« 2009年04月 | Main | 2009年06月 »
1 | 2 | 3 | 4 |全部読む約束の日。
例の鈑金屋さんとこに顔を出した。
パネルできてるし!
合板に腐食対策と補強にグラスマットを貼り込んであった。
フロント側のデザインを伝えただけでタイヤの逃げ部まで作り込んであるし\(◎o◎)/
変な反りもなく完璧なFRP加工技術にただただ感嘆。
そして奥にはスーパーバギーが♪
『おぅ、ちょっとバンパー持ってきてくんない?』
イェッサー!
速攻戻って速攻取り外して速攻持ち込むw
んで、車体側への取付を考えるためバンパー(リップ)との固定を決めてしまうことに。
あっという間に位置決め~ブラインドナット取付~テーパーボルト用に穴加工。
そしてリフトのある秘密工場に移動しフィッティングの確認。
コーヒーをすすりながらフレームとの固定方法をアレコレ検討し寸法取り。
って、大したメモも取らずに帰ったんだけど、、、、
きっと完璧なステーやアングルができあがってくるんだろうな♪
ん~~~、これ一体幾らかかるのだろうか(核爆)
と言うことで本日も水ホース抜けの対処は手つかず、、、(笑)
///////////////////////////
それから記録にこれもあげておこう。
ゲートが邪魔をし泣く泣くカット加工したロアブレスバー固定部。
カットした部分捨てちゃったんですよね。
先日どうにか取付できないか相談してたところ、、、
こんなカラーを二個頂戴し、、、(クロモリ鋼の削りだし!!)
仮装着。
17mmソケットも使用可能。完璧!!
あとは頑丈なステーを当てて溶接すれば完成~~♪
ん~これ幾らするんだろうww
今日の缶コーシーじゃ殴られるか?(爆)
例年だとただレース(とRQを?)楽しむのだが、今年は走行会デビューを果たしたせいかGTマシンのライン取りが気になって(笑)
ということでヘアピンを限定して考えてみました。
自分はイン-イン-アウトの小回りのラインですが、GTマシンは早めにインに付き後は縁石を舐めるように大外回り。
舵角を最小にしなるべくアクセル全開でコーナリングさせようというラインですね。
フムフム今度試してみよっと♪
でもウチのRだとこの舵角で全開はお尻ズイズリなよーな気も。
300Rの進入でも一瞬抜かないとお尻が出ちゃうし。
全開でこのラインが取れるのはGTマシンのパワーとタイヤのバランスが取れてるからなのかな~
GTと比べても意味無い??
とりあえずそんなこんなも考えながら観戦してました(^-^ )/
といってもしっかりこんなのも収めてますww
そう言えば、、、、
『ネッツコーナー』が『プリウスコーナー』に名前変わってました!!
爆音サイコー!
タイヤ・オイルの焼けたニオイも最高♪
走るのもいいけど観るのも気持ちイイね!
いやー空気がうんまい♪
雪の残る山中湖上空よりお伝えしましたw
4/30に走ってきましたプロアイズさんの富士の車載です。
まずはベスト。1'55秒12
この日唯一のアタックラップが自己ベストでした。
計測シート無しなのでラップショットでの非公式タイムです。
アタック開始時の1コーナー進入時に最高速を記録(293km/h)だと思います。
コカコーラ進入ではシビックさんの進路妨害、、、
ここまでまともにアタックできてなかったので強引に逝っちゃいました。。ゴメンナサイ
しかし相変わらずチグハグな走りで、、、
クーラント噴出前のまだマシンが元気な状況です。
そして恥なオマケを一本。
一本目最初のアタックのダンロップ進入でスピンw
ブレーキが使えるのが分かり安心して突っ込んだら回れませんでした(自爆)
せっかくコースを譲って貰ったのに恥ずかしいばかり。。
ブレーキング難しいなぁ~~(マジ下手クソ)
300Rは5速と迷いますね。
このスピンで二本目踏み切れなかった。。
☆お知らせ☆
コメントスパム対策に認証コードを付けました。
コメントの際はご面倒でも画像の数字を半角で入力お願いしますm(__)m
尚、認証コードが未記入及びNGのコメントを投稿した場合は以下エラーが表示されます。
「不必要なコメントの投稿を防ぐために、連続した投稿を受け付けないように設定しています。しばらくしてから、もう一度試してみてください」
必ずブラウザの戻るで再度数字の入力を確認願います。(せっかくのコメントが消えてしまうようです)
1 | 2 | 3 | 4 |全部読む