業だけどビシッと付けるにはちょっとした力とコツがいりやすね。
ということで完了。
ドアの閉まりが悪くなった。
洗車時に水が車内に侵入することも無くなるかな。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/652
コメント
ホント、ここは嫌になっちゃいますね。
昔は6、7千円だったのに~。
チューニングパーツに2マンは直ぐ出るのに、これに2マンは
なかなか出にくいですよねw
そんな私も3回は交換した記憶が・・・。
無くなる前に・・・切実ですよね。
交換しておこうかなぁ、・・・3台分(核)。
あ、Happy Birthday!! でしたね!
おめでとうございまーす!!
同じくブリブリのスカスカですがとりあえず放置の方向でwww
最近イジるより修理が追いつかないっす(悲)
やる頃には値段もあがって後悔しそうな予感ですが(^^;)
こんちはです。
ウェザーストリップも買える内に買っておかないと・・ですね。32の部品が内装部品から次々と廃盤になっていくので、そのうちこのあたりの部品も危なそうです。
冷静に考え見たら20年前のもはや旧車ですもんね(汗)
人事じゃなくて33もぼちぼち廃盤部品が出てくるんだろうな~と思う今日この頃です。
>>1 勘三 さん
そそ、おいら5年くらい前に8000円くらいで躊躇してたんすが、、、
値上げ幅ハンパないですね、、、、
勘三さんは3回も換えてるんですか(; ̄Д ̄)
おいら次は切れても放置だと思います(^^;
あ、例の確認しましたーありがとうございましたm(__)m
>>2 Osamy さん
パーツが出るだけありがたいと思う年式なんですよね。いつの間にか。
そんだけオーナーも歳食ったんだな~と物思いにふける今日この頃(笑)
3台体制は保存会の鑑ですな♪
維持頑張って下さい^^
あーありがとうございまーす>birthday
>>3 萬作 さん
なんでも屋さんのシリコン補修法を真似しようと思いつつ早数年。
結局見た目以外に大きな影響はないんで放置プレーが正解かも(^^;
萬作号、調子崩してるんですか?
早期復活願ってます!
>>4 ゆーき さん
どもです^^
登場21年っすからね~~廃盤も止むなしですかね。。
月日が経つのが早いなぁ~遠い目
33も部品取り車抑えとく時代になってきちゃいましたね。
しかし32~34オーナーのオヤジ率の高いこと高いこと(爆)
まだまだ乗るぞ~~(笑)
こんなゴム部品が1万以上するんですか( ; ゚Д゚)
相模ゴムでポリウレタンで作ってもらいますか(・∀・)ニヤニヤ
ゴム臭くなく、強度も抜群((((*´ー`) あ~ん♪
そういや、オラの車も確か少し千切れてた覚えが・・・・・
直さないと ( ´ー`)フゥー...

ん゛~
定番の所ですね(T_T)
値段・・・上がってますね(;_;)
俺のもスペア欲しいけど・・・我慢・・・
>>6 ちょぼ さん
あ~ん♪って(笑)
ちょぼ号には是非無臭で強度バツグンなスペコンで製作して貰って下さい( ̄ー ̄)ナハハハ~
>>7 koimari さん
これはもうリコール対象ですよね。耐久性悪すぎ~~
切れるとこは角っこなのでここだけ強度上げられないのかな~
ってそんなことしたら売れなくなるか( ̄Д ̄)意図的?

丁度角が当たるのでどうしてもココは逝っちゃうんですよね。
でもココって元々材質的に柔らかくていかにも弱いって感じですよね。
ゴムは劣化する宿命ですもんね。
我慢、っていうか放置(汗)
ワタシも少し前に交換しました。
新品高いので中古のストック品ですけどね。
うちの車も、1年前に初の交換に至りました。
1ヶ月くらいは、木工用ボンド、液体ガスケット、テープ、
いろいろ試したんですけどね。
持たせるには、滑りが良くなるようにゴムの保護オイルを塗るといいみたいですよ。
シリコンもはがれてきたので、おいらも予備を準備済みです。
めんどくさくって交換してない(笑)。
>>9 K-DIRECT さん
そそ、切れてる箇所以外はまだ弾力もあって全然問題無いんですよね(^^;
角だけ補強する手ないですかね~
>>10 影月 さん
あい~やっぱ見ないフリが一番かもww
もう少し安ければねぇ、、
>>11 ぐっちー さん
みんな換えてるんですねー
中古で程度良いのを確保しとくのは一番ですね^^
新品もどうせ切れるσ(^◇^;)
>>12 omame さん
omameさんはあらゆる対策の上での交換ですか。
なるほど。補強するというより滑らせるんですね♪
いっちょ、その手頂きますw
>>13 なんでも屋 さん
めんどくさいって、、、、
屋根くり抜いちゃう方のお言葉とは思えないんすが(爆)