HOMEプロフィール走行会メンテ/DIYムービー掲示板ブログ写真集リンク

« 2009年04月 | Main | 2009年06月 »

 1 | 2 | 3 | 4 |全部読む
2009年05月19日
 ◆ プラグチェック
カテゴリー:GT-R

日曜のバスバスが気になって、、、
さきほどプラグチェックしてきやした。

さくさくと取り外す。
うげっ、カブリまくり、、、


アップで、、、濡れ濡れ~~
んで4番5番のボツボツが気になるな。。
ま、頭が飛んでなくてまだ良かったかw>排気温度1000度&オーバーヒート


吹けないのはプラグだな。。
取りあえず手持ちの中古8番をセットして様子を見ることに。


アイドリング問題なし。軽くレーシングするも大丈夫そう!?
一応、軽く実走でチェック。


おお~多少重いものの上まで回る。
プラグでビンゴかも~~( ̄ー ̄)ホッ

後日もう少しブースト掛けてチェックすることにしよう♪
本日終了!

投稿時間 : 22:24 個別ページ表示 | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年05月18日
 ◆ ディフューザー完成。そして。。。
カテゴリー:DIY

一日遅れのアップ。

昨日は朝から作業。
スターターが付いたのでクーラントを口まで入れてリフトのままアイドリングテスト。
室内のためダクトで排気を屋外へ。
信じられないほど静かだし。(つーことは外は爆音かw)


軽くレーシングさせながらサーモが開くまで暖機をして一旦冷ます。

冷ましてる間にオイルクーラーの養生とか細部の処理を。
インナーフェンダーを取っ払ったんでブレーキダクトの取り回しが効率よくなった。

そして譲って貰った塩ビの透明ボード。
強度に不安だが街乗り用のディフューザーを製作することに。
製作済みのボードに重ねてマーキング。形状はリップに沿ってで出っ張りはなし。


ジグソーでカットしようとするが刃が跳ねてボードが割れてしまい断念。
糸鋸でも摩擦がありすぎて困難。
そこで得意のベビーサンダー攻撃に。

磨材をFRP用に交換し一気に削る!
削り粉が辺り一面パウダー状に飛び散る中どうにかカット完了。
塩ビボード完成~


スケルトン式ディフューザーの完成~
トラブルは見つけやすいけど熱や油への耐性がチト気になるw


外は雨降りしきる最悪の塗装日和の中、つや消し黒で本チャン仕様を塗り塗りw
塗ったらそれっぽくなった( ̄ー ̄)ニヤリッ
でもサイドがちょっと寂しいかな。


そんなこんなの作業を午前中に済ませ、西からの客人を待つ。
昼過ぎにタイショーさん、豊ポンさんが相乗りで来場♪
遅れてポケモンRさんも到着。
みなさんお土産サンクスでした^^

早速、、、
何かやってますやってますw


ニヤけてますニヤけてます(笑)
週末頑張って下さいね~~~(^-^ ) /


春道号は冷ましたエンジンのクーラントをチェック。減った分を補充。
漏れ無し、アイドリングもOK♪

外に出して上まで回してみる!
ありゃ?ありゃりゃ?

4500位で引っかかって回らないし、、、
無理矢理7000まで回すと後は一気に9000に!(滝汗)
4500~7000がバスバス状態。。。
何かおかしいみたい。点火系か、、(汗)

まだプラグ見てないや。早々にチェックだな。(^^;

投稿時間 : 17:01 個別ページ表示 | コメント (14) | トラックバック (0)

2009年05月12日
 ◆ ビンゴ♪
カテゴリー:GT-R

手がかり付けば行動早いw

パイプ径はφ12mm
内径12mmのシリコンキャップを求めショップに立ち寄るが生憎在庫無し。
ただ1サイズ小さい内径10mmでも使用可とのことで一個だけ購入w

バンドは多少大きめだが手持ちのを使用。
黄BONさんのアドバイス通り液状ガスケットをチョロッと塗り塗り♪

Before_________________After



試しにクーラントを注いでみるが漏れ無し!
OK~~

673さん、黄BONさん、ビンゴ♪
アドバイスありがとうございました(^o^)/


スターターの組み付けはまた後日。
コイツがとにかくメンドクセーのだ。。(小さな手が欲しいw)
液ガスの養生もあるし丁度良いか♪

週末には動かせるかな(^0_0^)

投稿時間 : 22:33 個別ページ表示 | コメント (15) | トラックバック (0)

2009年05月11日
 ◆ 放置プレイ、、
カテゴリー:GT-R

水ホース抜けの件、放置プレイちぅ。。

下からスターターを外して水回りを覗けるようにはしたんですが、、、
(下から見上げた図)

この赤丸に付いていた(らしき?)ホースが見あたらない。。。
FSWのストレートに落としてきちゃったかなw
これってドコに繋がるホースなんでしょ。
つか本来付いてるものなんすよね?それすらもわからん(^^;
視界が狭いせいで相手先も見つからなくて???謎


んで水色の三箇所もホース無しだけど何かのリリーフパイプなのかなぁ?
んん~~ 久々整備書でも眺めるかw


PS、
ワンオフロアブレスバー完成~


ディフューザーブラケット完成~


バタバタで作業が進まんす。。。

投稿時間 : 22:47 個別ページ表示 | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年05月06日
 ◆ やっぱりディフューザーw
カテゴリー:DIY

今日はまっちゃんと謎マッタリしてたら~~~~♪
まっちゃん爆裂号!!

突然鈑金屋さんより入電!!
秘密工場緊急開店っすw

やっぱり完璧だし!>取付ステー


さくさくっと穴開けして~~
まっちゃんに手伝って貰ってパネルの取付を。


こんなカンジ♪

強度もバッチリ!


あっという間に(ほぼ)完成!
あとは塗装して細かいところの処理を残すくらい( ̄ー ̄)ニヤリッ

いやー、あまりにもあっさり完成させちゃって拍子抜けというかなんというか、、、、
改めて鈑金屋さんの技術力に感服しちゃいました。

ついつい、ついでにアレもコレもと追加の要望しちゃうんですよね。
それを即断でそれじゃだめ。こうしよう!とアドバイスをくれ言うだけじゃなくちゃんと形にしてくれる。
この人、マジで只者じゃないです!

ということで本日もホース抜けは放置(爆)

でもまっちゃんにアドバイス貰ったんで先が見えました♪
まっちゃん♪今日は色々とありがとでした~~(^-^ ) /

投稿時間 : 22:20 個別ページ表示 | コメント (15) | トラックバック (0)

 1 | 2 | 3 | 4 |全部読む
Copyright(C) 2006-2025 harumichi All rights reserved